Project/Area Number |
21K20142
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0107:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 生産性・効率性 / データ包絡分析法 / 産業連関分析 / 気候変動 / 環境経済学 / サプライチェーン / 生産性 / 二酸化炭素 / 製造業 / 環境効率 / データ包絡分析 / 効率性・生産性 / 効率性分析 |
Outline of Research at the Start |
地球温暖化などの気候変動問題の解決に向けて、CO2などの温室効果ガスの排出削減が重大な課題となっている。グローバル化が進む現代においては、製品の生産活動は複雑な生産工程(サプライチェーン)を経て、我々の元に届けられている。本研究では、グローバルサプライチェーン構造を考慮した国・産業レベルの効率性分析モデルを開発することで、①国・産業レベルのサプライチェーン全体に存在する非効率性の定量化とそれらの要因を特定し、②サプライチェーン全体のCO2排出量削減に有効な技術投資政策とサプライチェーンマネジメント政策を議論する。本研究から得られた知見は、パリ協定などの国際的な枠組みを議論する際にも有用である。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this research project, I developed efficiency analysis models considering global supply chain structure by combining multi-regional input-output analysis model and data envelopment analysis. The research was published as a single-author paper in the peer-reviewed journal Heliyon in February 2024. The research found that technology-intensive industries (e.g., electronic equipment manufacturing) in particular tend to have lower environmental productivity of upstream suppliers than labor- and capital-intensive industries, suggesting that production activities that consider not only the production stage but also the supplier stage are important for decarbonizing the entire supply chain.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
生産活動で用いられる投入(労働やエネルギー、中間財)や生産活動から生み出される産出(付加価値や汚染物質)のデータを用いた効率性・生産性分析は広く行われてきたが、本研究では生産活動と直接関係する投入・産出データに加えて、上流産業の生産活動で用いられた投入・産出データを利用することで、製造業の直接的・間接的な生産活動の効率性評価を行った。 生産段階のコスト削減のために安価な財を調達することは、上流産業のサプライチェーン構造の変化をもたらし、結果としてサプライチェーン全体で効率性にどのような影響があるかについて、本研究は産業連関分析とデータ包絡分析という2つの手法を組み合わせることで取り組んでいる。
|