Project/Area Number |
22H04280
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3140:Pharmaceutical analytical chemistry and physicochemistry-related
|
Research Institution | 千葉県警察本部 科学捜査研究所 |
Principal Investigator |
SUZUKI YUSUKE 千葉県警察本部 科学捜査研究所, 科学捜査研究所 専門研究員
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 含リンアミノ酸系除草剤 / グリホサート / 固相誘導体化 / 同位体希釈質量分析法 / 安定同位体置換グリホサート |
Outline of Research at the Start |
除草剤の一種であるグリホサート(GLYP)は、ホームセンター等で容易に入手可能であることから中毒事案が散見され、犯罪捜査の過程で被摂取者の血液からGLYPを検出する(定性分析)ことが求められる。しかし、実際の検査の現場においては、中毒レベルを把握するため、その濃度も明らかにする(定量分析)必要がある。特に、その結果は適用する罪名・量刑判断等に大きな影響を及ぼすため、信頼性の高い定量法が必要となる。本研究では簡便かつ迅速な前処理方法である「固相誘導体化」と、高精度な定量法として知られる「同位体希釈質量分析法」を組み合わせた「ヒト血液中GLYPの簡便・迅速・高精度な新規定量法」の開発を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
中毒事案が散見される含リンアミノ酸系除草剤グリホサート(GLYP)についてヒト血液中GLYPの新規定量分析法を開発した。血液にGLYP・安定同位体置換GLYP(①)を添加し、簡便・迅速な固相誘導体化法(②)による前処理を行い、生成物を質量分析法(③)で検出したところ、非常に精度の高い定量が可能となった。
①安定同位体置換GLYP:GLYPと極めて類似した性質を持ち、様々な誤差を補正する役割を担う物質②固相誘導体化法:固相(吸着剤)に目的物質を保持させた状態で誘導体化反応(目的物質に化学反応を施し、その性質を変化させること)を行う方法③質量分析法:化学物質をイオン状態とした後、その質量を調べる方法
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
含リンアミノ酸系除草剤グリホサートは、ホームセンター等で購入が可能で広く流通していることから、中毒事案(混入事件・誤飲事故等)が散見される。このような場合、被摂取者の血液を分析し、中毒原因物質がグリホサートであることを特定するための「定性」分析に加えて、その量を把握するための「定量」分析が必要となる。従来の方法は、操作が非常に煩雑で長時間を要し、定量の精度も十分ではないという問題があった。本研究では「固相誘導体化」と「同位体希釈質量分析法」を組み合わせることで、簡便・迅速・高精度な定量が達成された。本法は、犯罪捜査や救急医療等で必要となる薬毒物分析の迅速化・高度化の一助になるものと期待される。
|