• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ゲノム機能研究の比較解析基盤を提供する重要魚類の機能性RNA大量配列決定

Research Project

Project/Area Number 22770237
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Evolutionary biology
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

佐藤 行人  National Institute of Genetics, 研究員 (20566418)

Project Period (FY) 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2011: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2010: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords脊椎動物 / 魚類 / 下位条鰭類 / 分子進化学 / RNA / 次世代シーケンサー / 生命情報科学 / 分子系統学
Research Abstract

本課題の目的は、脊椎動物の進化遺伝学において、四足動物との比較対象として重要な生物群である「深分岐魚類」(ポリプテルス等)の機能配列(mRNAなど)を、大量に決定することである。その実施段階は、(1)次世代シーケンサーによるcDNA配列決定、(2)分子進化および応用分子系統学的解析、(3)成果の論文化とデータベース整備、の3ステップに大別できる。初年度の平成22年は主に(1)を遂行した。具体的には、次世代シーケンサーの一種であるRoche 454を活用した cDNA配列決定のための技術的検討と実際の配列決定とを、同時並行で行った。技術的検討の課題は、mRNAから逆転写・合成するcDNAに、ポリA塩基(アデニンが多数重合した塩基配列)が極力含まれないようにすることである。これは、Roche 454の原理であるパイロシーケンス法では、ポリ塩基の配列決定能が著しく低いことによる。しかし現在のところ、Roche 454によるcDNA大量配列決定でのポリA塩基の低減化の検討例は世界的に極めて少なく、ほぼ全ての実施例(出版済みのもの)でオリゴdTプライミングを採用している。本研究はこれを避けるために、(a)ランダムプライミング法、(b)オリゴdTを含まない部分アニーリング・アダプター付加とPCRによるcDNA増幅、の2種の方法を検討し、実際のcDNA配列決定に活用することが出来た。その結果として、前者でRoche 454 titaniumの公称性能(1ラン当たり100万リード;1リード平均400塩基対)を超える成績での配列決定を実現した。現在は、決定したポリプテルスおよびヤツメウナギの大量機能配列に基づいて、応用分子系統学的課題(ゲノム重複および硬骨脊椎動物のルーティングポイントの系統的位置の決定)に取り組んでおり、解析パイプラインを開発している。解析から得られる知見は、進化発生生物学などのあらゆる比較研究や祖先状態推定のための必須の枠組みとなる。

Report

(1 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 全ゲノム重複と魚類の進化:次世代シーケンサー大量配列決定による新展開の可能性2010

    • Author(s)
      佐藤行人
    • Organizer
      平成22年度 日本水産学会北海道支部大会
    • Place of Presentation
      室蘭(北海道)
    • Year and Date
      2010-12-12
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 脊椎動物研究の比較基盤として重要な深分岐魚類ポリプテルスにおけるトランスクリプトーム大量配列決定の試み2010

    • Author(s)
      佐藤行人
    • Organizer
      生命情報科学若手の会・第2回研究会
    • Place of Presentation
      三島(静岡)
    • Year and Date
      2010-10-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi