「共感の時代」におけるショーペンハウアーとニーチェ――同情/共苦論の再検討
Project/Area Number |
22K00038
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
齋藤 智志 杏林大学, 外国語学部, 教授 (70442019)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多田 光宏 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (40413710)
竹内 綱史 龍谷大学, 経営学部, 准教授 (40547014)
鈴木 克成 青森中央学院大学, 経営法学部, 教授 (60279487)
山本 恵子 東京造形大学, 造形学部, 教授 (70434248)
伊藤 貴雄 創価大学, 文学部, 教授 (70440237)
高橋 陽一郎 日本大学, 文理学部, 教授 (80333102)
井西 弘樹 敬和学園大学, 人文学部, 講師 (80876219)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | ショーペンハウアー / ニーチェ / 同情(共苦) / 共感 / 感情 / 同情/共苦 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、ショーペンハウアーの同情/共苦倫理学とニーチェによるその批判の再検討を通して〈共感の時代〉たる現代の諸問題を包括的に問い直す。 理性的ではなく感情的な存在として人間を捉える見方が支配的になりつつある現代は、ポストトゥルース状況を生み出し、混迷を極めているが、本研究は、過度な理性主義に対する感情や身体の復権という思想動向の意義を認めると同時に、過度な感情主義に対しては理性の復権を目指すという複層的な立ち位置を取り、多方面で進展している感情や共感の研究を参照しつつ、上記両哲学者の対比研究を行う。 この研究の強みは、原理論・倫理と政治・美学のすべてを包括する視座を獲得できることである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年8月23日~25日に苫小牧工業高等専門学校にて第1回研究会を開催、個人研究発表、研究構想発表、ワークショップを行った。個人発表は、①竹内綱史(龍谷大学)「ショーペンハウアーとニーチェにおける共苦論と他者論」、②齋藤智志(杏林大学)「(反)共感論のコンテクストにおけるショーペンハウアー共苦論」の2本、研究構想発表は、①高橋陽一郎(日本大学)「ラオコーン論争における同情/共苦論(1)――ヴィンケルマン、レッシング、ショーペンハウアー」、②梅田孝太(上智大学)「ニーチェ的共同体は可能か」、③五郎丸仁美(多摩美術大学)「『悲劇の誕生』におけるディオニュソス的共苦・共感とアポロン的同情」、④本郷朝香(お茶の水女子大)「主体化は服従化であるのか」の4本、ワークショップは、①「感情と共苦」(1):ニーチェの共苦批判/ニーチェの感情論(提題:鈴木克成(青森中央学院大学)「『ツァラトゥストラはこう語った』における「同情”Mitleid”」」、山本恵子(東京造形大学)「『道徳の系譜学』第Ⅱ論文7節:「悲劇的同情」」、井西弘樹(敬和学園大学)「ニーチェ『愉快な学』338番における同情論」)、②「感情と共苦」(2):ショーペンハウアーの感情論/ショーペンハウアーの倫理学(『意志と表象としての世界』(第一版)第11節、および『充足根拠律の四方向に分岐した根について』(第一版)第49節精読)の2つであった。また、メンバーが参加した日本ショーペンハウアー協会主催の全国大会と各種研究会(ニーチェ・セミナー、関東地区研究会、関西地区研究会等)で意見交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、過度な理性主義に対する感情や身体の復権という思想動向の意義を認めると同時に、過度な感情主義に対しては理性の復権を目指すのが哲学の役割であるという複層的な立ち位置を取りながら、様々な領域で進められている「感情」や「共感」の研究を参照しつつ、ショーペンハウアーとニーチェの哲学の対比研究を行い、同情/共苦の「原理論」・「倫理と政治」・「美学」という三領域を包括する視座の獲得を目指しており、本研究への着手年である今年度は、まずはショーペンハウアーの同情/共苦論、およびニーチェの同情/共苦批判に関する多角的かつ包括的な読解の可能性を探求しようと努めたが、「研究実績の概要」で示したとおり、相応の成果を蓄積することができた。また、そうした探究を支える基礎作業としてショーペンハウアーとニーチェのテクストの綿密な読解が不可欠であるが、それもメンバーによる共同作業として時間をかけて遂行することができた。以上より、本研究の進捗状況は「おおむね順調に進展している」に該当すると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、メンバー全員による年1回の研究会を核とし、それに、日本ショーペンハウアー協会主催の全国大会と各種研究会(ニーチェ・セミナー、関東地区研究会、関西地区研究会等)での意見交換を加えることで進めることを当初の計画としたが、進捗状況は「研究実績の概要」ならびに「現在までの進捗状況」で記した通り順調であり、今後も引き続きこの方法で進める予定である。 2023年度は、当該年度第1回目のニーチェ・セミナーが4月29日・30日にすでに開催され、そこで意見交換を行った。また第2回目の全体研究会を青森中央学院大学で8月21日~23日に開催することも決定している。研究会の内容は、2022年度と同様、個人研究発表、研究構想発表、ワークショップ等で構成する予定である。 また、最終年度である2024年度は、上記と同様の研究会等に加えて総括シンポジウム開催し、そこで3年間の研究成果を広く世に問う予定である。第3回研究会の内容は2023年度までの進捗状況を見て判断するが、現時点では当初の予定を大きく変える必要はないと考えている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(30 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 宗教学2023
Author(s)
伊原木大祐、竹内綱史、古荘匡義(編)
Total Pages
288
Publisher
昭和堂
ISBN
9784812222157
Related Report
-
-
-
[Book] キリスト教文化事典2022
Author(s)
梅田孝太(分担執筆)
Total Pages
790
Publisher
丸善出版
ISBN
9784621307151
Related Report
-