Project/Area Number |
21K18492
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中西 もも 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40869450)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
深尾 友美 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (20470172)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
|
Keywords | ゲノム編集 / 食品 / 科学リテラシー / 対話 / 科学教育 / STS |
Outline of Research at the Start |
人口増加を背景に、食料増産と環境問題の両立は人類共通の課題となっている。ゲノム編集技術は、農畜産物の収量を効率的に増大させるなどその解決の一助となることが期待されるが、その一方で食品応用に対する懸念も存在しており、社会的な対話プロセスが重要である。 本研究では、将来を担う若年層を対象として、アクティブラーニングや出前講義、アンケート調査を行い、技術に対する正確な理解がゲノム編集食品に対する認識にいかに影響するか評価する系を構築する。科学リテラシーに基づき社会的合意に向けた議論を行うことのできる人を育て、ひいては、新たな科学技術に対し適切に向き合える将来をもたらすための社会的素地の形成を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に実施した高校におけるゲノム編集技術と育種に関するワークショップの結果を吟味しつつ、次のワークショップを実施する場合の構成や対象者の設定、調査実施項目に関する検討を、研究に協力する科学コミュニケーターらと議論した。また、webアンケートを実施するタイミングについても調整していたが、年度途中で研究分担者が退職することとなり、研究代表者が他業務によって対応が困難になった事情なども重なって、いずれも実際の実施には至ることができなかった。
|