Project/Area Number |
21K17606
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Niigata University of Rehabilitation (2023) Sapporo Medical University (2022) Niigata University of Health and Welfare (2021) |
Principal Investigator |
伊藤 渉 新潟リハビリテーション大学(大学院), 医療学部, 講師 (80780212)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 膝前十字靭帯損傷 / 外傷予防 / 動作解析 / スクリーニングテスト / 評価アルゴリズム / ACL損傷 / 切り返し動作 / 予防 |
Outline of Research at the Start |
スポーツ活動中のACL損傷は,「着地」や相手をかわす「切り返し」によって受傷することが多い.従来のスクリーニングテストでは,切り返しによるACL損傷を予測することが困難であった.これまでに,健常者を対象とした動作解析研究から,切り返しを評価するための新たなスクリーニングテストを考案したが,実際にACL損傷を予測できるかは明らかにできていない.本研究では,①考案した「切り返し」によるスクリーニングテストからACL損傷者の異常な運動を検出できるか検証し,②新たな「切り返し」と従来の「着地」を組み合わせた評価アルゴリズムからACL損傷を正確に予測できるか検証する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
スポーツ活動中におけるACL損傷が主に「着地」と「切り返し」によって発生することが多いことが分かっている。従来のスクリーニングテストでは、着地時の評価を通じてACL損傷の予測が可能であることが知られており、広く使用されてきた。しかしながら、切り返しによるACL損傷を予測することは従来のスクリーニングテストでは困難であった。申請者は、これまでに健常者を対象とした動作解析研究を行い、切り返しを評価するための新たなスクリーニングテストを考案した。この新たなスクリーニングテストが実際にACL損傷を予測できるかどうかは明確になっていない。現在、申請者は考案した「切り返し」によるスクリーニングテストを用いてACL損傷者の異常な運動を検出するかどうかを検証しようとしている。所属機関の変更があり、研究環境に大きな変化があったため、研究環境の整備、研究計画の調整に時間を要した。新たな研究環境で、実験を進めるための情報収集をおこない、実験の推進に向けた準備を進めることができた。IOTを活用することで、実験協力者が少ない環境で測定を実施する方法を模索することができた。新たな研究方法を模索したことで、従来計画していた方法に比べ、少人数かつ短時間で実験を進める手法が確立しつつある。今後は、所属機関の周囲で被験者を確保することが困難となったが、他の研究機関や専門家の協力を通じて、被験者を確保していく予定である。研究実績としては、これまでの知見を踏まえて、招待公演1件のほか、書籍の分担執筆1件を担当した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在、申請者は考案した「切り返し」によるスクリーニングテストを用いてACL損傷者の異常な運動を検出するかどうかを検証しようとしている。所属機関の変更に伴い、研究環境に大きな変化があった。新たな研究環境では、実験を進めるための研究環境の整備がないため、研究計画の調整に時間を要した。また、実験協力者が少なく、予定していた実験手法での研究が困難となった。また、感染症拡大の影響により、新たな研究機関の周囲では、被験者の確保が困難となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、申請者は考案した「切り返し」によるスクリーニングテストを用いてACL損傷者の異常な運動を検出するかどうかを検証しようとしている。所属機関の変更に伴い、研究環境に大きな変化があった。新たな研究環境で、実験を進めるための研究環境の整備、研究計画の調整に時間を要した。実験協力者が少ない環境での実験手法の検討をおこない、IOTを活用した手法を模索することができた。新たな研究機関の周囲では、被験者の確保が困難となったため、他の研究機関や専門家の協力を通じて、被験者を確保し、実験を進めていく予定である。
|