• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Social Study on selection and deliberation regarding the application of advanced technologies such as genome editing to the field of food, agriculture, and environment

Research Project

Project/Area Number 22H00390
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 41:Agricultural economics and rural sociology, agricultural engineering, and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

立川 雅司  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (40356324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三上 直之  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
櫻井 清一  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (60334174)
山口 富子  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80425595)
大山 利男  立教大学, 経済学部, 准教授 (00221838)
三石 誠司  宮城大学, 食産業学群, 教授 (10438096)
新田 直子 (加藤直子)  統計数理研究所, データ科学研究系, 特任准教授 (20377120)
大塚 善樹  東京都市大学, 環境学部, 教授 (10320011)
香坂 玲  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50509338)
藤木 篤  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (80609248)
松尾 真紀子  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 特任准教授 (40422274)
石井 圭一  東北大学, 農学研究科, 准教授 (20356322)
内山 愉太  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (00710766)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥41,990,000 (Direct Cost: ¥32,300,000、Indirect Cost: ¥9,690,000)
Fiscal Year 2022: ¥11,570,000 (Direct Cost: ¥8,900,000、Indirect Cost: ¥2,670,000)
Keywordsゲノム編集技術 / 萌芽的科学技術 / 熟議 / 人新世
Outline of Research at the Start

ゲノム編集技術など萌芽的科学技術に大きな注目が集まるなか、食・農・環境分野への広範な応用が見込まれている。応用領域のなかには、培養肉や雌雄制御、絶滅品種の復元など論争の対象となるものも存在しており、気候変動リスクなどが差し迫る中で、どのような条件・範囲で技術応用を許容すべきかの社会的選択に直面している。本研究の目的は、こうした先端技術の応用範囲に関して、多角的な関係主体と共に、境界画定作業を継続的に協議するプロセスをデザインすることにある。その際、様々な正当化言説や意識調査を考慮することで、中立性・透明性の高い熟議のシステム化を目指し、研究開発や産業化のあり方に反映させるべく提言する。

Report

(1 results)
  • 2022 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi