• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Personal Network in Islamic Urban Societies: A Study of Digital Humanities

Research Project

Project/Area Number 22K00922
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionThe Toyo Bunko

Principal Investigator

三浦 徹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (00199952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土山 玄  お茶の水女子大学, 文理融合 AI・データサイエンスセンター, 准教授 (00755390)
徳原 靖浩  東京大学, 附属図書館, 特任助教 (80612358)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords都市 / ネットワーク / イスラーム / 人文情報学 / 伝記集 / ウラマー
Outline of Research at the Start

本研究は、急速に発展している人文情報学(Digital Humanities)の手法を活用し、ダマスクス(シリア)を対象に、都市社会の人的ネットワークなどの分析を行う。16―19世紀の世紀別伝記集や地誌などから、名士(知識人)の経歴や活動、宗教施設とそこにおける活動などについてのデータベースを作成し、これをデータサイエンスの手法を用いて分析し、その結果を叙述資料と照合して、都市社会の特徴と変化を明らかにする。データサイエンスおよび資料情報学を専門とする研究分担者と協力し、中東・イスラーム研究における人文情報学の可能性を開拓するとともに、都市研究の分析モデルを提示し、国内外の学会などに発信する。

Outline of Annual Research Achievements

(1)16世紀(ヒジュラ暦10世紀)のシリアの伝記集(Najm al-Din al-Ghazzi, Kawakib al-sa'ira『流れ星』)に収録される1550人の名士(知識人=ウラマーおよびスーフィー)について、名前(通称、フルネームなど)、生没年、属性(法学派、出身地など)、学習・教育歴(師弟関係、テキスト、分野)、職歴(職名、都市・施設名など)、人間関係(親族、同僚など)、著作等に関わるデータ(年月日や地名を含む)を、アラビア語テキストを抽出する形で収集・整理し、データベースを作成した。データは、事項毎に1行とし、エクセル形式で約1万行となった。
(2)本データベースをもとに、知識人(ウラマー)の属性、学習・教育歴と職歴のデータを整理して、学習・教育歴および職歴の集計と分析を行った。従来のウラマーの研究では、顕著な業績をもつ特定の人物の事例研究が主であったが、本研究では、ある時代(世紀)の知識人の全体を対象とし、キャリア(学歴・職歴)にかかわるデータの計量分析を行い、その度数の分布やネットワーク(関係)を分析し、またキャリアのデータを指標に、4つのクラスター(集合)に分けうることを示した。この研究成果は、三浦徹・土山玄の共著論文として、専門誌に寄稿した(2024年9月刊行予定)。
(3)イスラームに関わる人文情報学の研究動向を調査し、発表を行った。また人文情報学の研究セミナー(2023年12月のハンブルク大学M・Romanovを招聘した東京セミナーなど)に参加し、研究情報と意見の交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

16世紀のシリアの伝記集(Kawakib)に所収される1550名の名士(知識人)についてデータベースを作成し、それにもとづく計量分析を行い、論文をまとめた。当初計画では17世紀の伝記集のデータ作成にも入る予定であったが、16世紀の伝記集のデータの総量が大きく、本伝記集のデータ整理と分析に注力した。これによって、伝記集データの整理手法を明確にしえた。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、17世紀の伝記集(Khulasa)のデータベースの作成作業にはいり、2025年度に16~17世紀の伝記集資料(データベース)にもとづく、名士(知識人)のキャリアと活動とその変化についての分析を行い、研究上のモデルを提示する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Strategy for Religious Endowment: A Comparative Study of the Waqf2023

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Journal Title

      Endowment Studies

      Volume: 7-1 Pages: 5-21

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] お茶の水女子大学における文化情報工学の授業実践と学生の関心2023

    • Author(s)
      遠藤みどり・水野勲・土山玄・伊藤さとみ・水村(久埜)真由美・宮澤仁・埋忠美沙・三浦徹
    • Journal Title

      高等教育と学生支援

      Volume: 13 Pages: 1-14

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 都市社会の連続性:西アジアの古代とイスラームそして中世のイタリアと日本の比較2022

    • Author(s)
      三浦 徹
    • Journal Title

      都市史研究

      Volume: 9 Pages: 87-98

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 夏目漱石の小説における文体の継時的変化について;文末表現についての計量的な検討2022

    • Author(s)
      土山 玄
    • Journal Title

      計量国語学

      Volume: 33/7 Pages: 481-492

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 文学研究のためのデータサイエンス:女流作家の文体的特徴について2023

    • Author(s)
      土山玄
    • Organizer
      数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 2023年度関東ブロック第3回ワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] お茶の水女子大学共創工学部におけるデータサイエンス教育の構想2023

    • Author(s)
      土山玄
    • Organizer
      数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム2023年度関東ブロック対面ワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Transregional and Interactive Comparison of Contracts and Litigation in Asian and Islamic Regions2023

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Organizer
      The Ninth International Symposium of Inter-Asia Research Networks, Toyo Bunko, “Contracts, Litigation and their Norms Compared: Asian and Islamic Regions”
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Local Intellectuals and True Knowledge in Damascus: A Japanese Historian’s Experience2023

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Organizer
      The Taste of Knowledge, Netherland Institute Marokko, Leiden University
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アジア資料の目録作成:課題と展望2023

    • Author(s)
      徳原 靖浩
    • Organizer
      アジア情報関係機関懇談会, 国立国会図書館関西館アジア情報課
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 『源氏物語』における語の共起情報の分析2022

    • Author(s)
      土山 玄
    • Organizer
      計量国語学会第66回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アジア資料の組織化の課題2022

    • Author(s)
      徳原 靖浩
    • Organizer
      日本図書館研究会情報組織化グループ研究例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] Comparative Study of Donation Strategies.("Regional Comparison of Donation Strategies in Europe, the Byzantine Empire, Islamic Regions, China and Japan: Collaboration of the Japanese Research Group", pp. 171-198 )2024

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      Toyo Bunko
    • ISBN
      9784809703164
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] イスラーム・デジタル人文学(「Uni-Codeとアラビア文字:文字をグローバル化につなげる仕組み」, pp.87-89)2024

    • Author(s)
      徳原靖浩
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      9784409420256
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] アジア人物史4 文化の爛熟と武人の台頭(「多民族を包摂するイスラーム:軍人・ウラマー・スーフィー」, pp.467-529)2023

    • Author(s)
      三浦徹
    • Total Pages
      602
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571048
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 文理融合データサイエンスの基礎2023

    • Author(s)
      土山 玄
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      学術図書出版社
    • ISBN
      9784780610444
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] The Mamluk-Ottoman Transition: Continuity and Change in Egypt and Bilad al-Sham in the Sixteenth Century 2 (“Socio-Political Changes among the Ulama in Syria and Egypt in the Sixteenth Century” , pp.455-470) )2022

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Total Pages
      502
    • Publisher
      Bonn University Press
    • ISBN
      9783847111528
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 岩波講座世界歴史9ヨーロッパと西アジアの変容(「寄進のストラテジー」、pp.203-220)2022

    • Author(s)
      三浦徹
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114196
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] Quantitative Approaches to Universality and Individuality in Language (pp.179-191を分担)2022

    • Author(s)
      Gen Tsuchiyama (分担執筆)
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      De Gruyter
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi