Research on the requirements for building a local commons of agriculture as a core of living space
Project/Area Number |
21K18761
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 23:Architecture, building engineering, and related fields
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
秋田 典子 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (20447345)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 笙子 東北大学, 工学研究科, 助教 (20897524)
大江 靖雄 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (60302535)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 都市農業 / コミュニティ / 直売所 / マルシェ / 近隣地区 / 生活圏 / 購買行動 / ローカルコモンズ / 農地 / COVID-19 |
Outline of Research at the Start |
これまで都市空間はコンパクトシティ+ネットワークというやや大きなスケールで検討され、そのコアも駅などのハード施設を中心に検討されてきた。これに対し本研究は、それより小さな生活圏のスケールを1つのユニットとし、生活圏の集合体として都市空間を構想している。この基礎単位となる生活圏レベルの空間のコアとして、本研究では農空間を位置付ける。農空間は全国的に普遍的に存在しており、実際に都市農地や被災地などでは既に農空間がローカルコモンズとしての機能を果たしているケースも少なくない。本研究では、具体的事例を踏まえながら農のローカルコモンズの成立要件を実証的に明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度にあたる本年度は、初年度にも調査を行ったコミュニティの拠点として機能していると考えられるコインロッカー型直売所を対象に、現場でアンケートを配布して利用者の実態調査を実施した。得られた有効回答は169票で、こうした都市農業かつコミュニティの拠点の実態調査としてはこれまでにない規模のものとなった。この直売所は千葉県松戸市の市街化区域と市街化調整区域の境界に位置しており、最寄りの駅から徒歩40分程度離れている。通常、こうした場所はコンパクト+ネットワークの概念において拠点とされることはない。しかし、実際には地元農家が家族で経営しているこの直売所には、子育て世帯から高齢者まで、幅広い年齢層の購入者が週に複数回購入に来ており、利用者の8割以上が半径3キロ圏内の居住者で、交通手段も徒歩と自転車が7割近くあり、年齢に関わらず回答者の2割は生産者との会話を目的に直売所に訪れていることが明らかになった。更にヒアリングを通じて農家家族が地元の子育て世帯同士を繋げるなど、当該コインロッカー型直売所は実態としてコミュニティの拠点として機能している状況にあることが明らかになった。本調査結果は日本固有の都市農業の着目すべき点が多く含まれており、国際学術誌への投稿も視野に入れて論文執筆を行っている所である。 これに加え本年は最終年であることから、農・緑・コミュニティの接点となる多様な事例(都心のマルシェ、歴史的緑地、レクリエーションの場、農産物直売の道の駅)を具体的に取り上げて、農と緑がコミュニティの拠点として果たし得る役割を総合的に検討した。これらの多くは「食」「レクリエーション」のように老若男女に関わらず誰もが参加できるものであり、住民の地域との関わりの能動性を引き出すきっかけとして機能しており、この能動性がコミュニティの拠点形成に欠かせない要件となっていることが示唆された。
|
Report
(3 results)
Research Products
(16 results)