• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国内外の数理コンテストを利用した高校生の数学的表現力の課題とその向上のための研究

Research Project

Project/Area Number 22H04110
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 1180:Education on school subjects, primary/secondary education-related
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

MASUDA Tomomi  愛知教育大学, 附属高等学校, 国立大学附属高等学校教諭

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥450,000 (Direct Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥450,000 (Direct Cost: ¥450,000)
Keywords数学的な表現力 / 問題解決学習 / 英語で学ぶ数学
Outline of Research at the Start

本研究は,高校生の数学的な表現力の課題を明らかにし,英語で与えられた教材の協働学習を通して,インプット・アウトプットの両面から生徒の数学的な表現力の向上を目指す。
研究期間においては,これまでの実践報告と散見した高校生の数学的な表現力の課題を日本数学教育学会(8月全国大会)で発表し,並行して行う新たな教材開発とその実践,国際コンテスト参加で得られた知見をまとめ,本校紀要(3月発行)で発表する。

Outline of Final Research Achievements

前年度の研究(科研21H03969)から,他言語で与えられた課題に協働で取り組むことで,数学的表現にこだわって問題解決をすることができると仮説を持ち,「みんなと英語でやったら見えてくる高校生の数学的表現力」と「みんなと英語でやったら向上する高校生の数学的表現力」の検証を目的に研究した。
良質の海外の問題解決の教材を参考に,インプット・アウトプットの両面から生徒の数学的な表現力の向上を目指す教材を開発した。

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

他言語で与えられた課題に協働で取り組むことで,丁寧に問題を読むことの有用性を生徒自身も感じることができ,数学的表現にこだわって問題解決ができることが明らかになった。生徒はいずれ社会に出れば,「根拠をもって相手に説明をし,より良い表現を使って相手の納得を得る」社会的かつ経済的活動をする。高等学校の数学でその基礎となる数学的表現力の有用性を実感すること・身につけることは,卒業後すぐ就職する生徒のみならず,人文科学系・自然科学系のどちらの大学に進学する生徒にとっても有効であり,また学習や研究といった面からも高大接続をスムースにすることが期待される。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 英語で学ぶ「数学的な表現力」の一考察 -お得に買い物をするためには税が先?割引が先?-2023

    • Author(s)
      増田 朋美
    • Journal Title

      愛知教育大学附属高等学校 研究紀要

      Volume: 第50号

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 英語で学ぶ「数学的な表現力」の一考察 -お得に買い物をするためには税が先?割引が先?-2023

    • Author(s)
      増田 朋美
    • Journal Title

      愛数

      Volume: 第61号

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 英語で学ぶ「数学的な表現力」の一考察 -お得に買い物をするためには税が先?割引が先?-2022

    • Author(s)
      増田 朋美
    • Organizer
      日本数学教育学会 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 英語で学ぶ「数学的な表現力」の一考察 -お得に買い物をするためには税が先?割引が先?-

    • URL

      https://aue.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=8694&item_no=1&page_id=13&block_id=21

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi