• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

英語学位プログラムの現状と課題把握のための質問紙の開発と検証

Research Project

Project/Area Number 22K00724
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

小島 直子  立命館大学, 政策科学部, 准教授 (80624890)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords英語学習意欲 / LOTE / EMI / 学習者心理 / 質問紙調査 / 留学生 / 第2言語習得 / 第3言語習得 / 英語学位プログラム / 量的調査
Outline of Research at the Start

非英語圏における英語学位プログラム(English-taught program, ETP)は留学生の獲得により高等教育の国際化推進に貢献することが期待され、国際的にも注目を集めている。しかし十分な研究の蓄積が無く今後の方向性も明確でない。そこで本研究は、外国語教育学の視点からETPの現状と問題点を明確化する調査方法を確立するために、1)第一言語や文化的背景が多様な学生を対象とした質問紙を開発する手順の確立、2)多様な学生を対象とした実証研究の文献研究、3)多様な学生を抱えるETPに適した質問紙の開発、そして4)3)で開発した質問紙の試行を通して汎用的な質問紙の開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は2022年度までの研究結果を踏まえて開発した質問紙のパイロット・テスト(試行)を行い内容的妥当性及び汎用性を検証する予定であった。昨年度予定より早く、本申請者が所属する英語学位プログラムに在籍する学生を対象にした、質問紙調査(N=66)及びフォローアップ面接(N=8)を行うことができたため、今年度は主にデータ分析と分析結果の執筆に注力した。さらに、申請者が23年度の秋学期より学外研究期間に入ったこと、質的データ分析は質的研究において経験豊富な近畿大学の福井春菜博士から協力を得られたことから、23年度中に質問紙調査で収集した量的データ及び面接調査で収集した質的データの分析をほぼ終えることができた。本調査の途中経過については23年度9月に大阪大学で開催された動機づけ研究会で福井博士と共に口頭発表を行った。そして、そこで得られたフィードバックを基に更にデータ分析を進め、現在は研究結果をまとめた論文の執筆中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りスムーズに研究が遂行できている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である24年度は本プロジェクトの研究成果の発信に注力する。執筆中の論文は現在、査読審査中であり、24年度中の出版を目指す。また24年度5月にはマドリードで行われるPscyology of Language Leaning 5(PLL5)での発表が決まっている。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Significance of L2 and L3 Motivation in the Context of an English-Taught Program: A Preliminary Study at a Japanese University2023

    • Author(s)
      Kojima, N
    • Journal Title

      Education Sciences

      Volume: 13, 429 Issue: 5 Pages: 429-429

    • DOI

      10.3390/educsci13050429

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Exploring international students’ L2 and L3 motivation at an English-medium instruction program in Japan2023

    • Author(s)
      Kojima, N. & Fukui, H.
    • Organizer
      Motivation SIG
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Exploring better pedagogy in English-medium instruction (EMI) in a Japanese context2023

    • Author(s)
      Kojima, N
    • Organizer
      TESOL International Convention & English Language Expo
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Risks of Implementation of English-Medium Instruction (EMI): Listening to Voices from the Classroom2022

    • Author(s)
      Kojima, N
    • Organizer
      Fourth APLJ Symposium
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi