• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

なぜウシ骨格筋組織内脂肪交雑の割合は黒毛和種で高いのか?

Research Project

Project/Area Number 21K19195
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 42:Veterinary medical science, animal science, and related fields
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

尾嶋 孝一  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 上級研究員 (60415544)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsウシ / 骨格筋細胞 / 脂肪細胞
Outline of Research at the Start

食肉の主体である家畜骨格筋は、筋組織、脂肪組織、および結合組織など多様な組織で構築されており、その量と分布、性状が最終産物である食肉の品質を決定する。特に、肉用牛では骨格筋内の脂肪交雑割合が格付け等級に直結するため、骨格筋内脂肪交雑の制御技術基盤を開発することが求められている。また、黒毛和種牛では他の品種と比較すると骨格筋内脂肪交雑が入り易いことが以前より知られているが理由は不明である。本研究の目的は黒毛和種牛骨格筋組織に存在する脂肪細胞に分化能力を持つ細胞の特性を明らかにすることである。

URL: 

Published: 2021-07-13   Modified: 2022-02-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi