Strata of the historical Lotharingia and governmental practices of the Ottonian royal court
Project/Area Number |
22K00839
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03010:Historical studies in general-related
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
千葉 敏之 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20345242)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | ヨーロッパ史 / ロタリンギア / オットー朝 / 統治実践 / 修道院 / 証書 / リエージュ / ケルン / 中世 |
Outline of Research at the Start |
本研究計画「歴史的ロタリンギアの堆積構造とオットー朝宮廷の統治実践」は、カロリング朝時代の9世紀から、学知の革新及びネットワーク型修道会の時代である12世紀に至るヨーロッパ社会の連続と不連続の波を見すえつつ、王権の統治意志が、在地の司教座・都市・修道院・貴族層が織り成す各圏域の堆積構造(統治資源)に依存しつつ、いかにして現実の統治行為として実践されえたか、この問題を研究枠組みの抜本的再構築(リフレーム)の一環として、応募者の専門であるオットー朝を対象に行なうものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
「歴史的ロタリンギア」科研(3カ年)の1年目にあたる2022年度は、「立て直し」以前の時代における〈堆積構造〉の形成についての基礎的分析を行なった。ケルン=リエージュ圏について、7月までに司教座の司教文書・コア修道院の文書群を、トリーア歴史研究叢書(Trierer Historische Forschungen)の諸文献を参考にデータ化し、修道院と在地貴族家門との関係を一つ一つ確定していく作業を行なった。9月には、現地フィールド調査および文献・資料の収集を行なった。事前に行なった証書資料・研究文献の分析から得られた情報とその地理的分布をもとに、ロタリンギア圏の最初期の拠点修道院であるリュクスイユ修道院を訪問し、その地形的特徴を踏査するとともに、関連施設での文献収集を行なった。続いて拠点をナンシーに移し、ミューズ川沿いの交易・文化伝播の拠点として機能したヴェルダン司教座と、その近くに所在したモーゼル河畔のトゥール司教座を訪問し、地形調査と文献収集、施設の踏査を行なった。フランクフルトでは、リービッヒ博物館所蔵の象牙板付典礼書をはじめとする、研究計画に関わる展示物を閲覧し、関連する文献を入手した。また、フランクフルト大学図書館において研究文献の収集を行なった。 帰国後は、「立て直し」期以前の司教・在地貴族・修道院間の土地取引、文書のやり取りの解析を進め、地域の人的ネットワークを構造的に析出し、その時系列の変化を明らかにする作業を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「歴史的ロタリンギア」科研(3カ年)の1年目にあたる2022年度は、当初計画していた「立て直し」以前の時代における〈堆積構造〉の形成についての基礎的分析を行ない、ケルン=リエージュ圏の司教文書・コア修道院の文書群のデータ化を進めた。その際、トリーア歴史研究叢書の諸文献をもとにデータ化を進め、オットー朝に関して、約半数のデータの整理を終えることができた。修道院と在地貴族家門との関係についても、証書をもとにした解析を進めたが、こちらは相当に時間を要したため、次年度以降継続していく必要がある。9月には、現地フィールド調査および文献・資料の収集を行なった。事前の証書資料・研究文献の分析から得られた地理的分布を、まずはロタリンギア圏の最初期の拠点修道院であるリュクスイユ修道院を訪問して確認した。続いて、ミューズ川沿いの交易・文化伝播の拠点であったヴェルダン司教座とモーゼル河畔のトゥール司教座を訪問し、地形調査と文献収集、施設の踏査を行なうことができた。夏期出張の期間が短かったこともあり、現地調査の成果は限られたものであったが、初年度としては十分な成果を得られたと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度に行なった「立て直し」以前の時代の堆積構造の分析を踏まえ、2023年度は「立て直し」時代の堆積構造についてその継承と変容を明らかにする研究に進む。事前の基礎的分析の手法は昨年度と同様で、トリーア歴史叢書に基づき、司教文書・コア文書の分類を行なう。そのうえで、夏期に海外調査を行なう。今年度は、北ドイツ圏での史資料収集を行なう。具体的には、リエージュとトリーアを結ぶプリュム修道院(プリュムのレギノの記述や所領明細帳)及びスタヴロ=マルメディ修道院を訪問し、現地調査と関連資料の収集、とくに知の拠点から拠点への接続経路の割り出しを進める。帰国後は、ロタリンギアの「立て直し」期の分析をさらに進め、2022年度に分類・解析したデータと収集した史料群(司教文書・修道院文書・裁判史料)と比較しつつ、その変容の具体相を明らかにしていく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)