• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of self-care management using a myofascial approach for low back pain

Research Project

Project/Area Number 21K17531
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionDaiichi Institute of Technology

Principal Investigator

中井 雄貴  第一工科大学, 工学部, 准教授 (00843054)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords筋膜リリース / 滑走 / セルフケア / 超音波エコー / 腰部 / 体幹筋力 / 腰痛 / 筋筋膜 / 超音波
Outline of Research at the Start

日本人の腰痛有訴者は2,500万人を超え、寛解再発を繰り返し慢性化しやすいことが知ら
れている。通院医療費削減のためにもセルフマネジメントの方法確立が課題である。本研究は、腰痛者において自身での背部筋膜アプローチの効果を超音波装置、体幹筋力測定器により測定し検証する。患者自身でも道具を用いてアプローチ可能な方法が確立できれば、非侵襲、非薬物、低コストな腰痛セルフケア方法として活用できると考える。

Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、本研究課題である腰部に対する自己筋膜リリースの即時効果の検証において、女性データを追加で収集した。運動習慣のある男女24名に対して、ローラーマッサージャーを用いて腰部の皮下組織・胸腰筋膜・多裂筋に対する自己筋膜リリースとストレッチの即時効果を比較検証した。ローラーマッサージ、静的ストレッチ、コントロールの3条件の介入前後を比較するクロスオーバー試験を実施した。超音波画像診断装置を使用して腰部の動画を撮像し、経時的な移動速度をエコー動画分析ソフトにて算出して両者の相互相関係数で滑走を分析した。また、介入前後の腰部柔軟性と腹部体幹筋力を評価した。24名のデータから、ローラーマッサージを用いた腰背部の自己筋膜リリースが静的ストレッチより筋膜滑走、腰部柔軟性、腹部体幹筋力において有効であることが示唆された。これにより、ローラーマッサージはストレッチし難い腰部に対しても自身で実施可能であり、効果的な腰部のセルフマネジメントの一つとして利用可能であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

男女24名に対する腰部への自己筋膜リリースの即時効果の検証ができた。使用機器や分析方法などのプロトコルも確立し男女への自己筋膜リリースの有効性が示唆された。現在結果をまとめて英文投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、対象者を高齢者や腰痛患者に広げて検証し、介入へと進めていきたい。

Report

(2 results)
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 腰背部の自己筋膜リリースが体幹機能におよぼす効果の検証2022

    • Author(s)
      中井雄貴,木山良二,川田将之,宮﨑宣丞
    • Journal Title

      デサントスポーツ科学

      Volume: 43 Pages: 120-127

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A self-oblique exercise that activates the coordinated activity of abdominal and hip muscles?A pilot study2021

    • Author(s)
      Nakai Yuki、Kawada Masayuki、Miyazaki Takasuke、Araki Sota、Takeshita Yasufumi、Kiyama Ryoji
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Issue: 8 Pages: e0255035-e0255035

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0255035

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 腰部への自己筋膜リリースが筋膜滑走と腰部柔軟性および腹部体幹筋力に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      中井雄貴、松野竜工、木山良二、川田将之、宮﨑宣丞、荒木草太、竹下康文
    • Organizer
      第10回日本運動器理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Verification of the effect of fascia release to the lumbar region using ultrasonic echo video analysis software2021

    • Author(s)
      Kanta Nagao, Yuki Nakai
    • Organizer
      The 7th Informatics Biomaterials Symposium International Conference on Functional Material Applications (ICFMA) 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 腰椎固定術後6か月患者と健常高齢者の腹部体幹筋力および腰痛関連指標の比較2021

    • Author(s)
      中井雄貴, 足立貴志, 藤川寿史, 豊永華純, 根之木正拳, 川田将之, 宮﨑宣丞, 荒木草太, 竹下康文, 木山良二
    • Organizer
      第9回日本運動器理学療法学会学術大会Web
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 第一工科大学 研究報告

    • URL

      https://kagoshima.daiichi-koudai.ac.jp/faculty_info/research_report/

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi