• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

補完代替医療に関する情報流通の適正化に向けた法的統制

Research Project

Project/Area Number 22K01296
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05070:New fields of law-related
Research InstitutionSeinan Gakuin University

Principal Investigator

小寺 智史  西南学院大学, 法学部, 教授 (80581743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯部 哲  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00337453)
岡田 希世子  九州産業大学, 地域共創学部, 准教授 (40389383)
奈須 祐治  西南学院大学, 法学部, 教授 (40399233)
高 史明  東洋大学, 社会学部, 准教授 (90594276)
成原 慧  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40647715)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords補完代替医療 / CAM / 情報流通 / 健康食品 / 法的統制
Outline of Research at the Start

本研究は、補完代替医療(CAM)をめぐる情報流通の現状と課題を体系的かつ包括的に明らかにし、日本における適正な法的統制の在り方を考察し、提言することを目的とする。
そのために、CAMに関する情報流通を、①多様な主体による社会全体へのCAM言説の拡散、②健康食品事業者、その他CAM関連事業者、医薬品メーカーによる消費者への情報提供、③事業者による医師への情報提供及び情報を受けた医師から患者への情報提供、④国による国民(消費者)へのCAMに関する情報提供、ならびに⑤CAMに関する国境を超える情報流通及び基準設定という各領域に区別し、情報流通の適正化に向けた法的統制の在り方を考察する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、補完代替医療(CAM)をめぐる情報流通の現状と課題を体系的かつ包括的に明らかにしたうえで、日本における適正な法的統制の在り方を考察し、提言することである。
そのために、CAMに関する情報流通を、①多様な主体による社会全体へのCAM言説の拡散、②健康食品事業者、その他CAM関連事業者、医薬品メーカーによる消費者への情報提供、③事業者による医師への情報提供及び情報を受けた医師から患者への情報提供、④国による国民(消費者)へのCAMに関する情報提供、ならびに⑤CAMに関する国境を超える情報流通及び基準設定の5つの領域に区分する。そのうえで、各領域におけるCAMに関する現状と課題を分析し、情報流通の適正化に向けた法的統制の在り方を考察する。本課題の最終目標は、①~⑤の各論を精緻化すると同時に、これら総論的事項について様々な学問領域からの知見を総合し、CAMに関する情報流通の現状と課題を体系的かつ包括的に明らかにしたうえで、日本における適切な法的統制の在り方を提言することである。
本課題は、2022年~2024年の3年間の研究期間を想定している。2023年度は①~⑤の各論について分析を行うと同時に、研究会を通じて、各場面の法的統制の在り方について議論を行うことを予定していた。この点、メールを通じて各自の現在の研究の進捗状況やCAMをめぐる情勢について情報を定期的に共有した。また、2023年10月にはメール上で研究会を開催し、CAMの法的統制の在り方について議論を交わした。さらに、2024年3月1日にはオンラインで研究会を行い、2023年度の研究状況の振り返りと次年度に向けた協議を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は3年間の研究期間を予定している。2年目となる2023年度にはすでにいくつかの研究成果を論文などで公表した。また、2023年度後半には、最終年度となる2024年度に向けて十分な調整をはかることができた。

Strategy for Future Research Activity

現在のところ、研究は順調に進捗している。2024年度は研究計画の最終年度であり、研究成果を論文または学会報告という形で公表する。そのために、オンラインのみならず、対面での研究会を実施し、研究メンバー間での一層の連携をはかる予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (15 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 不当景品類及び不当表示防止法の不実証広告規制の合憲性(最三判令4・3・8)2024

    • Author(s)
      奈須祐治
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2573 Pages: 137-141

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 新型コロナ感染症パンデミックの前と後―日本(シンポジウム ワクチン法制の比較)2024

    • Author(s)
      磯部哲
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 84 Pages: 5-22

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 「インターネットとガバナンス」をめぐる国際的な動向と議論の展開2023

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      法とコンピュータ

      Volume: 41 Pages: 45-52

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症対策と地方自治2023

    • Author(s)
      磯部哲
    • Journal Title

      地方自治

      Volume: 905 Pages: 2-15

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 感染症法改正(令和3年、同4年)2023

    • Author(s)
      磯部哲
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 38 Pages: 237-243

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 医療提供体制2023

    • Author(s)
      磯部哲
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 84 Pages: 189-201

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 差別禁止法の一断面ーBostock事件判決における差別禁止事由の拡張解釈をめぐって(2)2023

    • Author(s)
      奈須祐治
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 55.3 Pages: 1-26

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 職場におけるヘイトスピーチ規制の可能性ーフジ住宅事件をめぐって2023

    • Author(s)
      奈須祐治
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 55.3 Pages: 99-130

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 差別と選別:プライバシーとデータ保護の間2023

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      有斐閣Onlineロージャーナル

      Volume: 2023.1

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] コロナ禍におけるワクチン接種の仕組みとその課題2022

    • Author(s)
      磯部哲
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 113 Pages: 4-11

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] インターネット広告における医療広告規制の課題2022

    • Author(s)
      岡田希世子
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 37 Pages: 17-23

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 社会的法益を根拠としたヘイトスピーチ規制の可能性:J. ウォルドロンの理論とその批判2022

    • Author(s)
      奈須祐治
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 55.1 Pages: 1-29

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 差別禁止法の一断面ーBostock事件判決における差別禁止事由の拡張解釈をめぐって(1)2022

    • Author(s)
      奈須祐治
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 55.2 Pages: 1-36

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] メタバースのアーキテクチャと法 : 世界創造のプラットフォームとそのガバナンス2022

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      Nextcom

      Volume: 52 Pages: 24-32

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ソーシャルメディアと法 : つながりと分離・分断のガバナンス2022

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      法社会学

      Volume: 88 Pages: 91-103

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 米国におけるプラットフォームのコンテンツモデレーションに関する規制と議論の動向2024

    • Author(s)
      成原慧
    • Organizer
      総務省デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会WG(第8回)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] グローバル・ガバナンスにおける「法源論」の再検討2022

    • Author(s)
      小寺智史
    • Organizer
      国際政治学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] コメント(法的な立場から)2022

    • Author(s)
      磯部哲
    • Organizer
      学術フォーラム「コロナ禍を共に生きる#7 新型コロナウイルス感染症のレジストリ研究の現状と今後の方向性 医療情報の収集と活用による対策について」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 公衆衛生倫理と法―医事行政法の観点から、COVID-19対策を素材に2022

    • Author(s)
      磯部哲
    • Organizer
      第81回日本公衆衛生学会総会メインシンポジウム4「公衆衛生倫理について考える」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 医療提供体制2022

    • Author(s)
      磯部哲
    • Organizer
      日本公法学会第86回総会「社会の危機と公法学―コロナ禍に直面して」第二部会「感染症対策の対応手法」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メディア利用が新型コロナウイルスのアクターへの認知に与える影響2022

    • Author(s)
      高野雅典・高史明・小川祐樹・森下壮一郎
    • Organizer
      2022年度人工知能学会全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 国際経済法の現代的展開(グローバル・ガバナンスにおける「法源論」の再検討-動態的法源論へ向けて)2023

    • Author(s)
      須網隆夫、中川淳司、古谷修一編(小寺智史)
    • Total Pages
      604
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      9784797281286
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 看護をめぐる法と制度 (ナーシング・グラフィカ 健康支援と社会保障 4)第4版2023

    • Author(s)
      平林勝政=小西知世=和泉澤千恵=西田幸典編著(磯部哲「医師法」(91-106頁)、「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律/柔道整復師法」(160-164頁)
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      メディカ出版
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 医と法の邂逅第4集2023

    • Author(s)
      いほうの会編・西田幸典=磯部哲=小谷昌子編集委員
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      尚学社
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] ケースブック行政法(第7版)2022

    • Author(s)
      野呂充=下井康史=中原茂樹=磯部哲=湊二郎編
    • Total Pages
      660
    • Publisher
      弘文堂
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 世界の憲法・日本の憲法: 比較憲法入門2022

    • Author(s)
      新井誠・上田健介・大河内美紀・山田哲史編(奈須祐治「第18章 表現行為の保障と有害表現の規制」)
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      有斐閣
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi