Project/Area Number |
22K01836
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
山下 祐介 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (90253369)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 地域社会 / 世界遺産 / 過疎問題 / 過疎 |
Outline of Research at the Start |
この研究では白神山地を題材に、世界自然遺産登録がもたらした地域社会への社会的影響を、この間の地域社会の変化のうちに検証する。その中で自然保護と地域政策のあいだに生じたジレンマを探り、その解決に向けた社会的課題を抽出するとともに、持続可能な地域社会を実現するための地域政策のあるべき姿を社会学的観点から考察する視座について考察する。この目的を達成するために当該遺産の周辺地域の歴史・地誌を収集し、また現地調査を行う。得られた成果は出版などを通じて広く発信していきたい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は白神山地を題材に、世界自然遺産登録がもたらした地域社会への社会的影響を、この間の地域社会の変化のうちに検証するものである。白神山地が世界遺産に登録されてから2023年で30年を迎える。現在、現地では30周年の記念事業が進行中であり、本研究ではそうした現地の動きを調査し、またさらにこの先の本地域のあり方についても検討を加えるものである。 この研究では世界自然遺産登録がもたらした地域社会への社会的影響とともに、この間の当該地域社会の変化を確認し、自然保護と地域政策のあいだにある、地域社会を取り巻く社 会的課題について検証する。ここでは歴史的視点と、環白神に位置する複数の地域社会の比較の視点でこの問題にアプローチしている。 2022年度は現地調査を複数回試み、また空間的には一部重複する形で2021年に新たに世界遺産となった北海道・北東北の縄文遺跡群との比較も行った。現地調査の結果、過疎人口減少問題がこの間、日本全体でも急速な形でこの地に現れていること、他方で消滅集落が再生するなど回復とみられる現象も観察されることを確認した。世界遺産の活用に関しては、世代交代の功罪がともに現れており、白神観察ガイドの分析などを通じて今後の文化継承についての課題も多数確認された。 本研究では引き続き、環白神地域の歴史・地理・社会学的検討を進めるとともに、30周年を節目に動く当該地域の動向を見定め、今後も持続可能な地域づくりを進めるための視座を確立していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年夏の台風により各地で道路・鉄路が閉鎖され、白神山地の観光ルートが分断されたために、予定していた調査計画を急遽切り替える必要が生じた。他方で、伊德地域振興財団の研究費を別途確保できたことにより、調査員を動員できたので、予定では藤里町、西目屋村を中心に行うこととしていたが、関係7市町村全体に白神山地の歴史文化資源調査を広く浅くまずは実施することへと切り替えた。西目屋村・鰺ヶ沢町・深浦町・藤里町・八峰町・能代市で調査を実施、また比較として岩手県八幡平市、二戸町でも調査を行った。以上の調査を通じて環白神圏の実情と、新たに登録された縄文遺跡群の周辺地域への影響などを確認できたので、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は引き続き調査を遂行する。本年度も、伊德地域振興財団の研究費を確保できているので、調査員を動員して関係7市町村に調査を行うとともに、縄文遺跡群については秋田県側、北海道側などにも調査を行いたい。世界遺産登録30周年事業についても、本研究成果を活用した企画(白神検定、テキスト作成など)が進行中であり、調査研究を行うとともに、結果に先行して本研究の成果を現地に提供していくことを検討中である。本研究では白神山地周辺地域の歴史文化の変容過程に注目している。このことと人口減少過疎問題との関係性について、さらなる知見の深化が求められる。
|