新規因子探索による分泌シグナル伝達ルミクリンの包括的解析
Project/Area Number |
21K19263
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 44:Biology at cellular to organismal levels, and related fields
|
Research Institution | Nagoya University (2023) Osaka University (2021-2022) |
Principal Investigator |
淨住 大慈 名古屋大学, 環境医学研究所, 特任講師 (70452430)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | ルミクリン / 精巣上体 / 分泌蛋白質 / 分泌シグナル伝達 / 内分泌 / 生殖路 / 細胞間相互作用 / 細胞外環境 / 分泌因子 / 管腔 / シグナル伝達 / NELL2 |
Outline of Research at the Start |
公共データベースに蓄積されたトランスクリプトーム情報を解析する他、目的組織のトランスクリプトームを独自に解析し、分泌因子をコードする遺伝子を抽出する.さらにミュータントマウス情報を網羅しているマウスゲノムインフォマティックスを検索し、これまでにノックアウトされていない機能未知な遺伝子に絞り込む.これら候補遺伝子に対して、CRISPR/CAS9法によるゲノム編集によってノックアウトマウスを作製する.作製した遺伝子改変マウスの表現型を解析するこによって、当該因子がルミクリン因子として機能しているかを判定する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
多細胞生物では、個体の中で細胞や組織の成長や分化を調節する様々な分泌シグナル伝達機構が重要な役割を担っている。最近研究代表者は管腔を通じて作用する全く新しい分泌シグナル伝達「ルミクリン」がマウス雄の生殖器官で機能していることを証明し、その分子実体としてNELL2を世界で初めて同定した。NELL2以外にもルミクリン因子が存在し、生殖器官や他の腺様器官において機能しているのか非常に興味が持たれるが、このルミクリンの概念が新規なものであるがゆえ性腺以外では全く調べられていない。そこで本研究では、新たなルミクリン因子を探索することによってルミクリンのより包括的な解析を試みた。令和6年度は新規なルミクリン因子を探索するために、種々のモデル動物を用いてルミクリンシグナル伝達機構の解析を行なった。その結果、①ルミクリン因子の遺伝的欠損、②生殖細胞の遺伝的欠損、③生殖細胞の薬理学的欠損、④生殖路の閉塞、のいずれの場合も精巣上体で生じる遺伝子発現の変化は同等のものであることがわかった。一方、ルミクリンに加えて性ステロイドの内分泌作用も阻害する⑤両側の精巣を除去した場合は、上記①~④よりいっそう大きな遺伝子発現の変化が認められた。これらの結果から、精巣-精巣上体間の分泌シグナル伝達においてはルミクリンと内分泌が併存していること、しかし両者のシグナルが精巣上体頭部に引き起こす遺伝子発現では大きな違いがあることが明らかとなった。
|
Report
(3 results)
Research Products
(21 results)