• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オンラインでの身体機能に応じたグループトレーニングの効果検証

Research Project

Project/Area Number 21K21225
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022-2023)
Osaka Prefecture University (2021)

Principal Investigator

山本 沙紀  大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 助教 (40907549)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsテレリハビリテーション / 地域在住高齢者 / オンライントレーニング / 高齢者 / グループトレーニング / 歩行機能 / グループ
Outline of Research at the Start

地域在住高齢者を対象として,参加者の身体機能に合わせたグループトレーニングを,オンラインを用いて実施し,その効果検証に取り組む。介入前に参加者の筋力・バランス・運動速度などの計測を行い,その結果から筋力トレーニング,バランストレーニング,運動速度トレーニングなどのグループに割り当て,歩行機能や転倒・つまずきへの効果を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

地域在住高齢者を対象としたオンライングループトレーニングの効果検証を2020年度から実施している。これまでの検証で同期型のオンライントレーニング(ZOOM等)に対して強い抵抗感があること,また,対面での運動に加えて,非同期型のオンライントレーニング(YouTube)を実施することで活動量を十分に確保することができることが明らかとなった。

そこで,2023年度は,どのような内容の運動介入が身体パフォーマンスの向上に効果的であるか,地域在住高齢者を対象とし検証を行った。具体的には,①歩行機能,バランス機能,立ち座り機能に股関節機能と足関節機能のどちらが重要であるか,②股関節機能向上を図るトレーニングか,足関節機能向上を図るトレーニングのどちらの方がより身体パフォーマンスの改善に効果的であるかの検証を行った。
①では,歩行と静的バランス能力は足関節底屈機能,立ち上がりと動的バランス能力は股関節伸展機能が重要であることが明らかとなった。②では,十分な運動時間・頻度が確保できているにも関わらず,足関節機能向上を目的としたトレーニングで足関節機能が向上しないという結果が得られた。一方で股関節機能向上を図るトレーニングでは,股関節機能が向上し,その結果,歩行・立ち上がり・動的バランス能力の向上が認められた。
これらの結果から,地域在住高齢者への運動介入では,股関節機能に着目したトレーニングがより有効である可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

同期型のオンライントレーニングへの参加に抵抗感が強く,参加者を十分に確保できないという問題があり,この点に関して遅延が認められる。
しかし,対面に加えて非同期型のオンライントレーニングを実施することで活動量を確保できるというメリットを活かし,2023年度はトレーニング内容まで進めることができた。当初の予定から1年遅れてはいるが,研究計画にある検証を2024年度で実施することが可能と考えている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は介入研究を主に進めることを予定している。30名程度の様々な身体機能レベルの方を同群として介入研究を実施予定である。身体機能レベル別に異なる運動プログラムを提示し,効果検証を行う。
全体としては進捗状況に遅れが認められるものの、同期型のオンライントレーニングの実施を制限し,介入の実施時期の変更することで,これまで以上に研究対象者数を確保することができると考えている。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Age-related changes and sex differences in ankle plantarflexion velocity2023

    • Author(s)
      Kanayama Atsuki、Yamamoto Saki、Ueba Ryoga、Kobayashi Mio、Ohmine Toshimitsu、Iwata Akira
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-50275-1

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The analysis of venous blood flow velocity increase during ankle exercise2021

    • Author(s)
      藤原 南美, 村上 貴之, 矢野 勇貴, 金山 篤樹, 南 眞由香, 大嶺 俊充, 山本 沙紀, 入江 保雄, 岩田 晃
    • Journal Title

      Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      Volume: 70 Issue: 5 Pages: 327-335

    • DOI

      10.7600/jspfsm.70.327

    • NAID

      130008088818

    • ISSN
      0039-906X, 1881-4751
    • Year and Date
      2021-10-01
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immediate Effects of Single-Session High-Velocity Training for Lateral Trunk Movement on Gait Function in Early Postoperative Patients after Total Hip Arthroplasty: A Nonrandomized Controlled Trial2021

    • Author(s)
      Keisuke Honma, Yuki Yano, Saki Yamamoto, Toshimitsu Ohmine, Hideyuki Wanaka, Kazuma Senzaki, Atsuki Kanayama, Hiroyuki Oonishi, Akira Iwata
    • Journal Title

      Healthcare

      Volume: 10 Issue: 2 Pages: 256-256

    • DOI

      10.3390/healthcare10020256

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Age-related changes to the contribution of plantar flexion strength and velocity as determinants of gait speed.2023

    • Author(s)
      Kanayama A, Ueba R, Sasada K, Yoshikawa K, Ohmine T, Yamamoto S, Iwata A
    • Organizer
      ISPGR World Congress 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 足関節底屈運動速度の加齢変化と性差2023

    • Author(s)
      5.金山篤樹, 上羽凌雅, 笹田啓太, 吉川和樹, 大嶺俊充, 山本沙紀, 岩田晃
    • Organizer
      第11回日本運動器理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 健常大学生における立位時骨盤傾斜角と走行速度の関係2021

    • Author(s)
      金山篤樹,山本沙紀,小林美緒,上羽凌雅,岩田晃
    • Organizer
      第32回日本運動器科学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] TKA術後患者の術後早期の歩行機能と転倒リスクとの関連について2021

    • Author(s)
      和中秀行,岩田 晃,佐野 佑樹,大嶺 俊充,山本 沙紀,安田 晴彦
    • Organizer
      第9回 日本運動器理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 高齢者の立位姿勢を分類する新たな方法-触診から得られる姿勢パラメータを用いて-2021

    • Author(s)
      山本沙紀,岩田晃,金山篤樹,岡本英也,板花俊希,船橋祐美子,岡本尚美
    • Organizer
      第42回バイオメカニズム学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 緊急事態宣言下の同期型と非同期型の運動介入が地域在住高齢者の心身機能にもたらす効果について2021

    • Author(s)
      山本沙紀,小林美緒,金山篤樹,上羽凌雅,三善仁,中野優,詫間優,上田哲也,森野佐芳梨,杉山恭二,岩田晃
    • Organizer
      第8回日本地域理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] オンラインの同期型での集団体操と非同期型での個別体操の併用が地域在住高齢者の身体機能に与える影響2021

    • Author(s)
      小林美緒,山本沙紀,金山篤樹,上羽凌雅,三善仁,中野優,詫間優,上田哲也,森野佐芳梨,杉山恭二,岩田晃
    • Organizer
      第8回日本地域理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 下肢筋力の左右差と垂直跳び時床反力の左右差の関係について2021

    • Author(s)
      上羽凌雅,山本沙紀,金山篤樹,小林美緒,岩田晃
    • Organizer
      第76回日本体力医学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 足関節の高速度他動運動が高齢者の底屈角速度と歩行速度に及ぼす即時効果2021

    • Author(s)
      金山篤樹, 岩田晃, 山本沙紀, 南眞由香
    • Organizer
      第76回日本体力医学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Immediate effects of passive ankle joint movement with electrical muscle stimulation on walking speed in older adults2021

    • Author(s)
      Atsuki Kanayama, Akira Iwata, Saki Yamamoto, Toshimitsu Ohmine
    • Organizer
      The ACRM 98th Annual Conference
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] COVID-19感染症拡大下の地域理学療法臨床実習に対するオンライン実習の導入ー学生への質問紙調査による教育効果検証ー2021

    • Author(s)
      杉山恭二,樋口由美,上田哲也,杉岡亨,岩田晃,山本沙紀,淵岡聡,奥田邦晴
    • Organizer
      第15回 全国大学理学療法学教育学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 都市部在住高齢者の社会活動性の低さがCOVID-19流行下の身体活動量に与える影響2021

    • Author(s)
      玄 安季,樋口 由美,上月 渉,上田 哲也, 村上 達典,山本 沙紀,畑中 良太,横山 遥香, 井戸田 弦
    • Organizer
      第8回日本地域理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi