Project/Area Number |
22H03780
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 64030:Environmental materials and recycle technology-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
中井 智司 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (80313295)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
末永 俊和 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (80828377)
新居 隆浩 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 助教 (90804873)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
|
Keywords | 発酵食品残渣 / エコフィード / 多価不飽和脂肪酸 / プロバイオティクス |
Outline of Research at the Start |
ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸などの多価不飽和脂肪酸(PUFAs)を産生するスラウストキトリッドを、乳酸菌を含む発酵性食品残渣を用いて培養し、得られる同微生物のバイオマス混合物を家禽に与えると鶏卵などのPUFAs含有量を増強させるだけでなく、乳酸菌のプロバイオティクス効果によって家禽の消化管が健全化させ、摂餌や健康状態を向上させられることが期待できる。本研究では、発酵食品残渣を含むバイオマス混合物を給餌した家禽の消化管の健全化を確認し、その現象に特徴的な微生物学的性質を明らかにすると共に、バイオマス混合物の摂餌後の体内でのPUFAsの動態と鶏卵や鶏肉のPUFAs蓄積を評価する。
|