• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現代カンボジアのナショナリズム生成・再生産過程におけるメディアの役割

Research Project

Project/Area Number 21K20079
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0104:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionInstitute of Developing Economies, Japan External Trade Organization

Principal Investigator

新谷 春乃  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター東南アジアII研究グループ, 研究員 (30791686)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsカンボジア / ナショナリズム / メディア / 政治コミュニケーション / 言説分析 / 権威主義体制
Outline of Research at the Start

本研究は、1990年代以降のカンボジアにおけるナショナリズムの生成・再生産過程におけるメディアの役割を明らかにすることを目的としている。カンボジア人が情報収集する際に主に参照する新聞とインターネット上のニュースサイトやソーシャルネットワークサービス(SNS)を研究対象とし、①新聞・インターネットメディア上のナショナリズムに関わる言説分析、②メディアが置かれた政治的・社会的状況の分析、③メディアで流布されたナショナリズム言説の受容のされ方の分析を通して、現代カンボジアにおけるナショナリズムの生成・再生産過程においてメディアが果たしてきた役割を通時的に明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

国内で実施可能な調査・研究として、昨年度に引き続き1990年代から2020年代初頭にかけてのカンボジアにおけるメディア(特にマスメディア)を取り巻く政治・社会状況に関する論文執筆を中心に進めた。具体的には、1993年~2022年までを3つの時期に分け、それぞれの時期にいかなるメディアが政治アクターとして台頭し、政府はいかにメディアに対する統制を強化したのか、市民と政府の相克の軌跡として、30年間のカンボジアのメディアがたどった道程を分析し、執筆活動を行った。各時期の特徴については、以下の通りである。
第一の時期(1993~2000年代半ば)は、新憲法によって表現の自由が保障される一方で、1993年以前に制定された言論活動に対して抑圧的な法制度が共存した。野党関係者など政府に批判的な諸勢力が唯一参入可能であった新聞の創刊が興隆するなか、抑圧的な法制度によって野党関係者や彼らが発行する新聞が身体的・司法的攻撃の対象となっていった。
第二の時期(2000年代半ば~2013年)は、野党関係のメディアが抑圧によって弱体化するなか、政府や政権与党にとって不都合な社会問題や汚職などを積極的に報道する独立系メディアが台頭し、政府が彼らに対する抑圧を強めていった。
第三の時期(2013~2023年)は、カンボジア国内でインターネットとソーシャルメディアの利用が拡大するなか、オンラインメディアが主要メディアとなった。統一野党がオンラインメディアを効果的に活用し、支持を拡大すると、それを政権維持の脅威ととらえた人民党政権は、コンテンツと通信の両輪から規制を強化し、2017年から2018年には独立系メディアの大規模閉鎖やオーナー変更といった、1993年以降のカンボジアにおけるメディア状況の分水嶺へ至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題の軸の一つに当たる1990年代から2020年代初頭にかけてのカンボジアにおけるメディア(特にマスメディア)を取り巻く政治・社会状況に関する分析、論文執筆の面で進展が見られたものの、もう一つの軸である、政治アクターとしてのメディアが政治過程においていかに影響を及ぼしたのかという観点からの資料収集と分析が途上であるため。

Strategy for Future Research Activity

メディアを取り巻く政治・社会状況を分析する際に、1993年~2022年までを3つの時期に分け、それぞれの時期に政治アクターとして台頭したメディアを特定することができたため、その点を踏まえて、それぞれのメディアがナショナリズムの喚起にいかに関わったのか、資料収集と分析を継続する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2021

All Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Presentation] 2023年総選挙を控えたカンボジア政治:最大野党の排除と人民党の世代交代2023

    • Author(s)
      山田裕史、新谷春乃
    • Organizer
      日本カンボジア研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 1993年以後のカンボジアにおけるメディアの政治・社会的状況2021

    • Author(s)
      新谷春乃
    • Organizer
      日本カンボジア研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 強化されるフン・セン体制:2023年カンボジア総選挙と世襲内閣の誕生2024

    • Author(s)
      山田裕史編
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258046638
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] アジアの独裁と「建国の父」 :英雄像の形成とゆらぎ2024

    • Author(s)
      根本敬・粕谷祐子編著
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      彩流社
    • ISBN
      9784779129544
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] アジア人物史第11巻:世界戦争の惨禍を越えて2023

    • Author(s)
      重松伸司他編
    • Total Pages
      968
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571116
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] アジア人物史第6巻:ポスト・モンゴル時代の陸と海2023

    • Author(s)
      青山亨他編
    • Total Pages
      768
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571062
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi