Project/Area Number |
22H00876
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
岸本 壽生 富山大学, 学術研究部社会科学系, 教授 (80262492)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大東和 武司 関東学院大学, 経済経営研究所, 客員研究員 (40152194)
今井 雅和 専修大学, 経営学部, 教授 (80305391)
馬 駿 富山大学, 学術研究部社会科学系, 教授 (00303206)
内田 康郎 兵庫県立大学, 社会科学研究科, 教授 (90303205)
竹之内 秀行 上智大学, 経済学部, 教授 (90297177)
山本 崇雄 神奈川大学, 経済学部, 教授 (30318761)
竹之内 玲子 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (30409627)
清水 さゆり 高崎経済大学, 経済学部, 教授 (70445873)
NURHAIZAL AZAM 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (10816721)
尾山 真 富山大学, 地域連携推進機構 地域連携戦略室, 特命准教授 (30775747)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥14,950,000 (Direct Cost: ¥11,500,000、Indirect Cost: ¥3,450,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
|
Keywords | 地域企業 / 国際化 / 同族経営 / 地域連携 |
Outline of Research at the Start |
国際ビジネスに関する既存研究は,大企業の研究が多く占めているが,地域・同族企業の研究を行うことにより,既存理論の補完ができる。 また,中小企業の海外進出の事例研究は行われているが,①地域社会と関係性や社会情緒的資産の解明,②地域・同族企業の出自エリアの特性比較,③国際学会でもあまり取りあげられていない地域・同族企業による国際ビジネスの継続性について独自性の強い研究である。 本研究は,外国の研究では,中小企業論と国際ビジネス論の学際的領域に位置づけられる。既存研究では,対外直接投資論などと連関性をもつが,既存研究の静態的な研究に比して,よりダイナミズムがある研究を行うものである。
|