• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

17-19世紀華北における歴史編纂事業の影響と近現代「民族」認識形成の淵源

Research Project

Project/Area Number 22K00918
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

飯山 知保  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20549513)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords前近代のエスニシティ / 歴史的中国 / モンゴル支配 / 大清一統志 / 祖先伝承 / 碑刻慣習 / 宗族 / 民族 / 華北 / 大清一統志編纂 / 民族識別工作
Outline of Research at the Start

本研究は前掲Anthony D. Smith, The Ethnic Origins of Nationsをはじめとした、主に西欧を対象としたnation, ethnicityの前近代からの生成についての研究を相対化し、前近代中華帝国の統治機構における人々の「識別」と「民族」概念の生成に、その中央集権的な国家体制がいかに関わったのかを検討する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年8月から2024年8月までの予定でサバティカルを取得し、Harvard Yenching Instituteのvisiting scholarとして在外研究を行った。本研究計画の目的である専著の作成を進めるべく、アメリカに到着後すぐに研究発表を行い、その後も下記の研究業績欄にあるように、複数の研究発表を異なる複数の大学で行った。この際、著書(全6章で構成)の一章一章を主題とする報告を個別に行い、主に清史研究や歴史的な中国におけるエスニシティの問題に取り組む聴衆から非常に有益なフィードバックを得ることができた。こうした新たな知見をふまえ、全6章の著書のうち、現時点で4章を書き上げることができた。
また、中間的な議論を公表すべく、Journal of Chinese Historyに"The Emergence of the Yuan Non-Han Ancestry in Late Qing North China"と題する論文を投稿し、受理された。これは2024年7月にオンラインで公開される予定である。また、中国語による研究発信にも注力し、「蒙元統治下華北官員家族的文化変容和延続性」と題する論文を、『文天祥与元朝』(広西師範大学出版社、2024年)に発表することとなった。
発表を行うかたわら、Harvard Yenching Libraryに所蔵される多くの中国古典籍、とくに地方志を悉皆的に調査し、残る2章における議論の根幹となる史料を収集した。また、20世紀における民族識別工作に前後した、非漢族のいくつかのグループの自己認識に関する資料も閲覧し、これらも著書の議論に大いに影響を与えた。
全般的に、史料調査と研究発表が同時並行的に順調に行われた一年であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画の通り、史料の収集および研究成果の発表が順調に行われている。また、著書の執筆も計画通りに行われており、サバティカルによる在外研究期間のため研究推進に専心できることとあいまって、研究計画は思ったとおりに進展している。

Strategy for Future Research Activity

アメリカ滞在中に、できるだけ著書の完成を目指して執筆を進める。北米の図書館には多くの史料が所蔵されており、日本と同様な研究環境のもとで研究を推進することが可能である。また、電子化された史料の閲覧という点では、明らかに日本よりも多くの利便を得ることができるため、在外研究期間中にできるだけ多くの史料を閲覧することを目指す。
さらに、アメリカにおける華人コミュニティーに存在する博物館などにも、19-20世紀の中国における様々なアイデンティティの諸相とその変容を外部から観察・記録した資料が所蔵されており、この調査も並行して行ってゆく。
著書が完成したら、すみやかに出版社に接触し、できるだけ早期の出版を目指してゆく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The Emergence of the Yuan Non-Han Ancestry in Late Qing North China2024

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Journal Title

      Journal of Chinese History

      Volume: 8-2 Issue: 2 Pages: 1-23

    • DOI

      10.1017/jch.2024.14

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Evolution of “Vulgar” Epigraphic Practices after the Tang-Song Transition2024

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Organizer
      “Epigraphic Inscription in Tang-Song China” Workshop
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] From “Manmo;” to “”Eastern Eurasia”: A Genealogy of Studies of the Non-Han Chinese Regimes in Japanophone Scholarship2024

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Organizer
      AAS annual conference 2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Genealogy and Status2024

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Organizer
      “From Steles to Sons-in-law: ‘Kinship’ as a Lens for Understanding the Mongol Empire,” Mongol Zoominar
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Resurgence of the Yuan Non-Han Ancestry in Late Qing China2024

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Organizer
      The East Asian Languages and Civilization Colloquium at University of Pennsylvania
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Rise and Fall of Epigraphic Practices in Historical China2023

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Organizer
      Humanities Quadrangle, Yale University
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] The Making of China’s Modern Ethnic Landscape: Yuan Steles and the Reassertion of Non-Han Ancestry in the Late Qing2023

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Organizer
      Invited talk at University of Southern California
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] “Actually, We Are Mongols!: Resurgence of the Yuan Non-Han Ancestries in Late Qing North China2023

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Organizer
      Harvard Yenching Institute Lunch Talk
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 蒙古統治下華北官員家族的文化適應和延續性―以《民國wei縣志稿》和《民國昌樂縣續志》所載的先影碑為中心2023

    • Author(s)
      飯山知保
    • Organizer
      “文集・士人・社會: 宋元史研究的新探索”工作坊
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] Genealogy and Status Hereditary Office Holding and Kinship in North China under Mongol Rule2023

    • Author(s)
      Tomoyasu Iiyama
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      Harvard University Press
    • ISBN
      9780674291294
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi