自由民主主義の危機とデモスの再検討―哲学とフェミニズムの導入による学際的研究
Project/Area Number |
22K01308
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 06010:Politics-related
|
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
山崎 望 駒澤大学, 法学部, 教授 (90459016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 圭 立命館大学, 法学部, 准教授 (90720798)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 民主主義 / 政治的なもの / 現代思想 / ジャン=リュック・ナンシー / アセンブリ / ジュディス・バトラー / 非暴力 / デモス / 他者をめぐる哲学 / 人民をめぐる哲学 / フェミニズム |
Outline of Research at the Start |
研究目的は、自由民主主義を自明視することなく、民主主義の担い手であるデモス(民衆)に着目して、(1)自由民主主義の危機を明らかにし、(2)それを踏まえてデモス像の刷新を目指すことである。 具体的には、政治学の独占的な研究対象とされがちな民主主義について、(1)他者をめぐる哲学と、人民(people)という主体をめぐる哲学、そして(2)人間の脆弱性に着目し相互依存を重視するケアをめぐるフェミニズムと、国境を越えるフェミニズムという、二つの人文科学の観点を導入し、投票や熟議を通じて集合的な意思決定を行う、合理的で自律性の高いデモス像の刷新を試みる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
現代思想と民主主義論の接点を模索するべく、先端的な研究に従事している若手研究者を研究会に招聘して議論を行った。 第一回の研究会においては、ジャン=リュック・ナンシーの思想を検討すべく、伊藤潤一郎『ジャンリュックナンシーと不定の二人称』をテキストに、ジャック・デリダの研究者である板倉圭佑氏を招聘して研究報告をしてもらうと共に、著者の伊藤潤一郎氏も招聘し、議論をした。「誰でもよいあなた」という「不定の二人称」という観点から、ナンシーの世界の自己変容運動について着目した。 第二回の研究会においては、フェミニズムの観点からジュディス・バトラー『非暴力の力』をテキストに、ジョルジ・アガンベンの研究者である長島皓平氏を招聘して報告を行い、また研究分担者の山本圭氏からは「政治的なもの再考」の研究報告をした。 上記のように、研究会には若手の現代思想研究者を招聘して議論を活性化し、政治学との接点を探っている。現段階では、バタイユ研究の横田祐美子氏、バトラー研究の五十嵐舞氏、ネグリの翻訳もある清水知子氏にも研究会に参加を依頼し研究を進めている。 ナンシーとバトラーを中心にした検討によって、政治を成立させている条件である「政治的なもの」をめぐる思考と、現存する秩序の偶発性を重視するナンシーやバトラーの思考の隔たりについての検討という課題が浮かび上がっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
現代思想(主に哲学とフェミニズム)の領域について熟知しており、勢力的に研究をしている若手研究者とのコンタクトをスムーズに取ることができ、事前の打ち合わせなどを通じて問題意識を共有して研究会を開催できていることで、当初の計画以上に政治学との接点をさぐる作業は進展していると評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の推進方法としては、フェミニズムの知見と民主主義論の接点をどのように具体化していくか、先行研究の整理と共に、独創的な議論を産み出す方法について工夫をしていく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(7 results)