• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

下肢は上肢より操作が上手?下肢の不器用さを物理と心理で解明・支援し潜在能力を解放

Research Project

Project/Area Number 21K18699
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 20:Mechanical dynamics, robotics, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小森 雅晴  京都大学, 工学研究科, 教授 (90335191)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 理朗  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (60399011)
寺川 達郎  京都大学, 工学研究科, 助教 (10847982)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords下肢 / 操作
Outline of Research at the Start

上肢は多自由度な動作が可能であり、ロボット等を操作することができる。下肢も多自由度な動作が可能であるため上肢と同様の操作ができる可能性があるが、下肢は上肢と比べて不器用であるという課題がある。しかし、下肢の不器用さについて解明し、それを支援することができれば、下肢で上手に操作できる可能性がある。そこで、本研究では下肢の不器用さについて物理と心理の面から解明に取り組み、それを支援する方法について探索する。

URL: 

Published: 2021-07-13   Modified: 2022-02-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi