• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

魚類ゲノムの低い連鎖不平衡を活用した有用遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 22658057
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General fisheries
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菊池 潔  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (20292790)

Project Period (FY) 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 2010: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywords魚類 / 連鎖不平衡 / 性決定 / ゲノム / トラフグ / 進化
Research Abstract

近年、穀類を中心とした農業生物を対象とする遺伝学的研究の進展により、有用遺伝子座のみならず有用遺伝子の本体が次々と同定されているが、食用魚類において有用遺伝子本体が同定された例はない。本研究では、食用魚類で初となる有用遺伝子本体の遺伝学的な同定を試みた。解析対象としては、高級食用魚であるトラフグの付加価値を左右する精巣形成能を選んだ。
トラフグは、XX-XY型の性決定様式を持ち、その性を決定する遺伝子は、課題代表者らが作製したフグゲノム地図(Fugu version5, http://www.fugu-sg.org/)による大規模連鎖マッピングにより、30-50kbのゲノム領域に存在することが示されていた。性決定遺伝子を同定するため、まず、本領域のリシーケンス解析により、多型サイトの網羅的な同定をおこなった。次に、本領域の連鎖不平衡状態を調べたところ、その度合いが著しく低いことが明らかとなった。これは、トラフグが比較的長期間にわたり大きな有効集団サイズを維持してきたことを示唆している。トラフグは乱獲によって個体数が減少していると考えられているが、その影響は連鎖不平衡状態には未だ反映されていないようであった。次に、連鎖不平衡マッピングをおこなったところ、性決定領域を一つの遺伝子にまで絞り込むことに成功した。この性決定遺伝子情報を基盤とすることにより、トラフグの性を迅速に判別する方法が開発可能となった。脊椎動物の性決定遺伝子は、これまでに、哺乳類のSRY、メダカのDMY、アフリカツメガエルのDM-Wしか同定されていない。本研究の成果は、新しい性決定遺伝子の存在を示しており、基礎科学的にも高い価値を持つと考えられる。

Report

(1 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] フグ類の多様化をもたらした遺伝子の探索-種間交雑を利用したゲノムワイドマッピング-2010

    • Author(s)
      菊池潔, ら
    • Journal Title

      月刊海洋

      Volume: Vol.42 Pages: 363-371

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Genetic Basis of Parallel Evolution for the Spiny Scale in the Rapid Radiation of Pufferfishes.2011

    • Author(s)
      Kikuchi, ら
    • Organizer
      The 20th CDB Meeting Molecular Bases for Evolution of Complex Traits.
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-02-23
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] トラフグ初期生殖腺器官培養系を用いたFSHの機能解析2010

    • Author(s)
      松藤由佳, ら
    • Organizer
      日本動物学会第81回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-25
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] フグにおける形態多様化の遺伝的背景:種間交配を利用したゲノムワイド連鎖解析2010

    • Author(s)
      甲斐渉、細谷将、菊池潔, ら
    • Organizer
      日本進化学会第12回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-08-05
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks] 投稿中の以下の論文が、acceptable with minor revisionsという状態である。

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks] Kai, Kikuchiら"Integration of the Genetic Map and Genome Assembly of Fugu Facilitates Insights into Distinct Features of Genome Evolution ln Teleosts and Mammals." Genome Biology and Evolution, (acceptable with minor revisions)

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] フグの雌雄を判別する方法2010

    • Inventor(s)
      宮台俊明、菊池潔、鈴木康仁、鈴木譲
    • Industrial Property Rights Holder
      宮台俊明、菊池潔、鈴木譲
    • Filing Date
      2010-12-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi