• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Korean War as "Radio War": U.S. Psychological Warfare and Propaganda Radio

Research Project

Project/Area Number 22730398
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sociology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

KOBAYASHI Somei  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 学術研究員 (00514499)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2012: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords韓国 / 北朝鮮 / 沖縄 / アメリカ / 心理戦 / プロパガンダ / 朝鮮戦争 / ラジオ / 情報政策 / メディア / 外交文書 / 冷戦
Research Abstract

To summarize the fruits of this study, first, it revealed the “Radio War” aspect of Korean War by paying attention to the psychological warfare center which the U.S. formed in Japan proper right after the outbreak of the war. Second, it examined transfer of the above-mentioned psychological warfare center from Japan proper to Okinawa during the Korean War. By doing so, the present study has demonstrated that the U.S. utilized Okinawa not only as a base of hard power but also a base of soft power in the Cold War East Asia.

Report

(4 results)
  • 2012 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (62 results)

All 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (40 results) (of which Invited: 1 results) Book (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「帝国日本の広報文化外交と東アジア-カーネギー財団主催米国新聞記者団東洋視察に焦点をあてて」2013

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Journal Title

      『インテリジェンス』

      Volume: 13 Pages: 30-44

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北朝鮮テレビ放送の歴史的展開2012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      言論と社会韓国言論学会

      Volume: 0 Pages: 105-140

    • Related Report
      2012 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『北朝鮮テレビ放送の歴史的展開」(韓国語)2012

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Journal Title

      『言論と社会』(韓国語)

      Volume: 20巻2号 Pages: 105-140

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GHQ占領期における在日朝鮮人団体機関紙の書誌的研究2012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      インテリジェンス

      Volume: 第12号 Pages: 38-50

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「韓国外交文書に見 る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府 立場』」2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      早稲田大学 20 世紀 メディア研究所

      Volume: Vol.11 Pages: 70-79

    • Related Report
      2012 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮(韓国語)2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      亜細亜研究

      Volume: 54巻1号 Pages: 155-191

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 史料紹介「韓国外交文書に見る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府立場』」2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      『Intelligence』早稲田大学20世紀メディア研究所

      Volume: Vol.11 Pages: 70-79

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評『日韓関係と韓国の対日行動-国家の正統性と社会の「記憶」』金栄鏑著2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      『現代韓国朝鮮研究』現代韓国朝鮮学会

      Volume: 10巻 Pages: 119-120

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 「在沖コリアンにとって、沖縄返還とは何だったのか」早稲田大学アジア研究機構2012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      第6回次世代国際研究大会「さまよえる地域研究-沖縄・台湾・韓国(朝鮮)にとっての沖縄返還・日華断交・琉球独立-」
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館
    • Year and Date
      2012-11-25
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] Keystone of the Pacific" for Soft Power- : U.S. Psychological Warfare and Geopolitical Significance of Okinawa in Cold War East Asia", Culture2012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      Technology, and Transnationality in the Cold War Asia and Pacific
    • Place of Presentation
      The University of Hawaii at Manoa,米国
    • Year and Date
      2012-11-15
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 東アジアの公文書公開と冷戦 期メディア史研究の最前線」2012

    • Author(s)
      小林 聡明「
    • Organizer
      日本マス・コミ ュニケーション学会、秋季発表会
    • Place of Presentation
      法政大学八王子キャンパス
    • Year and Date
      2012-10-27
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 「『守礼の光』を発行していた のは誰だったのか-米第 7 心理戦部隊と情報 工作拠点としての沖縄」公開ワークショップ「図画像資料研究の新しい可能性を求めて」2012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      東洋文庫超域アジア研究部門国際・文化グループ「図画像資料」班
    • Place of Presentation
      東洋文庫
    • Year and Date
      2012-07-08
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 「東アジア冷戦と韓国放送-電 波戦争下の朝鮮半島」2012

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Organizer
      韓国放送学会学術大会
    • Place of Presentation
      公州大学、韓国
    • Year and Date
      2012-04-20
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位2012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際シンポジウム『戦後日本の原風景』
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2012-03-26
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Coming Home, Smuggling, Deportation : The Politics on the Korean Border-Crossing between Japan and Southern Korea under the Occupations, 1945-19482012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      Atmic Ordering on the Borders of Japan : Workshop
    • Place of Presentation
      New York University(米国)
    • Year and Date
      2012-03-20
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置2012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際シンポジウム『占領する眼・占領する声-USIS映画とVOAラジオ放送』
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2012-03-04
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] A Historical Aspect of Atomic Energey : Implication for East Asia Corporation2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      G20 Era and Regional Cooperation of Asia : A Search for A Directivity
    • Place of Presentation
      韓国外国語大学(韓国)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-24
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Radio Wars in Cold far East Asia : US Psychological Operations and Radio Broadcasting froi Okinawa2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      Second International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia, Sixty Years after the San Francisco Peace Treaty, Peace, Conflict and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific
    • Place of Presentation
      Columbia University(米国)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-18
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 朝鮮戦争と国連ラジオー英米「プロパガンダ」同盟の一側面2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      20世紀メディア研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-09-24
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄返還と韓国人慰霊塔2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際高麗学会日本支部第15回学術大会
    • Place of Presentation
      大阪教育大学
    • Year and Date
      2011-06-05
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 核兵器とラジオ放送-韓国にとって沖縄返還とは何だったのか2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      水曜セミナー
    • Place of Presentation
      東北アジア歴史財団(ソウル)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-03
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 「冷戦期東アジアにおけるアメ リカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄」2011

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Organizer
      国際シンポジウム『占領期・ポスト占 領期の視聴覚メディアと受容-民主化・冷 戦・モダニティ』
    • Place of Presentation
      東京大学 大学院情報学環
    • Year and Date
      2011-03-05
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 冷戦期東アジアにおけるアメリカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際シンポジウム『占領期・ポスト占領期の視聴覚メディアと受容-民主化・冷戦・モダニティ』
    • Place of Presentation
      東京大学大学院情報学環
    • Year and Date
      2011-03-05
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Okinawa Reversion and U.S. Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      American Historical Association.
    • Place of Presentation
      Hynes, Convention Center, Boston, 米国
    • Year and Date
      2011-01-06
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] Okinawa Reversion and U.S.Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      American Historical Association
    • Place of Presentation
      Hynes, Convention Center, Boston, USA
    • Year and Date
      2011-01-06
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめ ぐって 国際シンポジウム2010

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Organizer
      20 世紀東アジ アにおける視聴覚メディア相互連関
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2010-12-10
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2010-12-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Place of Presentation
      ソウル大学日本研究所 韓国 ソウル(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-02
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 越境する思想とアメリカの介入-米軍政期南朝鮮検閲された私信は、何を語ったのか2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      韓国日本思想史学会
    • Place of Presentation
      成均館大学(韓国、ソウル)
    • Year and Date
      2010-11-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄返還とラジオ放送2010

    • Author(s)
      小林聡 明
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      札幌コ ンベンション・センター
    • Year and Date
      2010-10-28
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 沖縄返還とラジオ放送2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンション・センター
    • Year and Date
      2010-10-28
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後日本文化外交の一考察2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      韓国世界地域研究学会
    • Place of Presentation
      延世大学(韓国、ソウル)
    • Year and Date
      2010-09-30
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 冷戦期東アジアの「電波戦争」と沖縄返還2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-20
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 冷戦期東アジアの「電波戦争」と沖縄返還2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦」
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-20
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 'Radio Wars' in Cold WarEast Asia: US Psychological Operations and争」と沖縄返還" シンポジウム「沖縄をめぐ る日米情報戦」2010 年 9 月 20 日2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      早稲田大 学国際会議場(12) 小林聡 明「「電波戦争」発進基地として の沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ ラジオに注目して」東洋音楽学会
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 電波戦争発進基地として の沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ ラジオに注目して2010

    • Author(s)
      小林聡 明
    • Organizer
      東洋音楽学会
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 「電波戦争」発進基地としての沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ラジオに注目して2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      東洋音楽学会
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位問題2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際高麗学会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2010-06-13
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      「文化冷戦的時代-美國的資訊戰略與亞洲的傳媒発展」國際學術論壇
    • Place of Presentation
      輔仁大学(台湾、台北)
    • Year and Date
      2010-05-05
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] “Okinawa Reversion and the “Secret Pacts”: New Evidence from South Korean Archives”

    • Author(s)
      Somei Kobayashi
    • Organizer
      Asia-Pacific Security Seminar
    • Place of Presentation
      Washington DC (米国)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] “Toward the Solution of the Senkaku Islands Issue: Historical Reconciliation and Okinawa”

    • Author(s)
      Somei Kobayashi
    • Organizer
      Territorial Tensions in North East Asia – Lessons from German Reconciliation, American Institute for Contemporary German Studies at Johns Hopkins University
    • Place of Presentation
      Washington DC (米国)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] “The Okinawa Reversion and China/Taiwan: An approach to the Senkaku Islands Issue”

    • Author(s)
      Somei Kobayashi
    • Organizer
      Asia Future Conference
    • Place of Presentation
      Bangkok (タイ)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ”Keystone of the Pacific” for Soft Power? : U.S. Psychological Warfare and Geopolitical Significance of Okinawa in Cold War East Asia”

    • Author(s)
      Somei Kobayashi
    • Organizer
      Culture, Technology, and Transnationality in the Cold War Asia and Pacific, The University of Hawai‘i at Mānoa
    • Place of Presentation
      Honolulu (米国)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 「アメリカ占領空間における越境の政治学-日本列島/朝鮮半島南部を移動する朝鮮人:1945-1948年」

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Organizer
      日韓ワークショップ『プランゲ文庫と東アジア-日本敗戦と冷戦形成期の東アジアの歴史体験』神奈川大学・韓日民族問題学会
    • Place of Presentation
      ソウル (韓国)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 「東アジア冷戦と韓国放送-電波戦争下の朝鮮半島」

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Organizer
      韓国放送学会学術大会
    • Place of Presentation
      公州 (韓国)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 「在沖コリアンにとって、沖縄返還とは何だったのか」

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Organizer
      早稲田大学アジア研究機構 第6回次世代国際研究大会「さまよえる地域研究―沖縄・台湾・韓国(朝鮮)にとっての沖縄返還・日華断交・琉球独立―」
    • Place of Presentation
      那覇 (沖縄)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 「東アジアの公文書公開と冷戦期メディア史研究の最前線」

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会、秋季発表会
    • Place of Presentation
      法政大学多摩キャンパス (東京)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 「『守礼の光』を発行していたのは誰だったのか-米第7心理戦部隊と情報工作拠点としての沖縄」

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Organizer
      公開ワークショップ「図画像資料研究の新しい可能性を求めて」東洋文庫超域アジア研究部門国際・文化グループ「図画像資料」班
    • Place of Presentation
      東洋文庫 (東京)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 「GHQ占領期日本における朝鮮人メディアの世界-機関紙と雑誌に関する書誌的分析」『戦後日本と中国・朝鮮-プランゲ文庫を一つの手がかりとして』2013

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Publisher
      研文出版
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 「在日朝鮮人刊行雑誌(朝鮮語)記事リスト」『戦後日本と中国・朝鮮-プランゲ文庫を一つの手がかりとして』2013

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Publisher
      研文出版
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 「南北朝鮮の原子力開発-分断と冷戦のあいだで」『原子力と冷戦-日本とアジアの原発導入』2013

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Publisher
      花伝社
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 「北朝鮮ラジオ放送の歴史的起源」『観点のある韓国放送社会文化史』2012

    • Author(s)
      小林聡明
    • Publisher
      韓国放送学会編、ハンウル出版、ソウル
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Book] 「北朝鮮テレビ放送史研究序説」『東アジアの視聴覚メディア連関』佐藤卓己2012

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Publisher
      三澤真美恵編、青弓社
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Book] 「冷戦期アジアにおける VOA の 展開と中継所の世界的配置」『占領する眼・ 占領する声-USIS 映画と VOA ラジオ放送』2012

    • Author(s)
      小 林聡明
    • Publisher
      土屋由香、吉見俊哉編、東京大学出版会
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Book] 「北朝鮮ラジオ放送の歴史的起源」『観点のある韓国放送社会文化史』(韓国語)2012

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Publisher
      ハンウル出版
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 「北朝鮮テレビ放送史研究序説」『東アジアの視聴覚メディア連関』2012

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Publisher
      青弓社
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 「冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置」『占領する眼・占領する声―USIS映画とVOAラジオ放送』2012

    • Author(s)
      小林 聡明
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 「沖縄返還をめぐる韓国外交の展開と北朝鮮の反応」『日米同盟論-東アジアに位置する日本の行方』(竹内俊隆編)2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] 「大衆宣伝」『戦争の「社会学」ブックガイド』(福間良明、野上元編)2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Publisher
      創元社
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] 近代アジアの自画像と他者(貴志俊彦編)(朝鮮人の移動をめぐる政治学-戦後米軍占領下の日本と南朝鮮)2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 越境する人々の歴史経験(1945~1948年)-米軍占領下日本/南朝鮮の移動力学と構造」東北亜歴史財団編『歴史的な観点から見た東アジアのアイデンティティと多様性』(韓国語)2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Publisher
      東北亜歴史財団(韓国、ソウル)
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks] 小林聡明: 論説「東アジアから見た沖縄 返還」『毎日新聞』夕刊、2012年5月14日

    • Related Report
      2012 Final Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi