• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Climate change impact on sedimentation risk of reservoirs in the Upper Blue Nile Basin

Research Project

Project/Area Number 21KK0191
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

恒川 篤史  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (60227452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) FENTA AYELE・ALMAW  鳥取大学, 国際乾燥地研究教育機構, 特命准教授 (00836984)
Gebresilasie Zerihun・Nigussie  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 特命助教 (30876214)
Ma Shaoxiu  鳥取大学, 国際乾燥地研究教育機構, 特命准教授 (90879412)
ALEMU Dagnenet・Sultan  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 准教授 (90913939)
坪 充  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (30432602)
Haregeweyn N  鳥取大学, 国際乾燥地研究教育機構, 教授 (30754692)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥19,110,000 (Direct Cost: ¥14,700,000、Indirect Cost: ¥4,410,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywordsナイル川上流域 / 土壌侵食 / 気候変動 / 土砂堆積 / タナ湖 / 土地利用・土地被覆 / 浮遊土砂濃度推定 / SWATモデル / ナイル川 / 土壌浸食 / 貯水池
Outline of Research at the Start

国際河川であるナイル川の上流域では、土壌侵食のオフサイト効果により、貯水池の土砂堆積が引き起こされ、貯水能力や耐用年数の低下が懸念されている。本研究は、将来の土地利用・気候シナリオ下において土砂生産源となりうる地域を特定することを目的とし、(1)河川および貯水池の浮遊土砂濃度推定アルゴリズムの開発、(2)流域規模の土壌侵食モデルシミュレーションの精度検証、および(3)将来シナリオにおける貯水池の土砂堆積リスク評価に取り組む。本研究の手法では、フィールド観測、リモートセンシング観測およびモデリング技術を統合し、将来の土地利用・気候条件下における青ナイル川上流域の二大貯水池への土砂流送を予測する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ナイル川水系の上流域における将来の土壌侵食対策のための持続可能な土地管理を目指し、将来の土地利用・気候条件下における土砂生産源となりうる地域を特定することを目的とする。具体的には、青ナイル川上流域における河川および貯水池の浮遊土砂濃度推定アルゴリズムの開発(研究1)、流域規模の土壌侵食モデルシミュレーションの精度検証(研究2)、および将来シナリオにおける貯水池の土砂堆積リスク評価(研究3)に取り組む。
令和5年度は、以下の研究を実施した。①タナ湖の4つの支流と、農業用流域と都市流域の対に気象観測所と水文観測所を設置した。②タナ湖の4つの支流における河川流量と浮遊土砂濃度をモニタリングした。③農業流域と都市流域のペアにおける河川流量と浮遊土砂濃度をモニタリングした。④タナ湖の4つの川プルームにおける深度統合水をサンプリングした。⑤底質および水質パラメータを分析した。⑥タナ湖における深浅測量と堆積物の堆積解析を行った。
今後の研究活動としては①タナ湖の4つの川のプルームとリブ貯水池での採水などの現地データ収集の継続、②タナ湖の4つの支流における河川流量と浮遊土砂濃度のモニタリング、③農業流域と都市流域のペアにおける河川流量と浮遊土砂濃度のモニタリング、④リブ貯水池の深浅測量、⑤底質および水質パラメータの分析、⑥濁度および反射率パラメータの分析、⑦河川断面調査を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

モニタリングステーションを設置し、現地データの収集と分析を行うことができ、研究活動はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

これまで研究代表者らが構築してきたエチオピア側研究者との研究ネットワークを生かし、とくにバハルダール大学・青ナイル川研究所のDagnachew Aklog博士らと共同研究の体制を構築し、定常的な観測については、同研究所へ委託する形で継続的に実施する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Int'l Joint Research (2 results)

  • [Int'l Joint Research] バハルダール大学(エチオピア)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] バハルダール大学(エチオピア)

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi