自発的コミュニケーションを促進するためのICTを活用したICC学習モデルの構築
Project/Area Number |
22K00825
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
田中 紀代子 東海大学, 文化社会学部, 講師 (10366049)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱本 和彦 東海大学, 情報理工学部, 教授 (50266368)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | ICT / VR / オンライン協働学習 / 国際連携型協働学習 / ICC(異文化間コミュニケーション能力) / WTC / ICT、 / VR / ICC / 国際貢献活動 |
Outline of Research at the Start |
海外の人とのコミュニケーションは「外国語(英語)」で行うため、不安や緊張が高まり、自発的にコミュニケーションできなくなるという問題がある。そこで、自発的コミュニケーション促進のためにICTを活用したICC学習モデルを考案するに至った。ICC学習モデルの特徴は、ICTであるインターネットに加え、本申請者がこれまで共同研究を進めてきている仮想現実(VR)の教育効果を応用していることである。本研究ではVRを加えたICC学習モデルの活用による学習者の「自信」や「コミュニケーションへの意欲」向上への有効性を検証し、自発的コミュニケーションを促進するための ICTを活用したICC 学習モデルの構築を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
海外の人とのコミュニケーションは「外国語(英語)」で行うため、不安や緊張が高まり、自発的にコミュニケーションできなくなるという問題がある。この問題に対してICC学習(Intercultural Communication Competence: ICC)を段階的に行うことで、学習者の「自信」や「コミュニケーションへの意欲」の向上が期待される。本研究の目的は、自発的コミュニケーションを促進するためのICTを活用したICC学習モデルの構築である。本研究では、インターネットにVR(仮想現実)環境を加えたICC学習モデル活用による、学習者の「自信」や「コミュニケーションへの意欲」向上への有効性を検証する。本研究者提案のICC学習モデルには3つのステップがあり、ステップ1では「メタ異文化学習」、ステップ2では「メタ認知活動」、ステップ3では「実践的活動」を行う。本研究で構築するICC学習モデルを発信することにより異文化間コミュニケーションにおける日本人特有の問題に対する効果的な学習モデルとして活用されることへ繋げる。 研究1年目は、ICC学習用VR環境の開発に向け、研究分担者および研究協力者と定期的に研究会を実施しVR環境を整えた。ステップ1の「メタ異文化学習」で活用する異文化学習用VR自習システム、ステップ2の「メタ認知活動」で行う方略的ストラテジーを習得する異文化コミュケーションVRトレーニングコンテンツを作成した。更に、VR環境内で外国人と外国語で交流する異文化疑似体験用VRコンテンツを考案した。また、第2言語獲得(SLA)におけるVR学習コンテンツの学習効果に関する先行研究より、作成済ICC学習コンテンツを再確認した。ステップ3で実施する国際連携協働学習の準備として、マレーシア科学大学の研究協力者と定期的に連絡を取り、マレーシアの学生と共同で作業する環境を調整する準備を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ICC学習モデル:ステップ1のメタ異文化学習用VRコンテンツが完成し、研究2年目に作成のステップ2のメタ認知活動用VRコンテンツへ着手と前倒して、ICC学習用コンテンツの準備が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間である2022年から2024年度までに、自発的コミュニケーションを促進するためのICTを活用したICC学習モデルの構築を目指す。1年目は、ICC学習モデルのステップ1「メタ異文化理学習」、ステップ2「メタ認知活動」で活用するICT環境(VRコンテンツ作成)を整えた。また、ステップ3の「実践的活動」の実施に向けてマレーシア科学大学との連携を確認した。2年目は、学習者参加の実験、および実験からのデータ取得を主たる活動とする。まず、本研究における実験に参加する学習者を公募し、ステップ1からステップ2へと段階的にICC学習を行い、最終ステップにおいてインターネットを用いた国際遠隔協働学習を実施する。ICC学習効果を評価する基礎データは、①各ステップのICC学習前後の質問紙によるアンケート調査やインタビュー、および②ステップ2とステップ3における学習者の言語活動の録画・録音データから取得する。3年目は、ICC学習モデルの有効性を検証する。具体的には、2年目に取得した質問紙やインタビューからのデータ、言語活動の録画・録音データとICC学習との関係性を共分散構造分析法によって学習効果を検証する。検証によって得られた結果からICTを活用したICC学習モデルの有効性について国内外の学会などで発信、発表する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)