• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ドイツ語圏の初期芸術カバレットにおける文化創成とジェンダーに関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K00453
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

小松原 由理  上智大学, 文学部, 教授 (70521904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西岡 あかね (秋元あかね)  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30552335)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsキャバレー / ジェンダー / 新しい女 / モデルネ / 女性芸術家 / カフェ文化 / 大衆芸術 / 大衆文化 / カバレット / キャバレー芸術 / 身体
Outline of Research at the Start

・本研究は、20世紀初頭におけるドイツ語圏カバレットの黎明期から、第一次世界大戦を経て、20年代の政治的カバレットの隆盛に至るまでの、いわゆる初期カバレット時代に特徴な総合的芸術空間の諸相を分析の対象とする。
・娯楽か政治かの二極性のなかで繁栄を見た20年代のカバレットとは異なり、初期カバレットは、芸術が持つ社会批判性の追求と、芸術表現のマルチメディア化への要求の中で、政治、娯楽、芸術の関係が総合的に議論される可能性に満ちた場所であった。
・そこで本研究では、初期カバレットを作品研究を超え、新たな文化創生へと向かう運動とみなし、その成立過程とメディア的特質、さらにジェンダーの問題に着目する。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、研究初年度における文献調査やドイツ語圏初期カバレット文化に関わった具体的な人物たちのネットワークなどを調査する活動を経て、そこから得られた新たな知見をもとに、学会発表を行い、いわば最終的な成果発表へ向けた「中間報告」を行う一年となった。特に本年度の重点的なテーマとなったのは初期カバレットにおけるジェンダー像についてである。この点、研究代表者は日本比較文学会の全国大会において、ドイツ語圏における最初期のカバレットである「ユーバーブレットル」誕生に関わったエルンスト・フォン・ヴォルツォーゲンの女性像を分析する発表を行った。この分析において使用した資料は、研究初年度に精読した、キャバレー開店直前に出版されたヴォルツォーゲンの鍵小説『第三の性』と、「ユーバーブレットル」で実際に披露されたカバレットソングのテクストである。パリの「シャノワール」をはじめとしたフランス発のキャバレー文化の模倣として出発したドイツ語圏カバレットでも、逸脱した女のイメージを歌い上げるジャンル「娼婦の歌」Dirnensongは好んで継承されたが、とりわけ「ユーバーブレットル」では、スポーツ的な運動性や経済的自立性といった。現実社会に当時台頭し始めた「新しい女」のイメージが巧みに紛れ込んでいる点が注目される。また、研究分担者はエクリチュールフェミニンの作家アンナ・ラインスベルクの著作『それぞれの闘い』の翻訳出版を通して、日本ではほぼ未紹介である、エミー・ヘニングスやエルゼ・リューテルといった、共にドイツ語圏のカバレットに関わった女性芸術家の存在とその活動を紹介した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者への不測の業務の追加により、2023年度に予定していたキャバレー研究者による大規模なシンポジウムなどの計画が実行できなかった。この点は、2024年度に延期することを検討している。

Strategy for Future Research Activity

・2023年度に実施を計画していたキャバレー研究の比較研究を展開すべく、シンポジウムを企画すること。
・芸術キャバレーにおけるジェンダーについて、個々の女性芸術家の関与の実態を明らかにするべく、具体的な調査研究を進めること。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 書評2024

    • Author(s)
      西岡あかね
    • Journal Title

      東京外国語大学総合文化研究所

      Volume: 27 Pages: 111-116

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:いかに多様な性/生は語り得るのか2024

    • Author(s)
      小松原由理
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3628 Pages: 5-5

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ダダの運動表象の多様性 ―ゾフィー・トイバー=アルプの舞踊をめぐって―2022

    • Author(s)
      小松原由理
    • Journal Title

      日本独文学会研究叢書

      Volume: 149 Pages: 59-77

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] モデルネからアヴァンギャルドへーカバレット「11人の死刑執行人」と若者たちの企て2022

    • Author(s)
      小松原由理
    • Journal Title

      非文字資料研究

      Volume: 24 Pages: 1-18

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表現主義の運動美学2022

    • Author(s)
      西岡あかね
    • Journal Title

      日本独文学会研究叢書

      Volume: 149 Pages: 7-12

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Der Traum von der weiblichen Solidaritaet: Expressionistinnen im Ersten Weltkrieg2022

    • Author(s)
      西岡あかね
    • Journal Title

      Expressionismus

      Volume: 15 Pages: 102-112

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヴォルツォーゲン『第三の性』から『女性は結婚すべき乎』(田口掬汀・千葉秀浦訳)へ ―モデルネにおけるドイツと日本の「新しい女」論を比較する2023

    • Author(s)
      小松原由理
    • Organizer
      日本比較文学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 女性作家が書く女性芸術家の肖像.フランスとドイツ2023

    • Author(s)
      西岡あかね
    • Organizer
      連続市民講座
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 村山知義とニディ・インペコーフェン2023

    • Author(s)
      西岡あかね
    • Organizer
      ダンス・スコーレ 特別講座シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 〈他者〉を夢見る舞台―20世紀前半のヨーロッパ・キャバレー芸術と異文化表象2022

    • Author(s)
      小松原由理
    • Organizer
      ダンス・スコーレ 特別講座シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 村山知義が描いたドイツ2022

    • Author(s)
      西岡あかね
    • Organizer
      国際シンポジウム「吼えろアジア 東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転1920-30年代」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] それぞれの戦い2023

    • Author(s)
      アンナ・ラインスベルク、西岡あかね
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784910635071
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi