The Role of Self-evaluation on L2 speech learning
Project/Area Number |
21K20019
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0102:Literature, linguistics, and related fields
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
鈴木田 優衣 順天堂大学, 医学部, 助教 (70911270)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 第二言語学習 / スピーキング / 個人差要因 / 英語教育 / 自己評価 / メタ言語的知識 / スピーキング評価 / スピーキング学習 / 第二言語習得 / スピーキングスキル |
Outline of Research at the Start |
第二言語スピーキング研究では、教員が学習者の誤りを即時に修正する訂正フィードバックや教員からの明示的な発音方法の解説と発音練習が気づきの促進に効果的であることが示された。しかし、学習者がどのような評価基準を用いて自身のスピーキングスキルを評価しているか、そしてその評価の形成にはどのような個人差要因が関しているのかに関して十分な研究が行われていない。そこで本研究では①日本人英語学習者自身が構築した評価基準が英語スピーキングスキルの習得に寄与していること検証するとともに、②評価基準がどのように形成されるのかを学習者の個人差要因とメタ言語的知識の豊富さの観点から解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では以下の3つの目標が設定されている: 1. 日本人英語学習者のリペアとスピーチの自己評価の結果を分析し、モニタリング中の評価基準と自己評価に用いられた評価基準の関係を明らかにする。2. 日本人英語学習者のモニタリングの評価と自己評価には学習者のメタ言語的知識と心理的個人要因が関与しているかを明らかにする。3. 日本人英語学習者のモニタリングの評価と自己評価が学習者のL2スピーキング習得度関連していることを実証する。 2023年度には全ての目標を達成し、学術論文として研究成果を報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全ての目標を達成し、学術論文として研究成果を報告した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度はさらに学術論文の執筆と学会での結果の共有を行う。
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)