Project/Area Number |
22K00195
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01060:History of arts-related
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
大久保 純一 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (90176842)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 江戸名所絵 / 大名屋敷 / 歌川広重 / 洋風画 / ビスタ / 浮世絵美人画 / 浮世絵 / 風景画 / 名所絵 |
Outline of Research at the Start |
歌川広重を中心とした江戸末期の浮世絵風景画の成立を、江戸という都市の特性との関わりから考察する。浮世絵風景画の形成に関しては、従来、西欧の透視図法の流入とその咀嚼・吸収、合成顔料のプルシアン・ブルーの輸入といった主として絵画技術や材料の観点と、旅行や行楽への関心の高まりといった社会背景との関わりの中で説明されてきたが、本研究では風景画を生み出す土壌である都市としての江戸の特性、すなわち江戸城を幾重にも囲む堀や広壮な大名屋敷とその内部の大名庭園という、武家の都としての都市の構造や景観が、風景画の主題を規定し、また構図、配色などに与えた影響について考察しようとするものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は主として大名屋敷の外観を描いた錦絵作品の画像および書誌データを、浮世絵に関する書籍、浮世絵展覧会、所蔵先の調査、美術館等の公開データベースなどにもとづきおこなった。そのことにより、明和・安永期頃からの美人画の背景に大名屋敷がとりこまれつつあることを確認し、天明の勝川春潮らにおいて都市空間の奥行表出のためのモチーフに大名屋敷の表長屋が用いられていることを確認した。 歌川広重は大名屋敷をモチーフとした江戸名所絵を数多く残していることが当初から予想されていたが、「江都勝景」といった大名屋敷そのものを主たテーマにした揃物以外にも、彼が多作した各種の江戸名所絵揃物中に大名屋敷の外観を主たるモチーフとした作品が多数あることを改めて確認することができた。また歌川国芳や渓斎英泉ら同時期の浮世絵師の名所絵中にも中核的とはいえないまでも、景観を構成する重要なモチーフとして大名屋敷を画中に取り込んだ作品が散見されることを確認した。 また、当該年度に開催された江戸後期の洋風画家亜欧堂田善の展覧会(福島県立美術館、千葉市美術館)は、大名屋敷を主題とした油彩画や銅版画作品が数多く出品され、同展の調査からは大名居屋敷の外観を主題とした浮世絵風景画の成立を考える上で少なからぬ示唆を得ることができた。 年度終盤には、錦絵風景画から収集した大名屋敷の所在情報を江戸末期の江戸市街地を正確に復元した地図(『復元・江戸情報地図』、朝日新聞社、1994年)の上に落とし込み、その分布状況を大局的視点でとらえられるようにした。 こうした作業のもと、画題に選ばれた大名屋敷は、江戸の大通りや濠といった見通しのきく直線的要素を主軸としたビスタ(vista)を意識して選び取られていることも推測されるにいたった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
浮世絵に関する書籍、浮世絵展覧会、所蔵先の調査、美術館等の公開データベースなどをもとに江戸末期の歌川広重らの江戸名所絵に限らず、美人画も含めた広い時代にわたる浮世絵作品の中から大名屋敷をモチーフとした作品の画像および書誌情報を数多く収集することができた。とくに国内外の美術館や博物館が公開している所蔵作品データベースから収集しえた情報量は大きい。 それを江戸市街地の上に地理的な分布としておさえることができ、江戸名所を後世する主たるモチーフとしての大名屋敷がどのような意図のもとに選ばれているかについての見通しを立てることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
江戸名所絵に描かれた大名屋敷の画像および書誌情報を引き続き収集するとともに、黄表紙や合巻といった江戸後期の草双紙挿絵にも捜索対象を拡大する。また、錦絵の江戸名所絵と密接な関係を持つと考えられる泥絵をも調査対象とし、大名屋敷の描かれ方を分析する。 さらに、同じく江戸という都市特有のモチーフであるといえる大名屋敷内の庭園、いわゆる大名庭園をイメージした錦絵作品の画像・書誌情報を収集する。大名庭園のイメージは、『偽紫田舎源氏』に題材を得た「源氏絵」の背景に風景画色豊かに描かれていることが多いと思われるが、その全体像は明らかにされておらず、大名屋敷外観を描く錦絵と同様の探査・収集をおこなう。 以上の作業を通して、大名屋敷や大名庭園といった江戸という都市特有の構成要素が江戸名所絵等の成立に果たした役割への考察を深める。
|