• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Relationship between changes in physical activity levels and quality of life in Parkinson's disease patients after deep brain stimulation.

Research Project

Project/Area Number 21K21210
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

HOSOKAWA Hiroaki  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (70907708)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsパーキンソン病 / 神経疾患 / リハビリテーション / QOL / 身体活動量 / 脳深部刺激療法
Outline of Research at the Start

パーキンソン病に対する脳深部刺激療法は, 薬剤治療の長期経過に伴って生じる運動合併症に有効とされている.しかし, 脳深部刺激療法による運動合併症の改善は, 患者の日常生活における身体活動の増加につながっているのか, 患者の生活の質向上にどのように貢献しているかについては不明である.本研究では, ウェアラブルの身体活動量計を用いて, 脳深部刺激療法前後での患者の日常生活における身体活動量を計測することにより, 活動量の変化を定量的に捉える.そして身体活動量の変化が患者の生活の質にどのように影響するかを明らかにする.

Outline of Final Research Achievements

In this study, we investigated the changes in quality of life (QOL), psychiatric symptoms, and activity levels in real-life situations before and after deep brain stimulation (DBS) therapy in patients with Parkinson's disease. The evaluation was conducted using neuropsychological tests, questionnaires, and activity monitoring devices. The questionnaire data analysis revealed a significant difference in health-related QOL between pre- and post-treatment conditions. Analysis of the activity data demonstrated substantial individual variability when comparing pre- and post-treatment measurements. These findings suggest the need for longer-term follow-up and exploration of common factors among patients who show changes in activity levels.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

パーキンソン病患者における脳深部刺激療法による症状改善については、運動症状・非運動症状ともに多面的に研究が行われている。しかし脳深部刺激療法によってQOLや実際の生活機能がどのように変化するかについては未解明な点が多い。本研究は、脳深部刺激療法前後の健康関連QOL、社会的QOL、実際の生活場面における活動量の変化について、治療前後の患者の詳細な神経心理学的検査や質問紙による評価、活動量計測により明らかにすることができた。本研究により得られた成果は、リハビリテーション方略の開発につながるだけでなく、神経心理学分野に資する知見となる。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 字が読みにくいパーキンソン病患者と輝度コントラスト感度障害2022

    • Author(s)
      細川大瑛, 平山和美, 大泉英樹, 馬場徹, 武田篤
    • Organizer
      第46回日本高次脳機能障害学会、2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 視覚性注意障害を呈した事例に対するパソコン操作再獲得を目指した介入2022

    • Author(s)
      石川志帆、細川大瑛、林純子
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会、2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 重度感覚障害を伴う頚椎症性脊髄症症例に対する視覚フィードバックを用いたリハビリテーション介入2022

    • Author(s)
      細川大瑛、鈴木学、花田恵介、板口典弘
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会、2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「字を書きたい」 ―重度の書字障害を呈したCBS患者に対する書字代替手段の提案―2022

    • Author(s)
      細川大瑛,大村悠,舩橋史織,戸恒智子,馬場徹,平山和美,武田篤
    • Organizer
      第45回日本神経心理学会、2021
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 文字の読みにくさを訴えたパーキンソン病患者に対する作業療法介入2022

    • Author(s)
      細川大瑛、大泉英樹
    • Organizer
      第55回日本作業療法学会、2021
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 文字の読みにくさを訴えたパーキンソン病患者に対する作業療法介入2021

    • Author(s)
      細川大瑛,大泉英樹
    • Organizer
      第55回日本作業療法学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「字を書きたい」 ―重度の書字障害を呈したCBS患者に対する書字代替手段の提案―2021

    • Author(s)
      細川大瑛,大村悠,舩橋史織,戸恒智子,馬場徹,平山和美,武田篤
    • Organizer
      第45回日本神経心理学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi