• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Cultural Anthropological Studies of Conflicts in Oceania focusing on the case of Fiji Island

Research Project

Project/Area Number 22720338
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

NIWA Norio  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 准教授 (60510146)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords紛争 / オセアニア / フィジー / 比較政治 / 比較政治学 / クーデタ / 先住民 / 移民
Research Abstract

the aim of this research project is to shed some light on the characteristics of the conflicts in the current third world by focusing on the case of Fiji islands. As a result of the project, I can make clear that separating elements tend to emerge during the political upheaval from the case study of separationist movements in the western Vitilevu, Fiji. As a part of the research project, the book on the current political situation of Oceania was published in 2013.

Report

(4 results)
  • 2012 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (71 results)

All 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (28 results) Book (2 results) Remarks (26 results)

  • [Journal Article] <紛争>を考える――オセアニア現代への接近2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから」丹羽典生・石森大知(編)『現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから

      Pages: 1-15

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Journal Article] フィジーにおけるクーデタの連鎖2013

    • Author(s)
      丹羽典生・石森大知(編)
    • Journal Title

      現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから

      Pages: 123-149

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Journal Article] <紛争>を考える――オセアニア現代への接近」, 『現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      丹羽典生・石森大知(編)『現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから』昭和堂

      Volume: ・ Pages: 1-15

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィジーにおけるクーデタの連鎖2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      丹羽典生・石森大知(編)『現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから』昭和堂

      Volume: ・ Pages: 123-149

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民族化する国家体制と離脱する人びと――フィジーのラミ運動からみる公共圏の形成2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      柄木田康之・須藤健一(編)『オセアニアと公共圏――フィールドワークからみた重層性』昭和堂

      Volume: ・ Pages: 53-68

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民族化する国家体制と離脱する人びと――フィジーのラミ運動からみる公共圏の形成2012

    • Author(s)
      丹羽典生,柄木田康之・須藤健一(編)
    • Journal Title

      オセアニアと公共圏――フィールドワークからみた重層性

      Pages: 53-68

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Journal Article] グローバル化と政治的不安定性――フィジー諸島共和国二〇〇六年クーデタ後の臨時政権の正当性をめぐる闘争を事例として2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      グローバル化とマネーの太平洋 アジア経済研究所調査研究報告書

      Pages: 67-86

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Journal Article] グローバル化と政治的不安定性-フィジー諸島共和国二〇〇六年クーデタ後の臨時政権の正当性をめぐる闘争を事例として2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      『グローバル化とマネーの太平洋』(塩田光喜(編))(アジア経済研究所調査研究報告書)

      Pages: 67-86

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 婚姻実践を通じた土地所有権・用益権の獲得――フィジー諸島共和国ヴィティレヴ島西部のソロモン諸島民集落の事例を中心に2011

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告

      Volume: 35巻4号 Pages: 545-581

    • NAID

      40018807156

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Journal Article] 身体に媒介されたエートスや暴力から<紛争>を捕える視点の可能性へ2011

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      民博通信

      Volume: 134 Pages: 14-15

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 婚姻実践を通じた土地所有権・用益権の獲得-フィジー諸島共和国ヴィティレヴ島西部のソロモン諸島民集落の事例を中心に2011

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告

      Volume: 35(4) Pages: 545-581

    • NAID

      40018807156

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leaving their tradition behind: Development of the Lami movement in Fiji from 1949 to the 1990s2010

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      People and Culture in Oceania

      Volume: 26号 Pages: 81-108

    • NAID

      110008440393

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Journal Article] フィジー-多民族国家の中で2010

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      オセアニア(立川武蔵・安田喜憲監修、熊谷圭知・片山一道編)(朝倉世界地理講座15)

      Pages: 290-301

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leaving their tradition behind : Development of the Lami movement inFiji from 1949 to the 1990s2010

    • Author(s)
      Niwa Norio
    • Journal Title

      People and Culture in Oceania

      Volume: 26 Pages: 81-108

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィジー――多民族国家の中で

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Journal Title

      オセアニア(朝倉世界地理講座15)

      Pages: 290-301

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 見えない民族間通婚――フィジーにおける先住系とインド系の「婚姻」の事例から2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      人類学における家族研究の新たなる可能性
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2013-02-23
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] ヴァヌアツ移民に関する覚書――フィジーにおけるヴァヌアツ人集落の形成と現状2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      科学研究費補助金「太平洋島嶼部におけるマイノリティと主流社会の共存に関する人類学的研究」研究会
    • Place of Presentation
      京都大学品川オフィス
    • Year and Date
      2013-02-18
    • Related Report
      2012 Annual Research Report 2012 Final Research Report
  • [Presentation] グローバル化における紛争と宗教的社会運動2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      国際シンポジウム グローバル化における紛争と宗教的社会運動――オセアニアにおける共生の技法
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2013-01-26
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 変革期と宗教的社会運動――先住民主体の経済開発思想への期待と変遷2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      国際シンポジウム グローバル化における紛争と宗教的社会運動――オセアニアにおける共生の技法
    • Place of Presentation
      国立民族学博物
    • Year and Date
      2013-01-26
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] アフリカ化論再考――オセアニアから紛争を考える比較の一視点として2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      現代の紛争をめぐる地域間比較研究に向けて――アフリカとオセアニアの事例から考える
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2012-12-17
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] オセアニアの<紛争>に関する比較民族誌的研究――グローバル化の中での暴力・民族対立・介入2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      オセアニアにおける独立期以降の<紛争>に関する比較民族誌的研究
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2012-11-17
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] Current Pacific Islands Studies in Japan and Germany: An Overview2012

    • Author(s)
      Niwa Norio
    • Organizer
      International Workshop, IDENTIFYING NEW TOPICS IN FIJIAN STUDIES
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-11-02
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] Expanding the Ethnography of Social Anthropology Today: A Comparative Analysis of Marriage Practices Between Indigenous Fijians and Minorities in Fiji2012

    • Author(s)
      Niwa Norio
    • Organizer
      International Workshop, IDENTIFYING NEW TOPICS IN FIJIAN STUDIES
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-11-02
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 社会人類学の可能性に向けた覚え書き――オナリ神研究に着目した社会的境界への比較の視点2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      共同研究会「地域民族誌の方法論と人類学的空間構想力の可能性の探求」
    • Place of Presentation
      アジアアフリカ言語文化研究所本郷サテライト
    • Year and Date
      2012-10-21
    • Related Report
      2012 Annual Research Report 2012 Final Research Report
  • [Presentation] What is a Coup Culture?: Other Implication for Future Anthropological Research2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      第86回現代人類学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2012-07-16
    • Related Report
      2012 Annual Research Report 2012 Final Research Report
  • [Presentation] 文化的同質化と民族アイデンティティ覚醒の動態――太平洋島嶼部の少数民族の坩堝から考える2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      科学研究費補助金「太平洋島嶼部におけるマイノリティと主流社会の共存に関する人類学的研究」研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2012-02-11
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 文化的同質化と民族アイデンティティ覚醒の動態-太平洋島嶼部の少数民族の坩堝から考える2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      科学研究費補助金「太平洋島嶼部におけるマイノリティと主流社会の共存に関する人類学的研究」研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2012-02-11
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] コメント2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      ケアと育みの人類学の射程
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2012-01-28
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 開発の進展とコミュニティ再編のインターフェイス――フィジーダク運動のリーダーのライフヒストリーからの考察2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      福祉と開発の人類学:ひろがる包摂空間とライフコース
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2012-01-21
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 開発の進展とコミュニティ再編のインターフェイスーフィジーダク運動のリーダーのライフヒストリーからの考察2012

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      シンポジウム「福祉と開発の人類学:ひろがる包摂空間とライフコース」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2012-01-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 統合と分裂のはざま――フィジー西部地方の分離独立問題2011

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      共同研究会「オセアニアにおける独立期以降の<紛争>に関する比較民族誌的研究」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2011-12-17
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 統合と分裂のはざま-フィジー西部地方の分離独立問題2011

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      共同研究会「オセアニアにおける独立期以降の<紛争>に関する比較民族誌的研究」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2011-12-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] コメント2011

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      「日常」を構築する――アフリカにおける平和構築実践に学ぶ
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2011-03-06
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] コメント2011

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      日常を構築する-アフリカにおける平和構築実践に学ぶ
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2011-03-06
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] マイクロ・ステイトにおけるグローバル化とガバナンス――フィジー2006年クーデタ後の臨時政権の正統性をめぐる闘争を事例として」2010

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      共同研究会「グローバル化における太平洋島嶼国家」
    • Place of Presentation
      アジア経済研究所
    • Year and Date
      2010-06-26
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] マイクロ・ステイトにおけるグローバル化とガバナンス-フィジー2006年クーデタ後の臨時政権の正統性をめぐる闘争を事例として2010

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      共同研究会「グローバル化における太平洋島嶼国家」
    • Place of Presentation
      アジア経済研究所
    • Year and Date
      2010-06-26
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 見えない民族間通婚――フィジーにおける先住系とインド系の「婚姻」の事例から

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      共同研究会「人類学における家族研究の新たなる可能性」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] グローバル化における紛争と宗教的社会運動

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      国際シンポジウム「グローバル化における紛争と宗教的社会運動――オセアニアにおける共生の技法」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 変革期と宗教的社会運動――先住民主体の経済開発思想への期待と変遷

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      国際シンポジウム「グローバル化における紛争と宗教的社会運動――オセアニアにおける共生の技法」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] アフリカ化論再考――オセアニアから紛争を考える比較の一視点として

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      シンポジウム「アフリカ化論再考――オセアニアから紛争を考える比較の一視点として」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] オセアニアの<紛争>に関する比較民族誌的研究――グローバル化の中での暴力・民族対立・介入

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Organizer
      共同研究会「オセアニアにおける独立期以降の<紛争>に関する比較民族誌的研究」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Current Pacific Islands Studies in Japan and Germany: An Overview

    • Author(s)
      Niwa Norio, Dominik Schieder
    • Organizer
      IDENTIFYING NEW TOPICS IN FIJIAN STUDIES
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Expanding the Ethnography of Social Anthropology Today: A Comparative Analysis of Marriage Practices Between Indigenous Fijians and Minorities in Fiji

    • Author(s)
      Niwa Norio
    • Organizer
      IDENTIFYING NEW TOPICS IN FIJIAN STUDIES
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 『現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから』2013

    • Author(s)
      丹羽典生
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      昭和堂
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから

    • Author(s)
      丹羽典生・石森大知
    • Publisher
      昭和堂
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 新聞掲載情報

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/staff/niwa/01.html#thema

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 「見出し」・新聞社名(朝刊/夕刊)・掲載日

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2012 「鉄路叙景(7) 南洋の陸蒸気」・毎日新聞(夕刊)・12月13日

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2012 「風を求めて(4) いにしえの航海者たち」・毎日新聞(夕刊)・7月26日

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2011 「オセアニア探検(3)熱帯で教会衣装をまとう」・毎日新聞(夕刊)・7月28日

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2011 「くつろぐ(4) 午睡の楽しみ」・毎日新聞(夕刊)・2月23日

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] Niwa Norio(ed) 2013 Cargo Cults and Contemporary Conflicts in Pacific Societies: Seeking a Path of Coexistence in the Age of Globalization. Osaka: National Museum of Ethnology

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2013 「フィジーの正月」『MAMOR』32頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2012 「カーゴカルト」世界宗教百科事典編集委員会(編)『世界宗教百科事典』丸善出版

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2012 「人肉用フォーク」みんぱくe-news138号

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2012 「異聞逸聞 太平洋の島々における日本人移民の足跡」『月刊みんぱく』9月号、20頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2012 「時事性と民族誌、そしてメラネシア問題へのアプローチ」『民博通信』137、12-13頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2012 「フィジー」『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2012 「首都の辺縁にて少数民族を考える」みんぱくe-news128号

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2011 「身体に媒介されたエートスや暴力から<紛争>を捕える視点の可能性へ」『民博通信』134、14-15頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2011 「鯨の歯の使い方」みんぱくe-news122号

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2011 「オセアニアの教会衣装集め始末記」『月刊みんぱく』7月号、8頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2010 「オセアニアの紛争研究事始め」『民博通信』131、22-23頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2010 「リトル・インディアの行方――ギルミティヤからトランスナショナルなネットワークへ」吉岡政徳、石森大知(編)『南太平洋を知るための58章』東京:明石書店、94-98頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2010 「サトウキビ産業盛衰史――基幹産業の過去・現在・未来」吉岡政徳、石森大知(編)『南太平洋を知るための58章』東京:明石書店、99-102頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 丹羽典生 2010 「孤独な政治家の肖像――パシフィック・ウェイの提唱者ラトゥ・マラの生涯」吉岡政徳、石森大知(編)『南太平洋を知るための58章』東京:明石書店、103-106頁

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Remarks] 国立民族学博物館・スタッフの紹介

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/niwa/index

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/staff/niwa/01.html#thema

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/20820068.html

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/staff/niwa/01.html#thema

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/20820068.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi