Project/Area Number |
22K00987
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03050:Archaeology-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
片桐 千亜紀 九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中西 裕見子 九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (10845754)
菅 浩伸 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20294390)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 戦跡水中文化遺産 / 沖縄戦 / 平和教育 / 13ヶ所 / GPSと写真記録 / フォトグラメトリー / 8ヶ所の新たな戦跡水中文化遺産情報 / 強襲揚陸艦(LST447) / 巨大なバルドーアンカー / フォトグラメトリ |
Outline of Research at the Start |
本研究は、太平洋戦争末期に日本最大の地上戦が展開された沖縄戦を、海からの視点で理解し直すため、その根幹となる戦跡水中文化遺産の分布状況を潜水調査によって把握し、正確な位置や内容など確実な情報のデータベースを構築するものである。現在、沖縄海域で公式に確認されている戦跡水中文化遺産はUSSエモンズのみだが、海底には沖縄戦で沈没あるいは破棄された戦跡水中文化遺産が潜在的に多数あることは容易に予想できる。本研究によって新たに確認され、集成される戦跡水中文化遺産の基礎データは、「海の沖縄戦」の実態を後世に伝える基盤的なものとなる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、太平洋戦争末期に日本最大の地上戦が展開された沖縄戦を、海からの視点で深く理解し直すため、その根幹となる戦跡水中文化遺産の分布状況を潜水調査によって把握し、正確な位置や内容など確実な情報のデータベースを構築するものである。 2022年度(初年度)には文献やダイバー、漁師の目撃証言などから、沖縄海域における戦跡水中文化遺産の存在可能性に関する集成を行った。その結果、沖縄海域の8ヶ所で戦跡水中文化遺産の可能性を示唆する情報を集成することができた。2023年度(2年目)は、さらなる情報収集により5ヶ所を追加することができた。その結果、現在では、沖縄諸島で6ヶ所、慶良間諸島で3ヶ所、宮古諸島で1ヶ所、八重山諸島で1ヶ所、与那国島で2ヶ所の計13ヶ所で戦跡水中文化遺産の存在可能性を示唆することができるようになった。 集成できた13ヶ所の戦跡水中文化遺産の存在可能性海域の内、これまでの潜水調査によって9ヶ所で実際の場所を特定することに成功した。また、その9ヶ所では、それぞれGPS記録及び写真記録を残すことができた。さらに、一部ではフォトグラメトリーによる3Dモデルも作成している。残す未確認は沖縄諸島、慶良間諸島、宮古諸島、八重山諸島でそれぞれ1ヶ所づつの計4ヶ所である。 特定できた戦跡水中文化遺産の種類と数は、米軍船2隻、民間船2隻、ストックレスアンカー3個、日本軍航空機1機、米軍が廃棄した様々な残骸が集中する海域2ヶ所となっている。数が増えるにしたがって様々な種類の戦績水中文化遺産の存在が浮き堀りとなってきたことがわかる。また、これまでの集成により最も多く確認されたのが沖縄諸島であり、次いで慶良間諸島が多い。この結果は、沖縄戦が沖縄島を中心に行われ、慶良間諸島の米艦隊の基地となったことと整合的であり、大変興味深い。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2年目で13ヶ所もの戦跡水中文化遺産の存在可能性を示唆する集成をすることができ、さらには、9ヶ所では潜水調査にその場所を特定することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、可能な限り潜水調査の回数を増やし、情報があるものの実際の場所の特定に至っていない残り4ヶ所の戦跡水中文化遺産の確認に努めていく。同時に、さらなる情報収集を行い、戦跡水中文化遺産の存在可能性海域を増やして未来への基礎資料とする。
|