Language Change and Social Norms Reanalyzed through Human Biology
Project/Area Number |
21K18377
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
菊澤 律子 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 教授 (90272616)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 大介 豊田工業大学, 工学部, 教授 (00329822)
吉岡 乾 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 准教授 (20725345)
林 美里 中部学院大学, 教育学部, 准教授 (50444493)
巽 智子 神戸大学, 国際文化学研究科, 講師 (60837988)
相良 啓子 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, プロジェクト研究員 (90748724)
佐野 文哉 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員研究員 (00965501)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 言語変化 / 生物としてのヒト / 認知能力 / 脳機能 / 身体機能 / 身体的制約と文化の発達 / ヒトの身体能力 / 社会規範 / 環境への適応 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、人間の言語の特徴を、ヒトの生物としての特徴という視点から見ることで、新たな言語観と言語研究の手法の創出につなげようとするものである。これまでの言語変化の研究では、具体的な言語現象を分析し、そのパターンと変化が起きる条件を解明することを主軸としてきた。これに対し本研究では、伝達シグナルの異なる音声言語と手話言語という異なるモードの言語を対象とし、生理学的・生物学的な視点から言語現象を分析することで、言語に関する新たな知見を拓く。なお、ここでいう「手話言語」とは、音声言語を視覚化した対応手話ではなく、音声言語とは異なる独自の文法を持つ、ろうコミュニティーで使われる手話言語のことを指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
初年度に共有した方向を受けて、言語変化を新たな視点でみるために必要な、脳、文化、言語、社会、動物のコミュニケーションに関する研究内容に一歩立ち戻った基礎情報の共有を行った。また、言語が伝わる仕組み、言語習得、言語教育と言語の継承、言語損傷、動物のコミュニケーション等についてまとめ、一般向けの概要書として刊行した。この中には、身体機能と言語変化の関わりを考察するうえで重要だと考える音声言語と手話言語の共通点と違い、研究状況の違いについても含まれている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
基礎知識の共有と目標へのパスは明らかになっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度には、二年度目に異分野間で共有した基礎知識に基づいて、ブレスト研究会をもつ。その中で、キーとなる概念や人間の動きを選定し、言語変化へのアプローチのあり方について集中的にブレストを行う。また、コロナの影響もあつたため、一年間延長する予定でじっくり時間をかける。最終年度には、新しい言語変化に関する知見を得るためのより大規模な研究プロジェクトに結び付けるための成果をまとめる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(21 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Automated audiovisual behavior recognition in wild primates2021
Author(s)
Bain M, Nagrani A, Schofield D, Berdugo S, Bessa J, Owen J, Hockings KJ, Matsuzawa T, Hayashi M, Biro D, Carvalho S, Zisserman A
-
Journal Title
Science Advances
Volume: 7
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-