• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

資源としての女性-卵子・代理母・中絶胎児-

Research Project

Project/Area Number 22710262
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gender
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

日比野 由利  Kanazawa University, 医学系, 助教 (40362008)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2011: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords生殖補助医療 / 資源化 / 代理出産 / 生殖ツーリズム / 卵子提供 / 生殖テクノロジー
Research Abstract

資源化・商品化される女性身体の具体的な諸層を明らかにするため、タイの生殖技術について調査を行った。タイでは医療ツーリズムが国策として推進されていることから、私立病院を中心に外国人向けの医療サービスも充実している。不妊治療の一貫として、卵子提供や代理出産が行われ、これらの生殖サービスを求め、海外からの利用者も多い。アジア系女性の卵子を希望する日本からの利用者も少なくないと推測される。こうした事実を踏まえ、卵子提供や代理出産の候補者/経験者であるタイ人女性14名(24~36歳)にインタヴューを実施した。タイでは卵子提供の報酬は10万バーツ程度(約30万円)、代理出産の報酬は約30万バーツ(約90万円)程度であり、タイ女性が代理出産などに従事する主要な目的として金銭が挙げられる。家族や母親の経済的困窮を助けたいという動機が多く見られた。その他、【妊娠することが好き】【不妊患者がかわいそう】【人助けのため】【中絶の賦罪のため】などが動機として語られた。生殖産業に関わるタイ女性の多くは、貧しく低学歴であったが、大学卒で十分な収入がある中産階級の女性も含まれていた。タイ語の代理出産(〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓)には、仏教の「徳(プン)」という言葉が含まれており、人助けの善い事であるという意味が込められている。こうした仏教のイデオロギーが、タイでの生殖産業の興隆の背景にある。
国際都市バンコクは観光資源も豊富で世界中から娯楽目的で人々がやってくる。タイでは、従来から、農村の貧しい女性が性産業に取り込まれ、セックス・ツーリズムの対象になってきたことはよく知られている。生殖産業による女性身体の資源化や商品化が進みつつあるタイの社会状況として、ツーリズムに対して寛容な見方、貧困、家父長制的家族制度などが挙けられる。

Report

(1 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] インドの生殖補助医療と法制化2011

    • Author(s)
      日比野由利
    • Journal Title

      産科と婦人科

      Volume: 78(4) Pages: 497-503

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソーシャル・キャピタルと主観的健康感-JGSS(日本版総合社会調査)データから-2011

    • Author(s)
      日比野由利・高木二郎・神林康弘・中村裕之
    • Journal Title

      予防医学雑誌

      Volume: 6(1) Pages: 7-16

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 商業的代理出産とツーリズム2010

    • Author(s)
      日比野由利
    • Organizer
      第22回日本生命倫理学会
    • Place of Presentation
      愛知県(藤田保健衛生大学)
    • Year and Date
      2010-11-20
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] インドの商業的代理出産と代理女性・子供の権利2010

    • Author(s)
      日比野由利・神林康弘・中村裕之
    • Organizer
      第83回日本社会学会
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋大学)
    • Year and Date
      2010-11-07
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] マルチレベル分析によるソーシャル・キャピタルと主観的健康感2010

    • Author(s)
      日比野由利・高木二郎・水野真希・神林康弘・中村裕之
    • Organizer
      第38回北陸公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      富山県(富山県民会館)
    • Year and Date
      2010-10-12
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] Sexual Harassment in Healthcare : Nursing and Gender, in Sexual Harassment around the Globe.2010

    • Author(s)
      Hibino Y.
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc.
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] ユネスコ生命倫理学必修2010

    • Author(s)
      浅井篤・高橋隆雄・谷田憲俊監訳(8章分担訳)
    • Publisher
      医薬ビジランスセンター
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks] 生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会

    • URL

      http://tech_health.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks] 生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会[忘備録]

    • URL

      http://azuki0405.exblog.jp/

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi