• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インフラマソームの構成成分が関わる細胞死の人為的制御系の確立とそのメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 22659203
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

神戸 直智  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (50335254)

Project Period (FY) 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2010: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywords皮膚科学 / 炎症 / IL-1β / NLRP3 / インフラマソーム / 細胞死 / カテプシン阻害剤
Research Abstract

NLR遺伝子のホモログである植物の耐病遺伝子は,感染を許した細胞自身が細胞死に陥るとともに,炎症を惹起することで病原微生物の脅威に対抗している。NLR遺伝子の1つであり,家族性寒冷蕁麻疹の原因遺伝子であるNLRP3の活性化によっても,インフラマソームを介したIL-1βの活性化によって誘導される炎症に加えて,アポトーシスとは異なる経路でネクローシス様のプログラム細胞死が誘導される。しかし,その実態はカテプシン阻害剤として知られるCA074Meによって抑制されること以外は分かっていない。
本研究では。NLR疾患変異遺伝子の発現と誘導される細胞死を人為的に制御できる系を確立するため,NLRP3の疾患関連変異体および野生型を,標識のためのGFPとのキメラ蛋白として作成し,発現を人為的に制御するためにテトラサイクリン誘導系として構築した。これをウイルス上清を用いてマウス肥満細胞株に導入し,安定発現株を樹立した。野生型NLRP3を導入した細胞は,ドキシサイクリン(Dox)添加によりGFPの発現が誘導された。疾患関連変異体を導入した細胞では,Dox添加によりネクローシス様の細胞死が誘導され,その細胞死はCA074Meの添加により抑制された。この様に,人為的にNLRP3の発現を誘導し,それに伴って目的とするネクローシス様の細胞死を誘導する細胞を樹立することができた。引き続き,この樹立した細胞を用いて検討を加えることで,NLRP3の活性化によって誘導されるネクローシス様の細胞死の分子機序を明らかにしていく。

Report

(1 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Autoinflammatory diseases and the inflammasome: mechanisms ofIL-1 beta activation leading to neutrophil-rich skin disorders.2011

    • Author(s)
      Kambe N, Satoh T, Nakamura Y, Iwasawa M, Matsue H.
    • Journal Title

      Inflammation Regeneration

      Volume: 31 Pages: 72-80

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The inflammasome, an innate immunity guardian, participates inskin urticarial reactions and contact hypersensitivity.2010

    • Author(s)
      Kambe N, Nakamura Y, Saito M, Nishikomori R.
    • Journal Title

      Allergol Int.

      Volume: 59 Pages: 105-113

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced NF-kappaB activation with an inflammasome activatorcorrelates with disease activity of NLRP3 mutations outside of exon 3.2010

    • Author(s)
      Kambe N, Satoh T, Tanizaki H, Fujisawa A, Saito MK, Nishikomori R.
    • Journal Title

      Arthritis Rheum.

      Volume: 62 Pages: 3123-3124

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シンポジウム「自己炎症症候群の新しい展開」CAPSにみられるヒスタミン非依存性奪麻疹2010

    • Author(s)
      神戸直智
    • Organizer
      第54回日本リウマチ学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] シンポジウム「Autoinflammation vs Autoi-1Ty」Autoinflammationによる皮膚疾患の発症機序2010

    • Author(s)
      神戸直智
    • Organizer
      第31回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] シンポジウム「皮膚アレルギー学の未来」分子標的薬が明らかにする尊麻疹の病態2010

    • Author(s)
      神戸直智
    • Organizer
      第40回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会
    • Place of Presentation
      広島
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi