Project/Area Number |
22K01628
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
秋山 高志 広島大学, 人間社会科学研究科(社), 准教授 (80457283)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | オープンイノベーション / 社会ネットワーク / 国際比較 / 研究開発 / 自動車 / オープンネットワーク |
Outline of Research at the Start |
本研究では、CASE技術の研究開発が本格化する自動車業界において、異業種参入が急激に増加して業界横断的なオープンネットワークへと変化しつつある関係構造を対象に、社会ネットワーク論の視点から検討を行う。 ネットワーク論に基づくと、組織間関係論における既存の複数概念を関係構造に把握できる。例えば、次数中心性、媒介中心性は資源依存やパワー関係を表現し、密度や紐帯数の増加は機会主義の抑制や制度的同型化の強化を表す。よって、これらの特性を算出し、複数視点を包括したネットワークの形成原理の検討を行う。 さらに、結果を国際比較し、各国の環境コンテクストとネットワーク形成原理とのコンティンジェンシーを考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、世界の自動車業界の基礎研究と応用研究の両者を対象に、研究開発の個人間、組織間ネットワークを作成し、社会ネットワーク分析を用いて、1.自動車の研究開発ネットワークが、従来型の自動車業界内でのクローズド・ネットワークから、CASE技術に代表される業界横断的なオープン・ネットワークに変容していること、2.その変容したネットワークにおいて、研究主体が如何なる技術に注力し、技術間を媒介することが当該主体の研究パフォーマンスを持続的に成長させるかを検討するものである。 具体的には、Connected、Autonomous、Shared、EVの複数の研究内容クラスターにポジショニングし、それら複数のクラスターで構成される研究協働ネットワークを仮想し、そのネットワークにおける研究主体の媒介中心性を計算する。そして、学術論文のインパクトファクター、被引用件数、特許件数、特許被引用件数などの研究パフォーマンスと有意に相関する媒介中心性をそれらの内に発見することは、研究者、企業、大学が何れの技術クラスターにポジショニングし、それらのクラスター間を媒介することが研究パフォーマンスに有効であるかを示すと考えられる。これは、研究者、企業、大学に対して、自動車事業の研究・事業ポートフォリオの望ましい在り方を提示するものと確信する。 また、当該分析を研究機関の所在地である国家を主体として行えば、基幹産業として自動車を抱える日本に対して、有益な産業育政策を提言できるものと期待する。 研究初年度に当たる2022年度は、基礎研究の成果と見做せる自動車業界の学術論文を使用して、研究ネットワークを作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究期間の初年度にあたる2022年度は、過去10年間に渡る世界の自動車関連の学術論文をweb of scienceで検索し、著者と論文内容の50000件のサンプル数になるデータベースを作成した。分析の主体を著者とするデータベースに加えて、著者が所属する研究機関を主体とするデータベース、研究機関が立地する国を主体とするデータベースの作成が終了している。また、論文内容については、Connected、Autonomous、Shared、EV、ガソリン内燃機関に分類し、内容ごとに分析主体をクラスターに分類できる準備も完了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、前年度に作成した過去10年間に渡る世界の自動車関連の学術論文のデータベースを利用し、世界の自動車産業の研究開発ネットワークのオープン化の現象を分析し、そのオープン・ネットワークにおいてどのような研究内容クラスター間を主体が媒介することが当該主体のオープンイノベーションを成功させるか、そして、そのオープンイノベーションの成果が持続的に成長し続けるかを、社会ネットワーク分析及び回帰分析を用いて、時間次元を取り入れて動態的に分析していく。
|