• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新型インフルエンザA(H1N1)トランスミッションダイナミックスから見た疫学像

Research Project

Project/Area Number 22659128
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Public health/Health science
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

押谷 仁  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80419994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神垣 太郎  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (80451524)
鈴木 陽  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (20443989)
Project Period (FY) 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2010: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywords感染症 / 公衆衛生 / ウイルス
Research Abstract

新型インフルエンザは人類の大半が免疫を持っていないために、いったん発生すると急速に感染が拡大して世界中での大流行に至るものとされてきた。しかし、パンデミック(H1N1)2009では世界各国への感染拡大は急速に起きたものの、国内へのウイルスの流入が起きたあとに必ずしも大規模な感染拡大につながっているわけではない。このパンデミック(H1N1)2009において、初期の感染者の流入から大規模な流行につながる過程については、従来の疫学モデルで説明のできないことも多い。パンデミック(H1N1)2009におけるインフルエンザの市中における流行像を把握するために、居住地域に地理的な距離があるために独立しており、明確な季節性を有するモンゴルをフィールドとしてインフルエンザの流行状況を調べた。1300余世帯を対象にインフルエンザ様疾患のスクリーニングを行い、症例定義に合致するものについて質問票を使って調べた。初期解析の段階でありA型インフルエンザ(H3N2)が主である流行像であるが、家族内初発患者77例についてみると年齢の中央値が7歳であり、家族内2次感染例の年齢中央値が12歳であった。またその関係は兄弟姉妹間が最も多く、次いで親子間であった。時系列でみると幼稚園あるいは小学校就学児の間で患者発生が起こり、成人の患者発生はそれより遅れることが分かった。本結果を踏まえるとインフルエンザの流行の際には年齢間の伝播が大きな要素となっている可能性が示唆された。このような年齢群による流行像の違いは、パンデミック(H1N1)2009の際にもみられており、この事象の解明はインフルエンザ対策に有効であると考えられた。

Report

(1 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 【新型インフルエンザAHIN1の流行を振り返って】新型インフルエンザ対策は有効であったのか2010

    • Author(s)
      押谷仁
    • Journal Title

      臨休と研究

      Volume: 87卷12号 Pages: 1671-1674

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 【検証「パンデミックインフルエンザ2009」パンデミックインフルエンザ(H1N1)2009の流行の疫学的特徴2010

    • Author(s)
      押谷仁
    • Journal Title

      公衆衛生

      Volume: 74卷8号 Pages: 647-651

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 【パンデミックインフルエンザ最新の知見と今後の展望】世界と我が国の新型インフルエンザ(H1N1)2009の教訓2010

    • Author(s)
      神垣太郎、長記雷太、押谷仁
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 68卷9号 Pages: 1605-1610

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] インフルエンザ対策のエビデンス:わかっていることわかっていないこと2011

    • Author(s)
      押谷仁
    • Organizer
      第26回日本環境感染症学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-02-18
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 新型インフルエンザA/H1N1の世界の状況と日本との比較2010

    • Author(s)
      押谷仁
    • Organizer
      第42回日本小児感染症学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-11-28
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Influenza Pandemic(H1N1)2009 : Lessons learned and Future Challenges2010

    • Author(s)
      神垣太郎、押谷仁
    • Organizer
      8th Asia-Pacific Travel Health Conference
    • Place of Presentation
      Nara,Japan
    • Year and Date
      2010-10-21
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi