• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a functional electrical stimulation feedback control system using infrared muscle activity sensor

Research Project

Project/Area Number 21K17795
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
Research InstitutionKochi National College of Technology

Principal Investigator

Yoshioka Masataka  高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 准教授 (80805804)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords赤外光 / 指先動作推定 / 電気刺激 / 機械学習 / LSTM / 機能的電気刺激 / 赤外線筋活動センサ / RNN / エコー / 筋肉 / パワーアシスト / 赤外光筋活動センサ
Outline of Research at the Start

人の筋肉を動かす方法の一つに,電気刺激によって誘発的に筋収縮を起こす機能的電気刺激法(FES)がある。電気刺激は刺激する電圧の強さや周波数などパラメータは使用者ごとに設定する必要があり,使用者の主観的な部分が強く出てしまうという問題がある。この理由の一つとして,リアルタイムでの筋肉の動きの計測の難しさが挙げられ,使用者に適した電気刺激を与えるには電気ノイズの影響を受けにくいリアルタイムで計測できる手法が必要となる。本研究では,FESによる筋収縮を赤外光筋活動センサで観測することでFESのリアルタイムな定量的評価指標を作成し,使用者にあったFESを自動的に生成するモジュール化を目指す。

Outline of Final Research Achievements

This study aims to develop a muscle feedback control system using Functional Electrical Stimulation (FES) and Infrared Muscle Activity Sensors (IrMAS). It involves estimating fingertip movements through machine learning based on IrMAS and stimulating antagonistic muscles with multiple FES applications. The results show a correlation between muscle brightness obtained from echo motion images and IrMAS, proving that IrMAS is related to muscle movement. Machine learning with RNN and LSTM achieved a maximum correlation coefficient of r = 0.93 for estimating fingertip movements. Additionally, a relationship between stimulation voltage and frequency and fingertip exertion force was observed in FES, and multiple stimulations achieved antagonistic muscle movements. Moving forward, these findings will be advanced towards real-time implementation to realize feedback control.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

機能的電気刺激による筋肉の制御は,筋電位を入力としてパワーアシストを行う装置は存在するが,あくまで筋収縮の補助であり,直接的なフィードバック制御は実現できていなかった。この問題に対し,赤外光による安全で安価な測定手法のIrMASを導入することにより,
電気的ノイズの問題が解決され,使用者に合わせた刺激が可能となる。また,IrMASにおける指先動作推定では,非間接的に指の動きを推定する既存のカメラによる指先推定と比べ,手を画角に収める必要もなく,筋電位と比べても弱い力も検出出来るため,様々なインターフェースへの応用も期待できる。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 赤外光筋活動センサによる機能的電気刺激フィードバック制御システムの検討2023

    • Author(s)
      吉岡 将孝, 脇田翔平
    • Organizer
      Robomech 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 機能的電気刺激による筋収縮特性の調査2023

    • Author(s)
      山﨑創太, 脇田翔平, 吉岡将孝
    • Organizer
      中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 赤外線筋活動センサによる指先動作推定2023

    • Author(s)
      稲田寿凜也, 脇田翔平, 吉岡将孝
    • Organizer
      中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 赤外線筋活動センサを用いたニューラルネットワークによる指先動作推定2022

    • Author(s)
      門田伊弘,吉岡将孝
    • Organizer
      日本機械学会中国四国支部 第 60 期総会・講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 機械学習による赤外光筋活動センサを用いた指先動作推定2021

    • Author(s)
      門田伊弘,吉岡将孝
    • Organizer
      令和3年度SICE四国支部学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi