• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遷移金属触媒を利用する水中シスチンジスルフィド化学修飾による機能創生

Research Project

Project/Area Number 21K18947
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 33:Organic chemistry and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

有澤 美枝子  九州大学, 農学研究院, 教授 (50302162)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords無保護ペプチドジスルフィド / 触媒的化学修飾法 / ロジウム触媒 / 酸化 / 挿入反応 / ペプチドポリスルフィド / シスチン / ジスルフィド結合 / 化学修飾 / 水中反応 / 遷移金属触媒 / シスチンジスルフィド結合 / 水中均一系反応 / 新機能
Outline of Research at the Start

多くのタンパク質が高次構造構築のためにシスチン S-S 結合を有することから、本研究では、タンパク質やペプチド中のシスチン S-S 結合を直接化学修飾して、特徴的な機能を開発する。一般にペプチド化合物の化学修飾は親水性官能基を保護して有機溶媒中で行われるが、複雑な立体構造を有する生体高分子の化学修飾は、保護基を利用せずに水中均一系で直裁的に行う必要がある。本研究では、従来は有機溶媒中禁水条件で行われてきた遷移金属触媒反応を、水中均一系・室温で実施してタンパク質やペプチド中の S-S 結合の直接的な触媒的化学修飾反応を可能にする。

Outline of Annual Research Achievements

生命の維持に必要な代謝や細胞増殖などは、タンパク質が適切な形状を可逆的に形成して機能することを基盤としている。タンパク質は特定の一次配列を持つポリアミドが複雑に折りたたまれた構造を有しており、この高次構造を形成するにあたって、シスチンジスルフィド結合とシステインチオール結合間の相互変換が大きな役割を担う。従って、シスチンジスルフィド 結合の生成と修飾はタンパク質の機能に大きな影響を与え、多様な生物機能の発現に関わる。このような背景から、タンパク質ジスルフィドを化学的に修飾することは新しい生物機能の開発のために重要な方法論になると考えた。しかし、シスチンジスルフィド結合は反応性のやや低い低極性共有結合であるためにタンパク質中で直接化学修飾した例はこれまでになく、新しい化学修飾法の開発が望まれる。
このような背景から、これまでにペプチドチオールの酸化によるシスチンジスルフィド結合の触媒的生成と、低極性なシスチンジスルフィド結合の触媒的な化学修飾法を開発した。本年度は、ペプチドジチオールの分子内酸化反応による環状ペプチドジスルフィドの生成を検討する過程で、アルコール/水混合溶媒中での酸素酸化ではロジウム触媒を変えると、ペプチドジチオアセタール誘導体を効率的に与えることを見出した。詳細を調べた結果、本生成物は、アルコールの触媒的な酸化によって生じるアルデヒドがペプチドジチオールと反応して得られることが分かった。一般に、ペプチドジチオアセタールは、ペプチドチオールをジハロメタンと反応させて合成するが、本法はアルコールの酸化によって生じたアルデヒドを利用するので、アルキル置換メチレンを導入できる特徴がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、ロジウム触媒を利用する無保護ペプチドジスルフィドの生成反応と、ジスルフィド交換・リン酸エステル化などのメタせシスによる化学修飾法およびパーフルオロアリール化・ポリスルフィド化(超イオウ化)など挿入反応による化学修飾法など多くの化学修飾法を見出すことができた。特に、生体分子の講師構造を損なわない挿入反応による化学修飾法は、これまでに低極性のシスチンジスルフィド結合に直接行われた例はなく特筆に値する成果である。なお、本化学修飾で得られた生成物を利用する機能化に関する研究も新たに進めることができた。今年度はペプチドチオールの酸化過程で新たにアセタール化修飾を見出すことができ、今後生体分子の直接的な機能化や安定化を行う上で重要な成果である。以上、検討過程で見出された新しい成果を含め、本研究は概ね計画通り進捗している。

Strategy for Future Research Activity

無保護ペプチドジスルフィド結合間に直接ヘテロ元素を挿入する化学修飾法について、継続的に検討する。具体的には、セレン・リン・アルシン官能基の挿入に関する予備的な成果があるので、これを詳細に検討する。
加えて、イオウを挿入して得られたペプチドポリスルフィドは超イオウ化学種として近年注目される化学種であり、本法はこれらの唯一の簡便合成法であることから、構造展開研究や機能化に関する研究を進める。特にコロナウイルス治療薬としての薬効や、超イオウ化学種に機能性ユニットを導入するための化学修飾法についても継続的に検討が必要である。
なお、以上の現状で進行中の化学修飾法について、今後短期でまとめて国際誌などに投稿する予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (44 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (39 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Unprotected Cyclic Peptide Methylene Dithioacetals by Rhodium-Catalyzed Oxidation of Methanol to Formaldehyde2024

    • Author(s)
      K. Fukumoto, M. Yazaki, M. Arisawa*
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 26 Pages: 221-224

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhodium-Catalyzed Synthesis of Peptide Polysulfides by Insertion of Sulfur into Unprotected Peptide Disulfides2022

    • Author(s)
      K. Fukumoto, M. Yazaki, M. Arisawa*
    • Journal Title

      Org. Lett.,

      Volume: 24 Issue: 44 Pages: 8176-8179

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c03257

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhodium-Catalyzed Insertion Reaction of Perfluoroarenes into Unprotected Peptide Disulfides2022

    • Author(s)
      K. Fukumoto, M. Yazaki, M. Arisawa*
    • Journal Title

      Asian J. Org. Chem.

      Volume: 11 Issue: 24 Pages: 9382-9386

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03485

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Biostimulants and Pharmaceuticals Using Synthetic Heavy-Heteroatom Organic Compounds2022

    • Author(s)
      M. Arisawa*
    • Journal Title

      Journal of The Society of Japanese Women Scientists

      Volume: 22 Issue: 0 Pages: 69-79

    • DOI

      10.5939/sjws.220014

    • NAID

      130008140333

    • ISSN
      1349-4449, 2186-3776
    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドへの水中均一系ロジウム触媒アリールアルシン挿入反応2024

    • Author(s)
      〇矢﨑雅菜・有澤美枝子
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ペプチドトリスルフィドとジスルフィド/ジセレニド化合物とのロジウム触媒交換反応2024

    • Author(s)
      矢崎雅菜・○苑田和大留・有澤美枝子
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ヘキサフェニルシクロヘキサアルシンcyclo-(PhAs)6のアルキンへのロジウム触媒付加によるトリアルソールの合成2024

    • Author(s)
      ○大塚 陽彩・有澤 美枝子
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 環境ストレス応答医農薬品の分子設計・化学合成と生物活性2023

    • Author(s)
      〇有澤 美枝子
    • Organizer
      九州大学学術研究都市セミナーin東京2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ペプチドポリスルフィドおよび有機セレン誘導体の合成化学的供給法2023

    • Author(s)
      〇有澤 美枝子
    • Organizer
      第96回 日本生化学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] SARS-CoV2由来MProに対するコバレントドラッグの開発2023

    • Author(s)
      〇千田 大智・羽深 友哉・外山 喬士・赤池 孝章・有澤 美枝子・矢﨑 雅菜・齋藤 芳郎
    • Organizer
      第96回 日本生化学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Rh-Catalyzed Synthesis of Unsymmetric Bicyclic Linked Compounds and Biological Activity2023

    • Author(s)
      〇有澤 美枝子・矢﨑 雅菜・大塚陽彩
    • Organizer
      第69回 有機金属化学討論会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 人工知能AI技術と暗黙知を活用した医農薬品候補物質の開発2023

    • Author(s)
      〇有澤 美枝子
    • Organizer
      未来社会デザイン統括本部&データ駆動イノベーション推進本部合同シンポジウム2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドポリスルフィド類のロジウム触媒的合成と変換2023

    • Author(s)
      〇矢﨑 雅菜・有澤 美枝子
    • Organizer
      第35回 若手研究者のためのセミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドへのロジウム触媒パーフルオロアレーン・イオウ挿入反応2023

    • Author(s)
      〇矢﨑 雅菜・有澤 美枝子
    • Organizer
      第 55 回有機金属若手の会夏の学校
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドポリスルフィド類のロジウム触媒的合成と変換2023

    • Author(s)
      〇矢﨑 雅菜・福本 昂平・有澤 美枝子
    • Organizer
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ヘキサフェニルシクロヘキサアルシン(AsPh)6を用いたロジウム触媒トリアルソール合成反応と生物活性2023

    • Author(s)
      〇大塚 陽彩・有澤 美枝子
    • Organizer
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドへのロジウム触媒イオウ・パーフルオロアレーン挿入反応2023

    • Author(s)
      ○矢﨑 雅菜・有澤 美枝子
    • Organizer
      第33回万有福岡シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドへのロジウム触媒パーフルオロアレーン・アリールアルシン・イオウ挿入反応2023

    • Author(s)
      ○矢﨑 雅菜・有澤 美枝子
    • Organizer
      万有福岡シンポジウム第16回三地区若手交歓会福岡ミニシンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドへのイオウ挿入によるロジウム触媒的ペプチドポリスルフィド合成2023

    • Author(s)
      〇福本 昂平・矢﨑 雅菜・有澤 美枝子
    • Organizer
      日本化学会 第103春季年会2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドへのロジウム触媒パーフルオロアレーン挿入反応2023

    • Author(s)
      福本 昂平・〇矢﨑 雅菜・有澤 美枝子
    • Organizer
      日本化学会 第103春季年会2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヘキサフェニルシクロヘキサアルシンを用いる新規環状アザアルシン誘導体のロジウム触媒合成2023

    • Author(s)
      矢﨑 雅菜・○宮本 将志・大橋 慶一朗・山田 直隆・有澤 美枝子
    • Organizer
      日本化学会 第103春季年会2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 有機ヘテロ元素化合物のロジウム触媒合成と生物活性2023

    • Author(s)
      有澤 美枝子
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度広島大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 生体親和性分子を利用する医薬品候補化合物の探索2023

    • Author(s)
      有澤 美枝子
    • Organizer
      第10回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Metal-catalyzed Synthesis, Design, and Biological Activity of Organoheteroatom Compounds2022

    • Author(s)
      Mieko Arisawa
    • Organizer
      Yoshida Prize Symponium
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Rh-Catalyzed Insertion Reaction of Unprotected Peptide Disulfides2022

    • Author(s)
      Mieko Arisawa
    • Organizer
      Tateshina Conferencenon Organic Chiemistry
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 環境ストレス応答のための生体親和性分子の創生2022

    • Author(s)
      有澤 美枝子
    • Organizer
      VISION EXPO オープンイノベーションワークショップ
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] キナバクチンをリード化合物とした抗ABA活性物質の探索2022

    • Author(s)
      〇山田 直隆・高杉 航平・吉村 昂大・有澤 美枝子
    • Organizer
      日本農芸化学会 2022年度西日本支部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドS-S結合へのロジウム触媒的イオウ挿入反応2022

    • Author(s)
      〇福本 昂平・有澤 美枝子
    • Organizer
      日本農芸化学会 2022年度西日本支部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヘキサフェニルシクロヘキサアルシンを利用する新規環状アザアルシン誘導体のロジウム触媒合成2022

    • Author(s)
      矢﨑 雅菜・〇宮本 将志・大橋 慶一朗・山田 直隆・有澤 美枝子
    • Organizer
      日本農芸化学会 2022年度西日本支部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いる水中均一系ペプチドジスルフィド生成と化学修飾法の開発2022

    • Author(s)
      〇有澤 美枝子・福本 昂平・矢﨑 雅菜
    • Organizer
      第68回 有機金属化学討論会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 有機ヘテロ元素化合物の遷移金属触媒合成と生物活性2022

    • Author(s)
      有澤 美枝子
    • Organizer
      第59回 化学関連支部合同九州大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 無保護ペプチドジチオールのロジウム触媒的メチレン架橋環化反応の開発2022

    • Author(s)
      〇福本 昂平・有澤 美枝子
    • Organizer
      第59回 化学関連支部合同九州大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ロジウム触媒による無保護ペプチドジスルフィドへのアリール基挿入反応2022

    • Author(s)
      福本 昂平・〇矢﨑 雅菜・山田 直隆・有澤 美枝子
    • Organizer
      第59回 化学関連支部合同九州大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 多様な新規環状アザアルシン化合物群のロジウム触媒合成2022

    • Author(s)
      矢﨑 雅菜・〇宮本 将志・大橋 慶一朗・山田 直隆・有澤 美枝子
    • Organizer
      第59回 化学関連支部合同九州大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドへのロジウム触媒アリール基挿入反応2022

    • Author(s)
      〇矢﨑 雅菜・福本 昂平・山田 直隆・有澤 美枝子
    • Organizer
      第32回 万有福岡シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドチオールのロジウム触媒的水均一系酸素酸化反応2022

    • Author(s)
      福本昂平, 有澤美枝子
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 無保護ペプチドジスルフィドへのロジウム触媒アリール基挿入反応2022

    • Author(s)
      福本昂平, 矢崎雅菜, 山田直隆, 有澤美枝子
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ヘキサフェニルヘキサアルシンを用いる環状アザアルシン誘導体のロジウム触媒合成2022

    • Author(s)
      矢崎雅菜, 宮本将志, 澤畑恭佑, 大橋慶一朗, 山田直隆, 有澤美枝子
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] セレン含有化合物エブセレンによるCOVID-19治療の可能性2022

    • Author(s)
      外山喬士, 羽深友哉, 有澤美枝子, 赤池孝章, 斎藤芳郎
    • Organizer
      第21回分子予防環境医学研究会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 新規な有機ヘテロ元素化合物の遷移金属触媒合成と機能開発2021

    • Author(s)
      有澤美枝子
    • Organizer
      有機合成化学協会 九州山口支部2021年度 第2回有機合成化学講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 福本 昂平, 有澤 美枝子2021

    • Author(s)
      無保護ペプチドチオールの水中均一系ロジウム触媒的酸素酸化反応
    • Organizer
      第31回万有福岡シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いるペプチドジスルフィドの水中均一系チオリン酸エステル化反応2021

    • Author(s)
      福本 昂平, 有澤 美枝子
    • Organizer
      第118回有機合成シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いる水中均一系ペプチドジスルフィド生成と化学修飾法の開発2021

    • Author(s)
      福本 昂平, 有澤 美枝子
    • Organizer
      第119回有機合成シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] Publications

    • URL

      http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/nouyaku/index.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-07-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi