• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メコン川流域の環境文学:タイ、カンボジア、ラオスにおける川と信仰

Research Project

Project/Area Number 22H00651
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平松 秀樹  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携准教授 (20808828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 知子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70292993)
橋本 彩  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (70741867)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥15,730,000 (Direct Cost: ¥12,100,000、Indirect Cost: ¥3,630,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywordsメコン川 / 環境文学 / タイ / カンボジア / ラオス
Outline of Research at the Start

本研究は、メコン川流域国の文化を一つの動態と捉え、川の守護神にまつわる伝承・民話を取り上げ、文学が人間と環境の関係をどのように表象してきたかを考察する。
方法として、流域国であるタイ、カンボジア、ラオスの仏教寺院で川と信仰に関する思想体系の聞き取りを行い、各国図書館・公文書館、フィルムアーカイブで関連する仏教説話文献及び映像作品を収集分析する。その分析を通して川に生息する巨大捕食生物が守護神として崇拝を受ける物語表象の意味、および人々が自然環境に対し畏敬の念を払う精神風土の深層を明らかにする。そして、自然対人間という西洋二元論とは異なる考え方に基づく文化体系の存在を示し、克服モデルを提示する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi