• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The development of a forensic interviewing method using "Simple Japanese" for various non-native Japanese speakers

Research Project

Project/Area Number 21K18416
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 5:Law and related fields
Research InstitutionSHUNAN UNIVERSITY

Principal Investigator

羽渕 由子  周南公立大学, 福祉情報学部, 教授 (70435767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲 真紀子  立命館大学, OIC総合研究機構, 教授 (00172255)
立部 文崇  周南公立大学, 経済学部, 准教授 (10724081)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords外国人 / 司法面接 / 日本語会話能力 / やさしい日本語 / 通訳 / 目撃記憶 / 実務家 / NICHDプロトコル
Outline of Research at the Start

本研究では,日本語を母語としない面接対象者の日本語(第二言語)の会話能力を精査し,「やさしい日本語」による司法面接の特徴を抽出し(研究1),通訳を介した司法面接との比較を行い(研究2),「やさしい日本語」による面接が実施可能な範囲と基準を検討する。さらに,研究3では,研究1と研究2で得られた供述および面接映像を用いて,実務家(警察官・検察官・弁護士)を対象とした調査を行い,これらの面接で得られた供述の信用性と法的判断場面における有用性について比較・検討を行う。研究の最終年度には,研究1~3をまとめ,多様な言語話者を対象とした「やさしい日本語」による司法面接法,実施可能な範囲と基準を提示する。

Outline of Annual Research Achievements

(1)研究1(やさしい日本語による司法面接)および研究2(通訳を介した司法面接):日本語上級者を対象として面接実験をおこない,データ収集と文字起こしをおこなった(羽渕,立部)。また,山口県周南市において,9月上旬に通訳者と実務家(警察官)を対象とした司法面接研修(半日)および通訳介入司法面接ワークショップを開催し,通訳を介した司法面接をおこなう際の手順等について確認した(羽渕・立部・胡)。さらに,これまでの取り組みの中から得られた知見について,10月下旬に法と心理学第24回大会の企画ワークショップ(「多様な言語話者を対象とした司法面接――通訳介入とやさしい日本語による司法面接――」)で取り組みとこれまでに得られた知見を発表した。発表後,内容を「ワークショップ報告」として学会誌に投稿した(胡・立部・仲・羽渕)。

(2)研究3(「やさしい日本語」による司法面接で得られた供述の信用性・有用性の検討):10月下旬の法と心理学会第24回大会のプレセミナーにおいて司法面接ミニ研修を企画・運営し,法学者,実務家(弁護士,裁判官等)の供述に対する考え方,評価の観点などについて情報収集をおこなった(仲・羽渕・胡)。また,警察官を中心とした司法面接トレーナーフォローアップ研修(7月,2月開催;金沢大学上宮愛先生主催),第29回子ども虐待防止学会学術集会(11月),司法面接トレーナー報告会(3月)に参加し,実務現場および各実務機関の教養研修における司法面接の扱われ方,外国人に対する司法面接を実施する際の問題点などについて情報収集をおこなった(羽渕,仲)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

(1)2021年7月~2023年5月まで新型コロナウイルス感染症の影響により,対面実験や学外・県外への出張に制約があり,データの取得が難しかった。また,出入国制限により,調査対象者(外国人)が少なく,面接データの取得が容易ではなかった。
(2)2023年5月以降は,研究協力の依頼先と範囲を拡大し,近隣大学や県外でのデータ収集もおこない,巻き返しを図ったが,日本語初級者の募集が難航し,年度内でデータ取得が完了しなかった。
(3)実験調査を予定していた時期と所属機関の改組・工事等の時期が重なり,調整が難しかった。

Strategy for Future Research Activity

日本語初級者の調査依頼範囲を拡大し,8月~9月に実施する予定で進める。研究3(「やさしい日本語」による司法面接で得られた供述の信用性・有用性の検討)については,これまでに研究1および研究2で取得したデータの中から代表例を選び,インターネットによる調査の準備をおこなう。
2023年度に開催した司法面接研修およびワークショップに参加した通訳者と実務家を対象に調査協力を依頼する。また,2024年度にも同様の研修およびワークショップを開催し,参加者に調査協力を依頼する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (64 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (28 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 15 results) Book (3 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] 南京暁庄学院(中国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 南京暁庄学院(中国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 南京暁庄学院(中国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 世新大学(その他の国・地域(台湾))

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] <潜在化している被害者>の声を聞き取る――司法面接の取組み――2024

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      被害者学研究

      Volume: 33 Pages: 83-92

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] The connection between cognitive psychology and society in light of career paths of cognitive psychology graduates2023

    • Author(s)
      NISHIZAKI Yukiko、HABUCHI Yoshiko、SAWAI Daiki、NIIDA Sumaru、IHARA Namiha、DAIMON Takayuki、NAGAE Shimpei、WAKAMOTO Natsumi、MURAYAMA Sae、IWANE Haruka、HARADA Etsuko T.
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Cognitive Psychology

      Volume: 21 Issue: 1 Pages: 23-30

    • DOI

      10.5265/jcogpsy.21.23

    • ISSN
      1348-7264, 2185-0321
    • Year and Date
      2023-08-31
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 被害者からの聴取――刑事訴訟法大321条の3(新設)と司法面接――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 60 Pages: 16-28

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもへの司法面接――国内外の動向と意義――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      研修

      Volume: 896 Pages: 3-16

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例――司法面接の技法をいかして――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 42 Pages: 139-146

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもからどう話を聞くか――事故,校則違反,いじめ等が疑われる場合の学校での事実の調査――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 62 Pages: 28-296

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 録音録画による主尋問と反対尋問――英国の特別措置から――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      刑事弁護

      Volume: 115 Pages: 50-55

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Forensic interviews conducted with autistic adults in Japan: a review of the literature and directions for future research2023

    • Author(s)
      Walsh Dave, Brooks Graham, Naka Makiko, Oxburgh Gavin, & Kyo Akira
    • Journal Title

      Psychiatry, Psychology and Law

      Volume: 31 Issue: 2 Pages: 216-234

    • DOI

      10.1080/13218719.2023.2192255

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 児童相談所の児童福祉司を支える職場の援助資源――児童福祉司を対象とした質問紙調査の分析――2023

    • Author(s)
      弦間 亮, 仲 真紀子
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 25 Pages: 213-223

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 防犯カメラの犯罪予防効果 : 防犯カメラ設置前後の違法ゴミ廃棄数の変化による検討2023

    • Author(s)
      皿谷 陽子、平 伸二、仲 真紀子
    • Journal Title

      立命館人間科学研究

      Volume: 45 Pages: 21-33

    • DOI

      10.34382/00018513

    • ISSN
      1346-678X
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/18551

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 各機関におけるNICHDプロトコルに基づく司法面接研修の現状と課題――継続的なSVを目指した司法面接トレーニングのあり方――2023

    • Author(s)
      武田悠衣, 上宮 愛, 仲 真紀子
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 23 Pages: 34-40

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 「証拠法の心理学的基礎」が示すもの――日本における「証拠法」の確立に向けて――2023

    • Author(s)
      外塚果林, 山崎優子, 仲 真紀子, 水野智幸
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 23 Pages: 55-62

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 法制審議会と司法面接2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      刑政時評

      Volume: 134 Pages: 70-71

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] トム・ライオン, 仲 真紀子, 一宮里枝子2023

    • Author(s)
      児童の性的虐待の刑事手続きにおけるベスト・プラクティス――アメリカからの教訓――
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 25 Pages: 116-125

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 子どもの証言と心理学の研究2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      心理学ワールド

      Volume: 101 Pages: 1-1

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例~司法面接の技法をいかして(第12回)司法面接で得られた情報の評価2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 42 Pages: 139-146

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例~司法面接の技法をいかして(第12回)司法面接で得られた情報の評価2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 42 Pages: 139-146

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもへの司法面接:国内外の動向と意義2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      研修

      Volume: 896 Pages: 3-16

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例~司法面接の技法をいかして(第9回)幼児からの聴取,年少者への配慮が求められる事案について2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 36 Pages: 166-174

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例~司法面接の技法をいかして(第10回)性的虐待,三機関による協同面接について2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 38 Pages: 116-124

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例~司法面接の技法をいかして(第11回)司法面接のトレーニングとピアレビュウ2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 40 Pages: 166-173

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもからどう話を聞くか――事故,校則違反,いじめ等が疑われる場合の学校での事実の調査――2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 64 Pages: 48-49

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 児童虐待と司法面接2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94 Pages: 49-54

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Eyewitness testimony in native and second languages2022

    • Author(s)
      Hu Zhengfei., Naka Makiko
    • Journal Title

      Psychology, Crime & Law

      Volume: - Issue: 5 Pages: 1-17

    • DOI

      10.1080/1068316x.2022.2030332

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 公認心理師の専門性における事実確認を目的とした面接スキル――教育点福祉・司法領域に広がる公認心理師による司法面接の活用とその課題――2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 22 Pages: 57-64

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] D. A. Poole著『Interviewing Children』から学ぶこと2022

    • Author(s)
      田中晶子・羽渕由子・仲真紀子・安田裕子・田中周子・佐々木真吾・田鍋佳子・赤嶺亜紀
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 21 Pages: 91-97

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 証人尋問、当事者主義と心理学2022

    • Author(s)
      羽渕由子
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 21 Pages: 21-24

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Urgent issues and prospects at the intersection of culture, memory, and witness interviews: Exploring the challenges for research and practice2021

    • Author(s)
      Hope Lorraine, Anakwah Nkansah, Antfolk Jan, Brubacher Sonja P., Flowe Heather, Gabbert Fiona, Giebels Ellen, Kanja Wangu, Korkman Julia, Kyo Akira, Naka Makiko et al.
    • Journal Title

      Legal and Criminological Psychology

      Volume: 27 Issue: 1 Pages: 1-31

    • DOI

      10.1111/lcrp.12202

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国人を対象とした司法面接――通訳介入とやさしい日本語による司法面接――2024

    • Author(s)
      羽渕由子
    • Organizer
      令和5年度司法面接トレーナー報告会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 多様な言語話者を対象とした司法面接――通訳介入とやさしい日本語による司法面接――2023

    • Author(s)
      後藤宏予, 立部文崇, 胡 政飛, 羽渕由子, 高畑 幸, 仲 真紀子
    • Organizer
      法と心理学会第24回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ことばの壁をどう乗り越えるか ――日本語が母語でない人から話を聴く方法――2023

    • Author(s)
      羽渕由子
    • Organizer
      多文化関係学会2023年度中国・四国地区研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 医療安全での心理学的アプローチの課題2023

    • Author(s)
      羽渕由子
    • Organizer
      第1回医療安全心理・行動学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] <潜在化している被害者>の声を聞き取る――司法面接の取組み――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      日本被害者学会第 33 回学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Practical examples of international research collaboration: Key best practices2023

    • Author(s)
      M. Naka
    • Organizer
      The Xixth STS forum European Workshop.
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 司法面接の方法――自由報告と構造――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      第22回日本トラウマティック・ストレス学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 子どもの声に耳を傾ける―― 司法面接の取組――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      愛知学院大学特別講義
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 子どもの言葉に耳を澄ませる――事実の調査と司法面接――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      志學館大学大学院心理臨床学研究科附属心理相談センター・発達支援センター合同研修会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 司法面接の証拠化にかかわる措置について2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      第24回法と心理学会 WS03「司法面接証拠化について――今後の課題と展望――」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 外国語通訳を介した子どもの司法面接――ウズベク語母語児童の模擬面接の分析――2023

    • Author(s)
      赤嶺亜紀, 上宮 愛, 仲 真紀子
    • Organizer
      法と心理学会第24回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもの話をよくきいてみよう2023

    • Author(s)
      羽渕由子
    • Organizer
      コープやまぐち周南地域組織委員会主催 周南公立大学出前講座
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 子どもの話をよく聴いてみよう2023

    • Author(s)
      羽渕由子
    • Organizer
      光市教育委員会いどばた人権考座
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 司法面接の取組み――被害が疑われる子もへの事実の調査――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      日本福祉心理学会第21回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 事故後の事実確認のための面接技法――司法面接を参考に――2023

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      医療安全心理・行動学会2023年「医療安全心理・行動管理者」研修会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 『子どもの話を聴く――司法面接の科学と技法――』の紹介2022

    • Author(s)
      羽渕由子
    • Organizer
      第15回法と心理学会オンライン研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Cooperative or Representative Interviews in Japan: Multi-agency investigative interviews of alleged victims of child abuse2022

    • Author(s)
      Naka, M.
    • Organizer
      iIIRG
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 発達心理学の知見を司法・福祉の現場に生かす――司法面接の取り組み――2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 司法面接の基礎と最近の動向2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      刑法学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] デジタル化時代の事実認定――証人の理解,供述の理解,事案(被害者特性)の理解――2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      法と心理学会第23回大会 WS6(「供述の信用性」評価について考える ――性犯罪事件を素材として――)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 各機関における NICHD 司法面接研修の現状と課題――継続的な SV を目指した司法面接トレーニングのあり方――2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      法と心理学会第23回大会 WS2(各機関における NICHD 司法面接研修の現状と課題――継続的な SV を目指した司法面接トレーニングのあり方――)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 法廷での司法面接の使用の意義――ライブのやりとりの分析が可能になる――2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会 公募シンポジウム(司法面接(協同面接)の現状と課題――被害を受けた子どもに配慮された刑事手続とは――)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもからどう話を聞くか――事故,校則違反,いじめ等が疑われる場合の学校での事実の調査――2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      日本教育心理学会第 64 回総会 学会企画チュートリアル・セミナー
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 研究開発と人材育成の両立を目指して 多専門連携による司法面接の実施を促進する研修プログラムの開発と実装における研究開発と人材育成2022

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Organizer
      JST RISTEXオンラインセミナー
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 法と言語――法言語学へのいざない――(改訂版)2024

    • Author(s)
      橋内 武, 堀田秀吾, 仲 真紀子 他
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      くろしお出版
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 新・心理学を今に活かす2024

    • Author(s)
      八城 薫, 羽渕由子 他
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      教育情報出版
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 子どもの話を聴く――司法面接の科学と技法――2022

    • Author(s)
      デブラ・A. プール、司法面接研究会(仲 真紀子・羽渕由子 他)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ちとせプレス
    • ISBN
      4908736251
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] (1)日本心理学会司法面接研究会 活動報告

    • URL

      https://japan-forensic-interview.jimdosite.com/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A/

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] (2)司法面接支援室 トレーナーによる司法面接研修「実務家と通訳者を対象とした司法面接研修」

    • URL

      https://forensic-interviews.jp/trainer/trainer_training/?r=21

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] (3)司法面接支援室 トレーナーによる司法面接研修「外国人から話を聴く司法面接ワークショップ」

    • URL

      https://forensic-interviews.jp/trainer/trainer_training/?r=22

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 司法面接(情報・知識&オピニオン イミダス 新・時事用語)

    • URL

      https://imidas.jp/newjijiword/?article_id=l-91-054-22-10-g901

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 司法面接研究会/お知らせ

    • URL

      https://japan-forensic-interview.jimdosite.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-07-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi