• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コーパスを活用した英語シノニム・語法研究

Research Project

Project/Area Number 22K00620
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02080:English linguistics-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

井上 永幸  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (10232547)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords語法研究 / just now / recently / 英語シノニム / 英語類義語 / 英語語法研究 / 英語コーパス言語学 / 英語辞書学 / 英語 / 類義表現 / シノニム / 類義語
Outline of Research at the Start

本研究は,言語資料の集積であるコーパスを活用し,「コーパス基盤的」立場〔特定の仮説について, その仮説が正しいかどうかをコーパスを用いて検証する〕及び,「コーパス駆動的」立場〔コーパスデータに触発されて, 通常の言語直観による内省のみでは発掘することの困難な新たな言語事実を発見し, 既成の理論にとらわれず一般化を試みる〕の両面から,先行研究はもとより適宜統計値などの客観的データを援用しながら,日本人英語学習者が誤りやすい現代英語のシノニム〔類義表現〕・語法に関して,母語話者が無意識のうちに行っている語句・表現の使い分けを分析・記述してゆくものである。

Outline of Annual Research Achievements

(1) Swan (1980) Practical English Usage〔初版, §352〕では, just nowは過去形と用いるとする. また, Alexander (1994) Right Word Wrong Word〔p. 105〕も, *He('s) just now phoned.のような現在完了形におけるjust nowを認めない. 専門家向けのLeech (2004) Meaning and the English Verb〔第3版, p. 46〕も, 現在完了形や過去形と用いられるrecentlyやjustと対比しながら, just nowは過去形と用いるとする. 一方, Swan (2005)〔第3版, §307.3〕では, ユーザーからの指摘があったのか, just nowが文中位で現在完了形か過去形と用いられるという記述になった〔2016,第4版も同様). just now+現在完了形は, 最も検索が容易な文中位に限ってみても, Wordbanks Online〔0.06%〕, COCA〔0.29%〕などの大規模コーパスをはじめ, English-Corpora.org上の話し言葉を集めたCorpus of American Soap Opera〔0.11%〕, The TV Corpus〔0.09%〕, The Movie Corpus〔0.10%〕などでその割合は極めて低い. 現代英語の通時的な流れを観察できるCOHAで同様な条件で検索してみても, 文中位just nowの完了形の頻度に増加傾向はない. 生起位置に関わらず, COCAでjust nowを200例無作為抽出しても現在完了は5例で2.5%に過ぎない. 現在完了とjust nowの共起は現時点では((非標準))的なもの見てよいだろう.
(2) recentlyは通例過去形と, 時に現在完了形と用いるが, 現在の(完了)状態を意識するときは現在形be動詞+recently+(過去分詞)形容詞が用いられることがある〔e.g. divorced, married, widowed, engaged, deceased; single, pregnant, etc.〕.古い時代の英語では, be+自動詞の過去分詞の形が完了形として用いられたことが想起される. divorcedに至っては, was [were] recently divorced>is [are] recently divorced>(got) divorced recentlyの順で頻度は低くなる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度~2024年度にかけて,6項目のシノニム・語法研究を行う予定である。種々のシノニム・語法研究事例について扱っているが,本年度は2項目の新規事例を扱った。

Strategy for Future Research Activity

3年目に当たる2024年度は,残す2項目について研究を進めてゆく予定である。なお,本研究は,申請者のみで行うため,共同研究者の途中離脱などの可能性はなく,順調に研究が推進できることを確信している。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] コーパスを活用したシノニム・語法研究におけるMI-scoreの役割2023

    • Author(s)
      井上永幸
    • Journal Title

      欧米文化研究

      Volume: 30 Pages: 3-21

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「サヴァイヴァルのための 英語学習を支援して ―『ウィズダム英和辞典』を中心に―」シンポジウム「英和辞典の内側と外側:『ウィズダム英和辞典』と『フェイバリット英和辞典』を中心に」2022

    • Author(s)
      井上永幸
    • Organizer
      日本英語表現学会第51回全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi