• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

データ科学との融合による3次元原子間力顕微鏡の超解像化と高速化

Research Project

Project/Area Number 22H01954
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 29020:Thin film/surface and interfacial physical properties-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

宮田 一輝  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 助教 (10788243)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords原子間力顕微鏡
Outline of Research at the Start

近年の原子間力顕微鏡(AFM)の技術発展に伴い、固液界面構造の3次元サブナノスケール計測や秒スケールで生じる動態の原子・分子分解能観察が可能となった。一方で、その画像解析や探針制御については従来のAFMと同様の手法が用いられており、比較的弱い力で表面上に吸着・拡散するイオン・分子を十分な解像度や速度で可視化することが未だ困難である。本研究ではデータ科学手法を3次元AFM制御・画像解析へ適用することで、従来のAFMの性能限界を超えた超解像化解析や高速化を達成する。加えて、開発した技術の有用性を示すために、実際に民間企業から要望のある高分子や結晶材料の計測を実現し、幅広い材料技術の発展に寄与する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi