• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

水素と格子欠陥の動的相互作用の原子レベルでの新検出法開発と水素脆性克服への展開

Research Project

Project/Area Number 22360293
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Structural/Functional materials
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

高井 健一  上智大学, 理工学部, 教授 (50317509)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥15,340,000 (Direct Cost: ¥11,800,000、Indirect Cost: ¥3,540,000)
Fiscal Year 2012: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2011: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2010: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords水素脆性 / 高強度鋼 / 水素 / 格子欠陥 / 原子空孔 / 転位 / 定荷重試験 / 遅れ破壊 / 水素トラップサイト
Research Abstract

水素と格子欠陥の動的相互作用の原子レベルでの検出に向け、実用的に広く用いられている焼戻しマルテンサイト鋼の一定弾性引張応力下における吸蔵水素量の変化、および格子欠陥量の変化、さらには形成された水素誘起格子欠陥と水素脆化の関係を調査し、以下の知見が得られた。
1.水素をトレーサーとして格子欠陥量の変化を測定した結果、水素を含んで一定弾性応力を負荷すると、応力負荷初期に格子欠陥量は一旦減少し、その後、応力負荷時間とともに増加する。特に、破面近傍部の格子欠陥量は破面から離れた部分に比べ著しく増加する。また、陽電子プローブマイクロアナライザーにより格子欠陥の分布を測定した結果、水素を含んで一定弾性応力を負荷した試験片のみ平均寿命が長い。さらに、破面近傍部において特に平均寿命が長く、高密度の空孔、および空孔クラスターの形成を示している。これらの水素をトレーサーとした格子欠陥量の結果と陽電子プローブマイクロアナライザーによる格子欠陥分布の結果はよく一致している。
2.水素を含んで一定弾性応力を負荷した時間とともに増加した水素誘起格子欠陥は、200℃のアニールにより消滅する。また、陽電子プローブマイクロアナライザーにより200ps以上の長寿命成分が検出される。両手法の結果とも、形成した水素誘起格子欠陥は転位でなく空孔および空孔クラスターであることで一致している。
3.水素を含んで一定弾性応力を負荷した時間とともに形成促進される空孔および空孔クラスターを予め多く含むほど、脱水素後の引張試験による延性低下は大きい。一方、200℃のアニールにより空孔および空孔クラスターを消滅させて引張試験すると、延性は回復する。すなわち、蓄積した空孔および空孔クラスターは、水素が無くても直接延性低下を引き起こすことが見出された.

Report

(2 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Enhanced Lattice Defect Formation Associated with Hydrogen and Hydrogen Embrittlement under Elastic Stress of a Tempered Martensitic Steel2012

    • Author(s)
      T.Doshida
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 52 Pages: 198-207

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高強度鋼の弾性応力下における水素誘起格子欠陥の検出と水素脆化2011

    • Author(s)
      土信田知樹
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第162回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2011-09-20
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 高強度低合金鋼の延性低下に及ぼす水素誘起格子欠陥の影響2011

    • Author(s)
      中本智之
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第162回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2011-09-20
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 水素存在状態の異なる純チタンの水素脆化感受性比較2011

    • Author(s)
      福島寛登
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第162回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2011-09-20
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 弾性応力下における高強度鋼中の水素起因格子欠陥の形成促進と水素脆化2011

    • Author(s)
      土信田知樹
    • Organizer
      日本機械学会M&M2011材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      九州工業大学
    • Year and Date
      2011-07-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Hydrogen embrittlement and enhanced lattice-defect formation in metals2011

    • Author(s)
      K.Takai
    • Organizer
      DSL2011
    • Place of Presentation
      ポルトガル(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 高強度鋼の一定弾性引張応力下における格子欠陥量変化2011

    • Author(s)
      土信田知樹
    • Organizer
      材料と環境2011
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-05-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 水素脆化感受性の異なる焼戻しマルテンサイト鋼の水素ひずみ誘起格子欠陥比較2010

    • Author(s)
      伊藤博史
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第160回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      北大(北海道)
    • Year and Date
      2010-09-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 一定弾性応力下における高強度鋼の水素量変化2010

    • Author(s)
      土信田知樹
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第160回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      北大(北海道)
    • Year and Date
      2010-09-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Hydrogen behavior and hydrogen embrittlement of metals2010

    • Author(s)
      高井健一
    • Organizer
      First TMS-ABM International Materials Congress
    • Place of Presentation
      リオディジャネイロ(ブラジル)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Dynamic Behavior of Hydrogen Desorption from Pure Iron and Inconel 625 during Elastic and Plastic Deformation2010

    • Author(s)
      高井健一
    • Organizer
      First TMS-ABM International Materials Congress
    • Place of Presentation
      リオディジャネイロ(ブラジル)
    • Year and Date
      2010-07-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 金属材料の水素存在状態と水素脆性2010

    • Author(s)
      高井健一
    • Organizer
      表面技術協会めっき部会6月例会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-17
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 水素製造・吸蔵・貯蔵・輸送材料と安全化(第4章第2節分担執筆)2010

    • Author(s)
      高井健一
    • Total Pages
      379
    • Publisher
      サイエンス&テクノロジー(株)
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi