• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

見えない自然を守る~DNAによる河川地下フロンティア領域の可視化

Research Project

Project/Area Number 22H03787
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 64040:Social-ecological systems-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

根岸 淳二郎  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (90423029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 彩  北海道大学, 地球環境科学研究院, 特別研究員(RPD) (20930118)
早川 裕弌  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (70549443)
渡辺 幸三  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (80634435)
三宅 洋  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (90345801)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2022: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Keywords河床間隙域 / 生態系管理 / 環境DNA / 食物網解析 / 洪水かく乱 / 生物多様性保全 / 河川管理 / 間隙動物群集
Outline of Research at the Start

本研究は,防災と両立する河川・水辺生態系保全事業の効果の最大化に向けて,見えないフロンティア領域である地下環境(河床間隙水域)をDNA技術の応用により可視化する.河床間隙水域環境測定装置の多点観測ネットワークを用い,環境水から生物種の在不在と生息数までを間接・非破壊的に推定する種特異的環境DNA手法の校正と精度検証を行う.また,DNAメタバーコーディング分析や有機物分解実験から生態系機能を定量化する.これら機能を代替する指標種を決定し,水試料の指標種DNA断片情報を基に可視領域の空間範囲と解像度を飛躍的に高める手法を確立し、河床間隙水域機能を最大限保全・活用した河川・水辺の管理に資する.

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi