• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

動脈のリモデリングを抑制し、自己組織化するステントグラフトの開発

Research Project

Project/Area Number 22591539
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Thoracic surgery
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

水谷 真一  Nagoya University, 医学部附属病院, その他 (30566956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 裕一  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80314011)
碓氷 章彦  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30283443)
大島 英揮  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40378188)
成田 裕司  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (60378221)
加藤 竜司  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (50377884)
Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords大動脈瘤 / ステントグラフト内挿術 / 合併症 / エンドリーク / ステントマイグレーション / ペプチドマテリアル / ドキシサイクリン / 組織化
Research Abstract

(研究の目的)本研究の目的は、革新的な大動脈瘤治療であるステントグラフト内挿術の重大な術後晩期合併症のステント位置移動やそれに伴うエンドリークを抑制するための自己組織化を目指した「インテリジェント化ステントグラフト」の開発である。
(本年度研究結果)
(1) ペプチド付与担体の開発:ペプチドインフォマティクスを活用し、単一アミノ酸配列において、組織化を促すと考えられる線維芽細胞の接着・増殖選択性の高い配列を検索(内皮細胞、平滑筋細胞との比較)すると、7残基のチロシンやアルギニンにおいて、線維芽細胞選択性が比較的高いことがわかった。
ペプチド混和した、ポリグリコール酸、ポリ乳酸の共重合ポリマーを、エレクトロスピニング(E-spin)法を用いて不織布を作製した。この不織布を用いても、細胞選択性は維持されることがわかった。(2)ドキシサイクリン徐放担体の作製:マトリクスメタロプロテアーゼ(MMP)に拮抗して、動脈のリモデリングを抑制するドキシサイクリンを生体吸収性ポリマーに混和し、E-spinで紡糸したところ、ドキシサイクリンは、in vivoで、2週間で約50%を、4週間で約70%を徐放した。この担体は、平滑筋細胞やマクロファージのMMPやサイトカイン分泌に抑制的に働き、エラスチンを維持し、アポリポプロテインEノックアウトマウス動脈瘤モデルおいて動脈瘤進展抑制効果を示した。
今後これらの技術を応用し、ステントグラフトの作製を試みる予定である。

Report

(1 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Amino acid sequence preferences to control cell-specific organization of endothelial cells, smooth muscle cells, and fibroblasts.2011

    • Author(s)
      Kato R, Narita Y, et. al.
    • Journal Title

      J Peptide Science

      Volume: in press

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A doxycycline loaded controlled-release, biodegradable fiber for treatmet of aortic aneurysm.2010

    • Author(s)
      Mizutani S, Ueda Y, Narita Y, et. al.
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 36 Pages: 9554-9564

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 拡張型心筋症による僧帽弁閉鎖不全に対する治療戦略2011

    • Author(s)
      水谷真一、碓氷章彦、大島英揮、成田裕司、田中啓介、上田裕一, 他
    • Organizer
      第41回日本心臓血管外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      舞浜・千葉(東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート)
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Alternative therapeutic strategy for aortic aneurysm using doxycycline controlled releasing biodegradable fiber.2010

    • Author(s)
      Mizutani S, Ueda Y, Narita Y, et. al.
    • Organizer
      2010 Annual Conference of Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society-Again Pacific Regional Conference
    • Place of Presentation
      Sidney, Australia
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Screening of Cell-specific adhesion peptides for medical device coating.2010

    • Author(s)
      Kato R, Narita Y, et. al.
    • Organizer
      The 31st European Peptide Symposium
    • Place of Presentation
      Copenhagen, Danmark
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Arch Replacement with Long Frozen Elephant Trunk for Shaggy Aorta2010

    • Author(s)
      Mizutani S, Usui A, Oshima H, Narita Y, Ueda Y, et. al.
    • Organizer
      Aortic Symposium 2010
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] DCM, MRに対する大動脈遮断下順行性持続血液冠灌流による心拍動下手術の手術成績2010

    • Author(s)
      水谷真一、碓氷章彦、大島英揮、成田裕司、田中啓介、上田裕一, 他
    • Organizer
      第63回日本胸部外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      大阪(大阪国際会議場)
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi