• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

関係論的経済地理学に基づく「地理的ネクサス」の探索的研究

Research Project

Project/Area Number 21K18400
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

與倉 豊  九州大学, 経済学研究院, 教授 (70586552)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords都市システム / 再開発 / ネクサス構造 / イノベーション / 特許 / 都市 / 産業集積 / 関係論的経済地理学 / 地理的ネクサス / 企業間関係 / 都市間関係
Outline of Research at the Start

「ネクサス」は,地域で構築される多様な関係性を束・連鎖として捉える概念装置であり,複数のネットワークを検討するための分析枠組みを提供している.ネクサスの研究成果と,ローカル,リージョナル,ナショナルといった重層的な空間性を重視する,関係論的経済地理学の成果とを接合させ,「地理的ネクサス」概念を定置することにより,ネットワーク間の相互作用関係を評価するための理論的・方法論的枠組の構築が可能になる.

Outline of Annual Research Achievements

本年度は鹿児島市を事例として伝統的な中心商店街、駅前の再開発地区、新興商業地である郊外部との競合関係を把握し、地方都市の小売業の立地展開を九州新幹線開業に伴い活発に進展する再開発事業の展開と関連させて検討した。分析の結果以下のような知見を得た。九州新幹線開業に伴う鹿児島中央駅周辺の再開発進展を契機として,伝統的な中心商店街である天文館地区への商業の一極集中が解消され,さらに郊外部の商業集積の台頭もみられたことから,鹿児島市では多極的な商業集積が生まれていた。鹿児島市の商業系再開発事業の展開をみると,建物の老朽化に伴う商業機能の低下が課題であった鹿児島中央駅周辺では,地権者の合意形成が得やすい街区単位での再開発事業が先行的に進展し,商業機能と居住機能が融合した都市型居住空間の形成が実現された。また都市計画道路を整備するなど行政の積極的な関与によって,駅ビルと駅前商店街との回遊性が向上したことで,商業集積が高度化していることが推察された。天文館地区では百貨店の撤退など商業機能の低下が深刻化するなか,地場企業主導の再開発事業により商業機能の維持が図られたことに加えて,公的不動産を活用した文化商業複合施設の新設や,図書館のような公益施設の再開発ビル内への整備などによって,伝統的な中心商店街のにぎわいを維持するための試みが公民連携でなされている。今後は商業集積間の連携による広域的な商業集積の高度化の実現が期待されることが明らかになった。以上の成果を、査読付き論文として投稿中である。また昨年度に引き続き福岡市における都市型産業の空間構造を検討し、最新の統計データを用いて地図化を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

日本の都市システムの再検討を行う予定であったが、地方銀行の本店、支店に関するデータ入手および入力に多大な時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

進捗途中のデータ入力を引き続き行い、2024年度中に都市システムの研究を完了予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 福岡市の都市集積に関する一考察2022

    • Author(s)
      與倉 豊
    • Journal Title

      経済学研究

      Volume: 89(1) Pages: 1-19

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 進化する産業集積とイノベーション:研究・政策動向に関する覚書2021

    • Author(s)
      與倉 豊
    • Journal Title

      経済学研究

      Volume: 88(4) Pages: 1-17

    • NAID

      120007182977

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Book] 新経済地理学概論2022

    • Author(s)
      松原宏編著(分担執筆)
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      原書房
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-07-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi