Project/Area Number |
21KK0002
|
Research Category |
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | Tama Art University |
Principal Investigator |
深津 裕子 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (20443145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 成明 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (60350245)
ヲノ サトル 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (20407836)
勝又 公仁彦 京都芸術大学, 芸術学部, 准教授 (10897523)
チン ホウウ 多摩美術大学, 美術学部, 講師 (80838590)
JANG Bitna 多摩美術大学, 美術学部, 助手 (90913731)
村尾 静二 清泉女学院大学, 人間学部, 講師 (90452052)
港 千尋 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40407820)
伊藤 俊治 京都芸術大学, その他の研究科(大学院), 教授 (00223165)
|
Project Period (FY) |
2021-10-07 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 台湾原住民 / 文様 / アーカイヴ / デザイン / アプリケーション / アジアの少数民族 / 伝統工芸 / 現代アート / 台湾 / デザインアーカイヴ / 少数民族 / アート / 民族衣装 / 民族芸術 / 芸術資源 / デザイン教育 / 少数民族文化 |
Outline of Research at the Start |
本研究では台湾の少数民族文化を研究対象に文様デザインアーカイヴを創造する。台湾の先住民族は自然と共生した生活の中で祖先や自然を崇拝しアニミズムを信仰し独自の言語や文化を形成してきた。身体をはじめ生活全般を装飾する文様は、部族の世界観を表すとともに、歴史的なプロセスと文様創造の作法の記録でもある。本研究ではこのような芸術資源のデザインの源泉を明らかにし総合的に研究することで、文様のロードマップをデザインする。そして新たな文様を創造する支援ツールの提案、21世紀の文化を表象するオリジナルの文様の創造を通じて、アジアのアート&アーカイヴ教育に寄与したい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は2回の現地調査を行い文様資料収集を行なうと同時に、台湾での台湾原住民が発信する現代アートの動向や伝統工芸技術の継承に関する考察を台湾の学術研究者らと共に行なった。 2023年7月に台北では順益台湾原住民博物館や台湾原住民のアートギャラリー視察、花蓮縣では南島聯合豐年祭(於:花蓮縣立體育場德興大草坪)、阿美族の馬太鞍部落、花蓮県考古博物館、瑪蘭族芭蕉布工房、光織屋Paterongan Art Studio、港口部落の祭礼などを視察し、阿美族と瑪蘭族を中心とする調査を実施した。 2024年3月に北投に所在する北投文物館で服飾品調査を行い、台北では共同研究者であるChristopher Zoellner PINTO氏が所属する輔仁大学織品服装學系の教授陣と、日本と台湾における衰退しつつある伝統的な文化と制作技術の継承に関する意見交換と相互理解を深めた。また学術研究に関しても情報交換を行い、互いの専門領域を共有しながら協働した研究の推進が見込まれた。具体的には、輔仁大学が長年に渡り蓄積してきた台湾原住民関係の学術資料と、研究者らが推進する文様データベース&アーカイヴス、映像アーカイヴ及び文様アプリケーションを相乗効果を持って活用した展示やワークショップ及び台湾原住民の青少年に対する先端的なアプリケーションを活用した教育普及活動の実施を企画するに至った。その他、高雄市方面のルカイ族の多納集落と烏来のタイヤル族の集落を視察した。 また、2022年11月に実施した布農族と鄒族、2023年7月に実施した阿美族と瑪蘭族へのインタビューを映像アーカイヴにまとめ公開できる状態にした。なお台湾原住民が創出する伝統的な文様装飾による文様アプリケーションを制作し最終年度に向けてヴァージョンアップし教育普及活用に活用できるようにする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでに台湾原住民16部族のうち布農族、鄒族、阿美族、瑪蘭族、ルカイ族、タイヤル族の集落での現地調査を実施することができ、固有な文様装飾の特徴について把握することができた。また博物館や大学研究機関が所蔵する台湾原住民関連資料の閲覧も随時行い、台湾原住民を取り巻く過去と現在の文様資料を把握しつつある。そして、文様装飾の背景にある歴史や文化に関する情報を収集するための映像アーカイヴとしての記録作業も進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
台湾原住民の集落を訪問しながら伝統的な建築物や衣服や工芸品に表された文様デザインを収集してきた。そして、それらの背景にある歴史や文化および、現代の台湾原住民の人々の声を記録し、文様デザインアーカイヴだけでなく映像アーカイヴを充実させることの重要性を再認識した。今後の研究において、伝統的なものだけでなく、グローバルに活躍する台湾原住民出身の現代アーティストにも積極的にインタビューをしながら、台湾原住民の過去と現在と未来を繋げるような視点のアーカイヴの構築を考えている。台湾原住民の若年層のアーティストは台北などの都市に集中しているという現状を把握したため、今後のアーティストインタビューは台北市内で実施することになる。一方で台湾原住民を象徴する文様装飾については敬意を払いながら保護するとともに異文化理解や著作権の問題なども十分に考慮しながら研究を進めていく。
|